• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

輸入車のカスタム好きのブログ一覧

2021年10月28日 イイね!

涼しくなってきて洗車の季節が到来しました!!

涼しくなってきて洗車の季節が到来しました!!こんばんは!
輸入車大好きです。

気付けば10月も終わりに差し掛かり、今年も2ヶ月になりましたね!
地区によりますが、寒くなったり暖かくなったりで体調を崩す方が多いですね。
どうお過ごしでしょうか?

寒くなりすぎると苦痛に感じる、車のケアや洗車もずいぶんとやりやすくなりましたね。
今回はこの間ゲットしたコーティング剤を施工するべく、洗車をがっつりとやります。

個人的な方法ですが、暑い時期と寒い時期で、カーシャンプーのタイプや洗う順番を変えています。

【暑い時期の洗車】

✅ 泡立ちが控えめで泡の引きが良いカーシャンプーを使う
✅ ボディが暑くなりやすいのでボディの側面から洗う
✅ 乾きやすいので拭き上げ優先でコーティング剤は後から

泡立ちより、泡を洗い落としやすいカーシャンプーを使っています。
一気に洗えず、ちょっとストレスが溜まりやすいのが夏場の洗車ですね。

【涼しい時期の洗車】

✅泡立ちの良いカーシャンプーを使う
✅ 洗車の効率優先でセオリー通り高い場所から洗う
✅濡れたまま施工しやすい場所からコーティング剤を塗布する

涼しくなると「体力」「時間」の消耗が一気に減りますよね。
ルーフとかは乾きやすいので暑い時期に一番初めに洗うのは避けていたのですが、
涼しくなるといきなりルーフから洗えるので楽ですね!

今回は久しぶりにシュアラスターのカーシャンプーを使います。


久しぶりなのでめちゃくちゃ泡立ちが良く感じますね!!

alt



ボディにつけても泡がすぐに乾くことが無いので効率よく洗車が可能です。
そのぶん、スポンジを洗うのが一苦労なくらいですね。



涼しい時間で、乾きにくいのでこのまま一気に洗い上げていきます。

すすぎは泡が上から流れるので、何度も水を流さないで済むようにルーフから下のほうに向かって洗っていって、最後に下のほうですすぎが終わるようにするのがセオリー。

alt



冬場の厳しい寒さの中洗車するのは辛いですが、今の時期はすごくやりやすいですよね!

しかし、遅い時間に始めたせいか、暗くなったり、虫が多くなったりで今回の洗車は終了!

場所によりますが、庭木があったり光に近いところには虫が寄ってきやすいので、暗くなる前には洗車を完了できるようにしましょう!
出来るなら早朝から開始して昼前には完了するくらいがベスト化もしれませんね。

次はコーティング剤の塗布をしていきます!
一度洗車してしまったので、軽く水洗い程度後で大丈夫かな?




Posted at 2021/10/28 21:53:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年10月24日 イイね!

ゼウスクリアの簡易コーティング剤をいただきました!

ゼウスクリアの簡易コーティング剤をいただきました!こんにちは!
輸入車大好きです。

かなり間が空いてしまいました。
すっかり季節が変わってしまい、肌寒いくらいになりましたね。

洗車にはうってつけの天気になりましたね!

今回は知り合いの車屋さんから譲ってもらった製品の紹介をします。

「ゼウスクリア」ってガラスコーティングは聞いたことある方多いと思いますが、こちらのメンテナンス用の簡易コーティング剤を譲ってもらいましたのでどんな感じか試してみました!

ホームページを見ると、ゼウスクリア用のメンテナンススプレーとありますが、コーティング未施工の車にも使用できるし、別のコーティング剤のメンテナンス用としても使えるので、重宝すると思います。

【付属品】
・ゼウスクリア簡易コーティング
・拭き取り用クロス
・説明書

alt



とシンプルな内容です。
クロスは普通のマイクロファイバークロスで代用できるので万が一紛失しても市販のクロスでを買ってくればOKです。

【用意するもの】

・製品
・付属クロス
・乾いた綺麗なクロス
・洗車道具(カーシャンプーで洗車)

【使用方法】

1. まずは洗車をする
2. マイクロファイバークロスを濡らして硬く絞る
3. マイクロファイバークロスに2,3回スプレーしてボディに塗布
4. ボディーの水滴を拭き上げながら塗り込んでいく
5. 乾いた綺麗なクロスでムラなく仕上げる


【ポイント】

・ボディに直接スプレーしない
・塗り込む範囲はボディパネルごとに(ドア1枚ずつなど)
・ムラが出来そうなら乾いたクロスで拭き取る

伸びのいい製品なのでボディに直接スプレーするとムラになりやすいです。

この製品はボディが濡れたままでも施工可能ですが、付属のクロスが薄めで水分を吸いやすいので、ボディの水滴をある程度拭き取ってからやると施工しやすいですね。

長くなりそうなので、施工の実践を別に分けて投稿します。

かなり、イイ感じなので、これのガラスコーティングも期待できそう?


Posted at 2021/10/24 13:08:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーケア | クルマ

プロフィール

「雨ジミ除去用のケミカルも進化しています! http://cvw.jp/b/3258834/46548593/
何シテル?   11/19 21:08
輸入車のカスタム好きです。 輸入車の魅力の共有、カスタム情報、洗車情報を紹介したいと思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627 28 29 30
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2019年初期型のG20 330iMスポーツ 装備はファストトラックパッケージのみです ...
ミニ MINI ミニ MINI
過去の愛車で 初の輸入車でした。 ビックリしたのはアフターパーツの多さです。 ここから ...
ミニ MINI ミニ MINI
2018年式 ジョンクーパーワークス 8ATモデルです 変更した部品はレムスのキャタバ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
言わずと知れたGRスープラの兄弟車です! B58C30Cのトルクは素晴らしく ZF製8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation