
こんばんは!
輸入車大好きです。
今回は「ゼウスクリア」の本格ガラスコーティング施工にあたり、
重要な、「下地処理」を簡易的に行えるケミカルと使い方を紹介します。
今回は施工を2日に分けて行い、1日目でやるのが
【ゼウスクリアの施工1日目】
1. 洗車
2. 鉄粉除去
3. ウォースポット除去
ここまでです。
前回のブログでも画像を載せましたが、「鉄粉除去」と「ウォータースポット除去」を同時に行えるケミカルが以下です。
ビューティフルカーズ「ウオータースポットリムーバー」
ウオータースポット除去と同時に鉄粉除去能力もあり、とても便利な商品です。
深く刺さった鉄粉は無理に取ろうとすると傷になりますので、
手でボディ表面を触って、「ザラザラするな」って程度の部分をコレで除去します。
多くのクルマの場合は、ボディ下部は鉄粉が深く刺さっており、この商品では、除去が難しかったので、ゼウスクリアの付属の粘土を使用しました。
【ウォータースポットリムーバーの作業手順】
1. カーシャンプーで洗車
2. 拭き上げ
3. ウォータースポットリムーバー塗布
4. 放置(2,3分)
5. ウォータースポットリムーバー再塗布
6. 水で洗い流す
この商品のデメリットは2回水洗いが必要なところでしょうか・・・寒い今の季節は特に。
でも、鉄粉よりもウォータースポットの除去にはかなり優れていて、おおかたは取れてしまいます。
【使用上の注意点】
1. マイクロファイバークロスにケチらずたっぷりつけて軽くなでるように塗布
2. しっかり放置する
3. ①で塗布した面とは別の部分に溶剤をたっぷりつけて軽く拭きとる
4. 酸性なのでゴム手袋はしっかりしましょう
一番大切なのは「たっぷりつけること」です。
2回目の拭き取りでマイクロファイバークロスの違う面を使用するのは鉄粉がクロスに付着して傷が付く可能性があるためです。
ここでも溶剤はたっぷり使うようにしましょう。
(どのみちこのあと水洗いが必要ですから)
私は少し量が少なかったのか、一部洗車傷が付いてしまいました。
ホワイト系なのでわりとダイナミックにやりましたが、
ブラック系の人は手間ですが、小さな面積で少しづつ、慎重にやりましょう!
多少失敗はあったものの、ボディはツルツルになりました!
正午に始めて終わったのが16時前だったのでもう少し時間取っても良いかもしれません。
次の日はいよいよ脱脂とコーティング施工に入ります!
Posted at 2022/02/02 20:34:18 | |
トラックバック(0) | クルマ