• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SW20 WIDEのブログ一覧

2022年04月30日 イイね!

リレーボックス&Haltechレイアウト

リレーボックス&Haltechレイアウトエンジンルームにあるリレーボックスを室内に移設します。更に、ノーマルのコンピューターはトランクにありますが、今回は室内の助手席後ろのスピーカーボックスのところに取り付ける計画です。理由は、よく壊れるサーキットオープニングリレーを熱から守りたい(熱が原因からさだかではありませんが)ことと、エンジンルーム内から部品を排除して風の流れを良くしてエンジン冷却効率を上げるため。RRエンジンは熱的に厳しいし、4スロなのでモロに熱い空気を吸ってしまうので。
あとは、トランクにコンピュータがあると、セッティング用のケーブルの取り回しが大変。フリーダムの時はセッティング用ケーブルは付けっぱなしでしたが、今回はトラブルを避けるためにも、都度外せるようにしておきます。
で、色々考えた結果、このようなブラケットを製作しました。
得意のホームセンターに売っているアルミアングル材をリベット留めです。図面などは無く、現物合わせでその場のひらめきで作っているので、無駄が多く汚いです。(そもそもセンスがない・・・)で、こんな感じに取り付け完了!!

ブラケットが汚いのを見なければ、なかなか良い感じにレイアウトできたんじゃないでしょうか。普段は純正の内装の蓋をしておけば盗難防止にもなりますね。
Posted at 2022/05/13 00:19:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | Haltech | 日記
2022年04月29日 イイね!

フルコン導入準備開始

フルコン導入準備開始前回のブログ更新がいつだったか・・・。忘れた。フルチューンエンジンの画像は数か月前にアップしましたが、実は昨年の3月に載せ替え完了していて、現在はトラブルもなく毎日の通勤で元気に走ってます。今までは20年前に購入したフリーダムコンピュータで制御していたのですが、せっかく新しいエンジン組んだのに20年前の制御じゃ何なので、いまどきのフルコン導入を決めました。
Haltech Elite1000です。HaltechかLINKか相当悩んだのですが、LINKは最近付けてる人多いし、変態な私はHaltechを選びました。LINKは日本語マニュアルがあるのですが、Haltechはそんなものはない!!Google先生に手伝ってもらって数百ページの英語マニュアルを翻訳しました。購入は日本の代理店であるimpa〇〇さんと思ったのですが、どうしても資金的に折り合いがつきそうになかったので、Haltech HPの直販で購入しました。MAPセンサーとKnockセンサー、吸気温センサーも同時に購入。さあ、これからいばらの道が始まるよ。気合入れて行きます!!
Posted at 2022/04/29 22:28:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンピュータ | 日記

プロフィール

「タコメーター http://cvw.jp/b/3269247/47746291/
何シテル?   05/26 23:30
SW20 WIDEです。よろしくお願いします。 自作ワイドボディです。フルチューンNAエンジン完成!! Haltech Elite 1000取付完了!!只今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728 29 30

リンク・クリップ

2つ目設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 20:38:31

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
MR2に乗っています。 DIYでワイドボディ化 +160mm!! 只今、フルチューンNA ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation