• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SW20 WIDEのブログ一覧

2022年11月27日 イイね!

マフラー製作 その2

マフラー製作 その2今回製作するマフラーの目標質量は、前回製作したリンカーンタウンカーぶった切り仕様(右側)のマフラー同等かそれ以下で考えてます。
今付いている車検対応マフラー(左側)は、純正触媒付きで約18kgです。
リンカーンタウンカー仕様は、触媒なしで7.4kgです。約10kgの軽量化。
今回使用するGP sportsの触媒は2.8kg。マフラー本体を5kg以下で作らないと目標達成できない。やっぱり触媒付きでは目標達成は厳しそうです。
触媒なし仕様で同等質量を狙うか。

次は溶接の話。今回からTig溶接を導入するわけですが、Tigはズブの素人なのでYOUTUBEとか色々勉強中です。で、パイプ間の合わせに隙間があると直ぐに穴が開くので難易度が上がる。Migだと多少の隙間なんか盛ってしまえば埋まりますが、Tigはそうはいかんらしい。ということで、これ導入しました。

ベルトサンダー。これずっと欲しかったんですが、使用用途が限られてて出番が少なそうなので躊躇してました。今回は必須と感じたので、思い切って購入。
これで隙間なく合わせられて、溶接もキレイに!!とはいかないんだろうな。。。
Posted at 2022/11/27 20:26:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | マフラー製作 | 日記
2022年11月06日 イイね!

マフラー製作 その1

マフラー製作は、ようやく実作業に入りました。
何故実作業開始が遅れたかというと、ステンレスパイプをカットするのに今回はチップソーを使います。新興製作所 チップソー切断機 MTC-190

これが凄くうるさい!!とてもじゃないが、住宅街で出せる音量ではない。少しでも騒音レベルを下げるため、単管パイプで骨組みを作り防音シート(1mm厚)で囲ったスペースを作りました。このスペースを作るのに時間がかかってしまいました。

マフラーの方はというと、曲がり部分を製作するために角度を付けた(7.5°+7.5°)輪切りパイプをシコタマ作りました。計算では44個必要。
44個カットしてバリ取りでトータル6時間。疲れた。。。
でも、このチップソー良いです。高速切断機より切断時間は速いと思います。
刃の厚みは1.4mmと薄いので材料のムダが少なく、金属刃なのでブレが無く正確に切断できますね。刃の耐久性は10回カットしたくらいから切れ味が少し悪くなり、20回くらいで刃の先端のチップが1か所飛びましたが、44個無事カットできました。
曲げパイプを購入してとも考えたのですが、今回からTig溶接機も導入したので、Tigの練習も兼ねてエビ管で製作することにしました。見た目もカッコ良いし。(キレイに溶接できればの話ですが・・・)来週は、フロントパイプとの接合部フランジ~触媒までの製作に入ります。
Posted at 2022/11/06 20:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タコメーター http://cvw.jp/b/3269247/47746291/
何シテル?   05/26 23:30
SW20 WIDEです。よろしくお願いします。 自作ワイドボディです。フルチューンNAエンジン完成!! Haltech Elite 1000取付完了!!只今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

2つ目設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 20:38:31

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
MR2に乗っています。 DIYでワイドボディ化 +160mm!! 只今、フルチューンNA ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation