
先週のことですが安平町の「菜の花さんぽ」開催されていたので見に行ってきました。昨年は滝川の菜の花を見に行ったので今回は安平の菜の花です。
以前のみん友さん
ラ・ヴェゼールさんのブログで「早来」駅の紹介をされていたので、ちょうど近いのでこの辺りの駅巡りもしました。
由仁町の通りがかりの川。今の世の中こんな気持ちになること多いです😓
今回巡った駅は室蘭本線の3駅「三川」、「安平」、「早来」です。室蘭本線でもこの区間(苫小牧~岩見沢)は利用客が毎年減少し営業利益の赤字が増加している区間で、いつ廃止という話が出てきてもおかしくない区間です。
「三川」駅です。
JRの文字の三川がなくなっていて窓に「三川駅」の標示がされています。
駅舎内と跨線橋。
跨線橋から見た苫小牧方面と岩見沢方面。
ちょうど始発列車が到着。
駅構内は列車交換と貨物の扱いがあったため広いです。
駅前通りです。駅前広場は広く民家もたくさんあり現役の駅という感じです。
「安平」駅です。

「三川」駅と同じ形の駅舎です。こちらの駅もJRの後の文字が欠落して窓に駅名が標示されています。
駅舎内です。「鉄路に乗って守ろう」のポスターが危機感を感じさせます。
苫小牧方面と岩見沢方面。こちらの駅構内も広いです。
駅前通りです。「三川」駅よりは民家が少な目です。
今回の見たかった駅「早来」駅です。
目的の駅横の名馬の展示室。朝早すぎてシャッターが閉まっていました😭
駅構内。3駅目で初めて利用している方を見かけました。
跨線橋とホームからの駅舎。
苫小牧方面と岩見沢方面。こちらも駅構内は広いです。かつて多くの方が利用されていたことをうかがわせます。
駅前です。前2駅と違いお店もいくつかあり賑やかです。
気を取り直して菜の花畑へ。
こちらも滝川の菜の花と同様に畑が点在しています。
まだあまり開花が進んでいない場所ですがロケーションは素晴らしいです。
こちらの場所は開花が少し進んでいます。
メインの会場へ。
こちらも少し時間が早すぎて畑内に入れませんでした😭残念ですが外から撮影します。
それでも十分な見ごたえです。
朝露に濡れた菜の花。
「早来」駅で展示室を見ることが出来なかったので直接牧場へ。
といっても牧場内の見学は出来ないので道端からです。
数々の名馬を生み出した「ノーザンファーム」の空港牧場です。
残念ですがあまり放牧されていませんでした。このままでは帰れぬ!
次に行ったのがこちらも数々の名馬を生んだ「追分ファーム」です。
こちらは多くの馬が放牧されています。
この時期は仔馬がお母さんと一緒いてかわいいです。
今回の教訓。朝早く出かけると人はいないがどこも開いていない😓
Posted at 2025/05/25 12:19:43 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記