• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gomacomaのブログ一覧

2023年07月30日 イイね!

平和の滝

平和の滝自分の北海道の住んでいる地域も連日の暑さです。以前埼玉県に住んでいましたが今はすっかり北海道人の体になってしまい参っています。

家にはエアコンがありません。そのため扇風機で暑さを凌いでいます。毎年買おうか悩みますが、冷房を使用する期間が7月の下旬から8月中旬くらいの約2~3週間のため結局買わず。


涼を求め近くの滝を見に行にいくことにしました。今回行ったのは「平和の滝」です。近いため今まで行ったことはありませんでした。


駐車場からして涼しいそうです。



手稲山の登山道の入口にもなっています。





ダイナミックな流れです。



スローシャッターで。






滝つぼ!
 



少し手稲山の登山道を歩いてみます。
 



登山道沿いを流れる琴似発寒川。釣りをしている人見かけました。











気分的は涼しくなりましたが、歩いているうちにまた汗が・・・。
Posted at 2023/07/30 13:05:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月23日 イイね!

積丹、岬めぐり

積丹、岬めぐり前回のブログ、つり紀行(積丹)の続きです。釣りをした後に積丹半島の岬をめぐりました。
 岬巡りのバスは走る~♪






まず神威岬に向かいます。
駐車場に車を止めるとキツネがお出迎え。



 



岬に向かいます。すごい強風です。それに雨も降ってきそうな天気。



あ、いや~!まさかの・・・。
 

立ち入り禁止😨
そういえば何回か来ていますが強風で立ち入り禁止で入れないことがあったのを思い出しました。まじですごい風で前に進めない!

こちら風の音。


仕方ないので遊歩道から遠目に。天気が良ければ積丹ブルーが見られたのに。
 

遊歩道から見ることが出来るすぐ横にある「水無しの立岩」です。


これより岬方面はどこを掘っても水が湧きださず、真水が出てこないからということからこの名が付いたようです。今は立ち入り禁止で陸から間近で見ることが出来ません。




積丹岬に移動します。途中の謎の奇岩。




着いたとたん大勢の中国人観光客の波に飲み込まれました。参りました。
 

協力金100円投入。



神威岬はあんなに天気が悪かったのに、こちらは晴れてます。神威岬の方角は相変わらず暗いです。
 


せっかくなので海岸まで降りてみます。中国人観光客が多く思うように撮れない!!
 


    




これぞ積丹ブルー。
 


東映の映画の最初みたいです。



タケノコの形をした「タケノコ岩」。




地図の⑧の入舸駐車場に移動して「女郎小岩」に向かいます。ここにも義経伝説があり、入舸地区の首長の娘シララと恋仲になり、義経が去る時シララは身を投げ、それが岩になったといわれています。



散策路は開けていてこんな感じです。


しばらく歩くと前方に熊らしきものが!


熊よけのための音を出している獣の模型でした。


散策路の展望は見晴らしのいい場所もあります。



どうやら道を間違えて灯台の方に来てしまいました。
 

戻って再度向かいます。やっと展望台に。





きれい!歩いた甲斐がありました。








道を間違えて思わぬロスでしたが行ってよかったです。



3つ目の岬、美国に向かいます。




岬に向かう散策路の途中にある「松山千春ロマンの碑」があります。



展望台。
 

こちらもブルー。
   

久しぶりに積丹方面に来ましたがホント海が青いです。北海道に来て初めて積丹の青い海を見て感動したのを思い出しました。
Posted at 2023/07/23 22:10:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2023年07月23日 イイね!

つり紀行(2023) ~積丹~ 

つり紀行(2023) ~積丹~ 7月の上旬のことですが、久しぶりに積丹方面の川に釣りに出かけました。この日は朝から曇りがちで風が強く空が暗かったです。







積丹に向かう途中のローソク岩で撮影。
 
天気が良かったらと思うと。。。



積丹方面に行った際に寄りたいところがありました。


豊浜トンネル岩盤崩落事故の慰霊碑です。当時この事故は連日テレビで放送され、毎日食い入るようにテレビを見ていました。トンネルに残された20名の方の命が助かって欲しいと思っていましたが、願いむな空くすべての方が亡くなられて、中には通学途中の高校生の方もいてとても胸が痛みました。そういうことで近くを通った際に一度手を合わしたいと思っていました。



豊浜トンネル岩盤崩落事故の際、新たなトンネルが開通されるまで使用されていた「旧豊浜覆道」余市側入口です。



豊浜トンネルの近くにある奇岩セタカムイ岩です。

セタカムイはアイヌ語で“犬の神”という意味があるようで、遠くからだとちょうど犬が首を挙げて遠吠えしているような姿に見えることからこの名が付けられらしいです。

よく見るとその姿に見えなくはないです。


ローソク岩といいセタカムイ岩といいよくこんな岩が出来たものだと思います。



さて、良く行っていた川に着いて、今回は中流域から入渓します。



いい感じの水量です。


 

一度なにやらかかりましたが、それっきりで全く魚の姿が・・・。


帰ろうかと思いましたが、河口近くの下流域で少しやってみます。


川自体人工物が多く自然さがちょっと感じられません。でしたが、




大きめのきれいなアメマスが釣れました。一安心したのでこれで撤収します。


この後はついでに積丹半島の岬を巡りました。次回のブロブに続きます。
Posted at 2023/07/23 18:14:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2023年07月17日 イイね!

住吉神社とカーフェス

住吉神社とカーフェス小樽にある神社、住吉神社が映えるスポットとしてインスタなどに投稿されて、ちょうど祭りということで見にいくことにしました。この日は朝早く目が覚め、雲海が立ち込めていたのでまず毛無峠へ。




朝6時、1台のキャンピングカーだけ駐車していました。



もうすでに雲は少なくなっていました。


 

木が伸びすぎて視界を妨げる!




住吉神社へ。祭りの雰囲気が伝わってきます。



 


 





手水舎が花手水になっています。
 







祭りの日ですが、朝早いので人はほどんどいません。参拝します。






この時期、小樽堺町通りに風鈴が飾られています。




こちらは大正硝子館です。






 

皆様が少しでも涼んで頂けたらと思います。




帰ったら、みん友のkitakazeさんのブログでも投稿されていた旧車が展示されている「カーフェス」に行きました。


自分は80年台、90年台の国産車に興味をそそられます。
   




スカイラインに乗っていたこともありスカイラインを見るとワクワクします。
     


トヨタ2000GTとコスモスポーツ!




目の保養になりました。
Posted at 2023/07/17 16:16:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2023年07月15日 イイね!

当別町営軌道跡探索

当別町営軌道跡探索先週のことですが、戦後間もなく走っていた当別町営軌道跡の探索をしに行きました。当別町営軌道は石狩地方当別町の街中から北部の青山奥三番川地区までに簡易軌道であり、青山ダムの南までの約31kmの路線でした。フクロウ湖が出来る前はその周辺に痕跡を残す遺構がいくつかありましたが、湖底に沈みその遺構はほとんど現存していません。


数少ない遺構の一つ旧当別町営軌道橋梁跡を訪ねてみました。近くには当別川も流れているため釣りもついでにやろうと思います。


久しぶりにクルマにCDを積んで行こうと思います。昔はカセットやCDを箱に大量に入れ、信号待ちなどで入れ替えて音楽を聴いていましたが、今はUSBやBluetooth、内臓HDで聴けるようになりすっかりやらなくなってしまいました。





Google mapを頼りに森の中に見つけました。



道路の奥にあるので気づかず通り過ぎてしまいそうでした。見た目ただの林道の橋のようです。



轍があることか生活道路として使用されているようです。


橋梁の下を流れる当別川。
 



そのまま青山ダムまでドライブ♪。
 
水が少ないです。




ついでに近くの小渓で釣りを。





しばらくして川を歩いているとこんなところに人工物が!



釣り人しか来ないであろうこんな場所。突然なんだろうと思いましたがここももしや・・・。
 



全く生命反応がないので、当別川本流へ移動。

 

本流沿いを歩いていたら足跡。鹿ともう一つは?


熊らしき足跡。今日ではなそうですが速攻退散です😱



帰り、青山ダム近くのトンネル前で。
 

「玉の湯トンネル」とういう名のトンネル。今は青山ダムの底に沈んでしまった温泉、その温泉の名前がトンネルの名前になったようです。


家に帰って川で見た人工物を調べたらやはり当別町営軌道の橋脚でした。まさかあんなところで見つけるとは思っていませんでした😆
Posted at 2023/07/15 18:47:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

gomacomaです。あまり大きなことは出来ませんが、純正のスタイルを生かしつつ、外装はシックに内装はエレガントにクルマ弄りを楽しみたいと思っています。ブログは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

       1
234567 8
91011121314 15
16 171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

大阪の血が流れてる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 14:39:14
首都高速湾岸線で事故、大渋滞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 12:05:26
ドアミラー交換… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 19:10:05

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
当初の予定より一カ月遅れの5月末より、ライズのオーナーとなりました。 メーカーOP ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
四台目の愛車です。RAV4が10年を越えたあたりからあちらこちら故障がちとなり、買い替え ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
三台目の愛車です。2ドアクーペを乗り継いで、コンパクトSUVに方向転換。雪国での車高の低 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
二台目の愛車です。CR-X(サイバー)の中古車を探していた時、たまたま近所の日産に寄った ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation