• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gomacomaのブログ一覧

2025年03月16日 イイね!

タンチョウを探しに

タンチョウを探しに先日みん友さんのラ・ヴェゼールさんのタンチョウのブロブを見て自分もタンチョウ見たさに千歳に行きました。







その前にスノーシューで近くの水辺に動物・鳥を探索。
 



足跡はあれで生命反応全くなしです。
 

雪原を歩いているだけで気持ちがいいのでよしとします。


水鳥も見ず!




その後、長沼にある鳥の駅「舞鶴遊水地」に行きます。


 






カメラを構えている方はいるもののこちらも生命反応なしです。



せっかく来たので小屋の中に入って展示物を見学。
   




そして千歳の長都沼へ。





自分が行った昼間にはタンチョウの姿は残念ですがありませんでした。
 


たまたまカメラを構えている方にお話しをお伺いしたら、4、5日前までは昼間でもいたのに今は早朝と夕方しか見かけないということでした。




そして撮れたのは・・・こちら。



サギ!遠目に見ればタンチョウに見えなくもない🤣
Posted at 2025/03/16 10:34:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月08日 イイね!

山に登る(2025) ふくろう山

山に登る(2025) ふくろう山すっかり冬の雪山に魅了されてしまい、本格的なものではないですがスノーシューを購入しました。実はAmazonにてスノーシューに雪山用トレッキングポール、スノーゲイターが付いてのセットでは破格の9,000円を切る価格に思わず手が出てしまった次第です。






画像はAmazonにて拝借です。





装着練習とスノーシューの歩く感覚を知りたくていつも行く当別ダム近くにあるふくろう山に向かいました。





ダム横に車を止めて準備をしていたらすぐ後に自分の車の横に1台車が止まりました。スノーシューの登山を準備をされていたのでこの方たちの後に行くことにしました。なにせ初めてのスノーシューでの登山なのでトレースの跡がなかったら困るなあと思っていたのでラッキーでした。






取り合えず説明書も見ずに装着して歩き始めました。やっぱり歩きづらい。




ふくろう山は300mにも満たない山でしたのでお手軽にそして練習にちょうど良いかと思ったのですが、これがかなりの急こう配でした。
 
 
しばらくは踏み跡が残されていて歩きやすいです。




静寂の森を中を歩きます。冬は葉っぱがないので周りの景色がよく見えます。




30分くらい歩くとダムのふくろう湖が見えてきました。
 



先にいかれた方を後ろから。雪が結構深い。





広い展望のよい場所に出ました。この辺りからもうトレースが跡がありません。
 




声が出ない美しい景色。
  

 

よく通る道路の上にこのような景色が広がっていたとは驚きです。





もう少しで頂上。新雪の中を歩くのは気持ちがいいです。



そして頂上。とてもこんな低い山とは思えない眺望です。











下山途中から見上げてもかなりの斜度です。




迷わず無事下山。





うん~雪山は奥が深い。
Posted at 2025/03/08 22:22:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月02日 イイね!

山に登る(2025) ~三角山

山に登る(2025) ~三角山すっかり冬の山登りはまってしまいました。といっていも低山です。今回は近場の山「三角山」に登ってきました。






なにか動物が見つかれるかもしれないと思い暗いうち家を出ます。そして4時に到着。
初めてなので案内板を確認します。
 




暗いので足跡で出来た道をたどって行きます。
 


途中に「ごそっ」と音がしたので上の方を見るとすでに下山している人を。こんな暗闇に中から登っている人がいるもんだと驚きました(自分も)。またまた途中で下山に人に会い、道を聞いたら一緒に分岐点まで登っていただけました。ありがたいです。



頂上に小一時間くらいで到着です。市内の夜景がきれいです。一人占め!


 




今日大会があるためか大倉山ジャンプ競技場は煌々と見えます。




暗いうちに登るのいいもんです。せっかくなので夜明けを見ていこうと思います。
 


長沼方面?が赤くなってきました。


 


日の出が近づいて山頂にも人がちらほらと見かけます。
 


下山します。




木々の間から陽の光がきれいです。
 




下山途中に鳥がたくさん飛んでいたので「シマエナガ」いるかもと思って探してみたらいました!


登山だったため望遠レンズの持ち合わせがなくこれが限界。なんかブサイクです。


Posted at 2025/03/02 11:17:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2025年02月24日 イイね!

新篠津ランタン祭り

新篠津ランタン祭り2月22日、札幌にほど近い新篠津村でランタン祭りが開催されました。







道内に住んでいる方でもなかなか新篠津村ってどこ?みたいな、道外の方からすると全くピンとこないと思います。札幌から車で北西に1時間かからないである村で米どころ、豪雪地帯、温泉で有名な場所です。



ランタン祭りは今年で5回目だそうですが、SNSで初めて知ってウチからもほど近いので行って見ることにしました。定期試験の終わった娘も誘ったのですが、この夜は乃木坂46の与田ちゃんの卒業配信LIVEを見るからといって断られました😭




開催されたのはキャンプ場もある新篠津公園でこちらにはキャンプで何度か訪れたことがあります(冒頭画像)。



ステージもあり、ジャズ演奏や謎のマジシャンのショーもありなかなか楽しめました。

 



公園内は地元の小学生が作成した手作りの灯篭が飾れています。









飛ばすランタンは500円で販売されています。


これにペンでいろいろ願い事を書いて飛ばします。円の真ん中にある紙が燃えて気球のように浮いて飛んでいきます。自分も願い事を・・・。




-5℃の中、寒さを我慢してランタン点灯。次々にタンタンが空に。








幻想的でとても美しいです。







寒さを忘れるくらいの美しさ、来年も来ようと思いました。
Posted at 2025/02/24 09:29:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月23日 イイね!

そうだ!スキーに

そうだ!スキーに娘が定期テスト期間の週末で、どうも家にいるのも・・・気が引けてどうしようかと悩んだあげく「そうだ!スキーに行こう」と💡!


スキーはあまりうまくありません。でも好きです。風を切っての爽快感と雪山の景色この二つでスキーに行く価値があると思っています。昨年はスキーに行っていないので2年ぶり。最近は多趣味(自分で思っているだけか)なためスキーにもなかなかいけずです。



さてどこに行こうかと、最近どこもリフト券代が値上がりしてリーズナブルなところはないかと思ったたらありました「朝里川温泉スキー場」。娘がスキースクールに通っていてよく行っていました。そしてなかなかのローカル感がいいです。

埼玉に住んでいたころのスキーは、群馬、長野、新潟に行っていました。どこも2時間以上かかりまた帰るころは渋滞です。札幌周辺には1時間もかからず行けるスキー場がいくつもあり便利でほぼ渋滞なし。そして海が見えるスキー場が多いところもいいところです。埼玉に住んでいたころ、スキー場で間近に海が見えゲレンデはほとんどありませんでした。



思った通り空いています。ここにはインバウンドの方はいるにはいますが少ない!




久しぶりなので初心者コースで軽く滑ります。

すでに足がプルプル・・・。

どうやらこの日はアルペンスキーの大会のようです。




天気は最高、雪景色もきれいです。




リフト3本乗り継いで一番上のまで。ここのスキー場はなんせリフトが遅いので山頂まで行くのが寒い。





 



山頂到着です。ここから見る小樽の朝里の街と海がとても美しいです。これだけで来たかいがあります。









あまりうまくないのにスマホで動画を撮ってみましたが、酷い。








車の画像撮り忘れました。ライズの出番なしです😅
Posted at 2025/02/23 11:18:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

gomacomaです。あまり大きなことは出来ませんが、純正のスタイルを生かしつつ、外装はシックに内装はエレガントにクルマ弄りを楽しみたいと思っています。ブログは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バンパー外し② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 06:43:22
ドアミラー交換… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 19:10:05
ホーン取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/19 06:21:18

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
当初の予定より一カ月遅れの5月末より、ライズのオーナーとなりました。 メーカーOP ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
四台目の愛車です。RAV4が10年を越えたあたりからあちらこちら故障がちとなり、買い替え ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
三台目の愛車です。2ドアクーペを乗り継いで、コンパクトSUVに方向転換。雪国での車高の低 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
二台目の愛車です。CR-X(サイバー)の中古車を探していた時、たまたま近所の日産に寄った ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation