• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gomacomaのブログ一覧

2025年02月16日 イイね!

廃線前に 深川~石狩沼田(留萌本線)

廃線前に 深川~石狩沼田(留萌本線)先週、JR留萌本線を訪れました。
来年2026年で廃線となる留萌本線、かつては増毛までの70km近くあった路線が現在は石狩沼田までの15kmの短い路線になってしまいとても本線とはいいがたい線となってしまいました。そんな留萌本線です3年前に石狩沼田~留萌間の廃線前訪れています。ほぼ自己満足のブログになっています。






留萌本線の路線図です。

留萌~増毛間(青色)が2016年に、石狩沼田~沼田(赤色)が2023年に廃止になりました。
今回は残された留萌本線の廃止前の雪景色を見たくて訪れました。
起点駅である函館本線の深川駅は今後も現役の駅となるためスルーして他の4駅に行きます。



向かう途中の石狩川です。川霧が立ち込めていました。
 





「北一已」駅です。「きたいちあん」と読みます。うん~難読。
この駅は田園の中にポツンとあり周囲にはポツラポツラ民家があるだけでなにもありません。

この雰囲気がとてもよく好きな駅です。

ホームの前は雪原だけ広がっています。



深川方面


石狩沼田方面。



何とか駅名標が雪で埋まらず。


ホームからの木造駅舎。旅情心がそそられます。




駅舎内。
 


夏の時期、ホームから見た景色。




この雰囲気残してほしいです。









「秩父別」駅です。

この辺りでは大きな駅で駅前にも民家が広がっています。


深川方面。


石狩沼田方面。



ツララ危ない!



ホームはしっかり除雪されていました。



夏の時期の駅









「北秩父別」駅です。仮乗降場のような簡素な駅。



深川方面。


石狩沼田方面。







ここもなにもないです。駅があるのが不思議なくらいです。


駅舎です。最近できたのかかなり新しいです。


以前はホームに駅舎がありましたが壊れかかっていたので撤去して新しい駅舎を作られたようです。





終着駅の「石狩沼田」駅です。JR北海道では終点を終着駅と言うそうですが、なんか旅情心がそそられます。





訪れた日の夕方、JR留萌本線各駅でイベントがあるようでした。準備されている方にお聞きしたら昨年から行っていて来年が最後になるとおっしゃっていました。廃線前の来年は是非とも夕方に来たいです。



ホーム。



深川方面。雪深いです。



留萌方面。この先はもうありません。



ホームの対面側の旧ホームは雪が積もってなんだかわかりません。


夏の同じアングル。




ちょうど列車来ました。







駅舎内。
 





近くの線路から石狩沼田駅を見ます。線路部分だけ除雪されていて雪の多さが実感できます。







名残惜しい駅ばかりです。





最後に空知地方の雪原を。


Posted at 2025/02/16 09:56:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2025年02月09日 イイね!

山に登る(2025) ~藻岩山

山に登る(2025) ~藻岩山冬でも気軽に登れると勝っ手に思っても身近な藻岩山に登ってみました。







夏でも登ったことのない藻岩山、そもそも登山口がわからないのでなんとも登山口の調査から始めます。今回はポピュラーな慈恵会ルート登山口か登ること。9時ごろすでに駐車場は満車!悩んでいたらちょうど1台出ていきました、ラッキー✌️


登山ルートの案内です。今回は先日購入したチェーンスパイクを初めて装着しました。





人気な山だけあって登山道の雪は踏み固められていて歩きやすいです。スキー場の賑わいとは対照的に静寂に包まれています。




ここの森は天然記念物らしいです。



冬の晴れた日はキラキラしてきれいです。
 







なんとこんなところに日本初のリフトがあったとは!
 


リフトの降り場であろう場所から市内を眺めてます。



道祖神様がところどころに。





分岐点。冬なので汗ばむことなく快適です。
 




そして山頂です。ロープウエイ運行時間前なので登山の人が2、3人にいるだけでほぼ一人占めです。今まで何度も山頂に来ていますがこれだけ人がいないのは初めてです。







山頂からの市内。
 



周辺の山々がよく見えます。恵庭岳、風不死岳、樽前山。
 



空沼岳?









そして夕方、雪まつり会場に。といってもメインの大通り会場ではツドーム会場。





子供たちで賑わっていました。ここでも多くないですがインバウンドの方々がいます。
 



そういえば娘が小さいころはチューブスライダーを乗りに来ました。


どん兵衛がスポンサーですかね。



ここに来た目的は高校生雪像コンテストの作品を見るために来ました。
 



娘の行っている高校の美術部が優勝しました!👏👏👏




娘は美術部ではないですがうれしいです。
Posted at 2025/02/09 10:30:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2025年02月02日 イイね!

時間つぶしな日

時間つぶしな日娘から「テストがあるのでどこか行ってきて」っと急に言われあてもなく出かける🥲







去年たまたまシマエナガがいたモエレ沼公園へ行ってみることにしました。




結構賑わっています。




森の中を散策したもののシマエナガ見つからず。そう簡単には見つからないシマエナガ、残念です。





せっかく来たので頂上からソリして帰ります。


冬山登山の練習にはちょうどいいです。




この時晴れていたので札幌中心部もよく見えます。
 



ソリして降ります。が、足でブレーキかけないととんでもないスピードが出ます😱
 


ガラスのピラミッドに寄って飲み物調達して、レンタルコーナーを見たらレンタルソリが500円!以前に比べ200円値上がりしてる。そしてソリはほとんど貸出中でした。ちなみに歩くスキーのレンタルも500円でこちらは在庫がありました。ここでもインバウンドの方々を見かけたのでソリを借りているのかもしれません。






その後、いつものダム湖へ。



暖冬ですが、やはり何処が湖だかわからない・・・。
 






白樺の間からきれいな雪山が覗きます。





道の駅「あいロード厚田」。
 




そして時間つぶしの一日が終わりました。





話は変わりますが、以前、祝20周年「みんカラでの思い出」の企画がありそれに投稿したらなんと景品が当選しました!先日その景品が届きました。
 


マイクロファイバータオルです。雪が解けて洗車した時に、使い心地など投稿したいと思います。

景品が当たることすら知らなかったのでラッキーでした。
Posted at 2025/02/02 10:42:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月25日 イイね!

山に登る(2025) ~五天山

山に登る(2025) ~五天山 今年最初の山登り、と言っても冬なので低山と思い円山に向かいました。朝早すぎたため駐車場がまだ開いていないため、とりあえず北海道神宮の駐車場へ。

 せっかく来たので参拝しました。



 




そのまま円山公園を散歩していたらエゾリスが走り回っていました。
 

2匹で追いかけっこ。



そして雪の下に隠しておいた木の実を見つけて食べてます。めんこい!(北海道の方言でかわいいという意味です)。
 







リスを追いかけていたら雲行きが怪しくなり雪が降りだしてきました。視界も悪いので登山は諦めました。帰宅途中で雪が小ぶりとなり視界がよくなったなってきたので五天山に寄りました。標高は低いですが雪山登山なのでちょうどよかったかもです。





途中の展望台からは盤渓スキー場が望めます。





20分ほどで山頂。
 

300mそこそこですが、山頂からは札幌中心街が見えます。



冬の登山は虫はいないし木に葉がないので視界がいいので、冬は冬でいいもんです。



先日、美瑛の「セブンスターの木」の横にある白樺並木が、オーバーツーリズムと木が大きくなり農地が日陰になるという理由から伐採されてました。今なくなってしまった白樺並木を忘れないために、今回プロフィール画像を変更しました。
Posted at 2025/01/25 22:46:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月19日 イイね!

支笏湖ドライブ

支笏湖ドライブみん友さんが釣りで支笏湖に出かけていたので、影響され支笏湖に行きました。釣りをしたいところですがやはり寒さに勝てずです。






ポロピナイの展望台。雪がほとんどないですね。





ここの駐車場はすぐ近くにイチャンコッペ山の登山口があるのでいつも車が満車状態です。
 






ポロピナイの湖畔で一休み。風不死岳と恵庭岳も天気がいいのでよく見えます。
 









冬は空気が澄んでいて一段ときれいです。






最北の不凍湖支笏湖、水がきれいです。








支笏湖温泉駐車へ、毎回500円取られていましたがこの日は係の人が休み?無料でした。
山線鉄橋。
 



恵庭岳。



夏は青々としていますが今日はイマイチ。





そういえば鹿見ないと思ったらやっぱりいた!



親子で見つめられた😂
Posted at 2025/01/19 08:24:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

gomacomaです。あまり大きなことは出来ませんが、純正のスタイルを生かしつつ、外装はシックに内装はエレガントにクルマ弄りを楽しみたいと思っています。ブログは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バンパー外し② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 06:43:22
ドアミラー交換… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 19:10:05
ホーン取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/19 06:21:18

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
当初の予定より一カ月遅れの5月末より、ライズのオーナーとなりました。 メーカーOP ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
四台目の愛車です。RAV4が10年を越えたあたりからあちらこちら故障がちとなり、買い替え ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
三台目の愛車です。2ドアクーペを乗り継いで、コンパクトSUVに方向転換。雪国での車高の低 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
二台目の愛車です。CR-X(サイバー)の中古車を探していた時、たまたま近所の日産に寄った ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation