なんか、このごろすっかり鉄道マニアのようになってしまいました😅
今回はJR学園都市線、JR日高線に続き第3弾です。今回も近場ですが、なかなか行く機会がなく2018年に廃線になったJR石勝線・夕張支線を釣りのついでに訪れました。

分岐駅の「新夕張」駅。かつては、「紅葉山」という駅名だったようです。その駅名標が駅前にありました。駅構内に入ってみます。

夕張支線は3、4番線。立ち入り禁止になっていて行けません。しかたないので1、2番線へ。

1、2番線には千歳行の普通列車が止まっていました。

3、4番線ホーム。まだ列車が来そうです。しかし、線路はすっかり錆びてました。

3、4番線の駅名標の次の行先が1、2番線の行先に貼り替えられていました。

真っすぐ伸びている線路が石勝線、左側にカーブしているのが夕張支線。

新夕張駅の入場券。

駅の下にある物産のお店の駐車場にご当地キャラの「メロン熊」が描かれた車を発見!

一つ目の駅、「沼ノ沢」駅。かつて駅の左側にはレストランがありました。

駅舎とホームは残っているものの寂れていました。

錆び付いた鉄橋が寂し気です。

「南清水沢」駅。なんとお蕎麦屋さんになっていました。

「南清水沢」駅ホーム側。なにより駅舎がきれいに残っているのはうれしいです。

「清水沢」駅。かつて炭鉱列車の大夕張鉄道がここから分岐してました。駅舎とホームの間にその名残が見られます。

「清水沢」駅から見た線路。秋は紅葉で美しい風景が見られそうです。

「鹿の谷」駅。駅名標などは外されていますが、まだ現役のようにキレイです。

終着駅の「夕張」駅。駅内にカフェがありそのまま駅舎が残っていました。是非このまま残っていてほしいです。

「夕張」駅の後ろには、かつてスキーや温泉でにぎわっていたホテルがあります。現在は経営破綻して廃墟となっています。
今回の戦利品です。

メロン熊のマグネット。

夕張と言えば「夕張メロンピュアゼリー」。
あっ! メロン買い忘れた!
Posted at 2021/07/17 23:17:52 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記