• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gomacomaのブログ一覧

2023年10月29日 イイね!

紅葉のスキー場と五輪遺構

紅葉のスキー場と五輪遺構10月21日、近くのスキー場に紅葉を見に行きました。



少し遠出して紅葉を見ようと思いましたが、2週間前に娘が新型コロナウイルス感染症になり、その3日後にやはりというか自分も感染しました。
やっと治ったばかりの病み上がりまだ倦怠感が残っていましたが、せっかくの紅葉時期なので近くに出かけた次第です。



向かったのはテイネハイランドスキー場です。

手稲山中腹の橋から。


 


今まで気が付きませんでしたがこんなところに滝が!




テイネハイランドスキー場に着きました。気温は6℃で少し寒いですがちょうど紅葉にはいい時期です。
 


元気なら頂上に行きたかったところです・・・。
 



   







手稲山は1972年の札幌五輪の競技会場で、今もその遺構がいくつか残されています。


今は稼働されていない「手稲山ロープウェイ」。
五輪時は関係者や物資の運搬等に使用されその後、スキー場として2008年まで運行されました。



 


今もロープにぶら下がったまま。稼働時、スキーで何度か乗ったことがありましたがなんともいえない気持ちです。


 
五輪のマークがどこか寂しそうです。塗装も剥がれてきています。





ロープウェイの隣には冬にスキー場の営業中に稼働するきれいなゴンドラがあり対照的です。
 




スキー場を少し降りたところに五輪の大会運営本部として使用されていた「オリンピックハウス」があります。


廃墟の雰囲気はありますが、玄関にセコムのステッカーが貼ってありましたの管理はされているようで、スキー場が営業されている時期は使用されているようです。


 




手稲山の中腹あたりにボブスレーのコースが残されいます。山頂までの道路の途中すぐ横にありますが気が付きません。目印は照明の跡です。


クルマを止めて照明のある場所を覗き込んだら見つかりました。
   


照明跡は森の中に続いていますが藪がひどく進めそうもないので、その後はあきらめました。




クルマで少し降りたところに空き地があったので入ってみると、ここもボブスレーのコース跡のようでした。


 


ボブスレーのコースのゴールハウスのあった場所のようです。基礎部分だけ残されていました。
 


先日「2034年札幌五輪立候補断念」というニュースがありましたが、こういった遺構を見ると、寂しさと同時に考えさせられてしまいます。
Posted at 2023/10/29 17:09:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2023年10月21日 イイね!

紅葉狩りから登山

紅葉狩りから登山10月15日、紅葉を見ようと思い、いつも行く当別にあるふくろう湖に向かいました。

穏やかで気持ちのいい日です。





少しだけまだ紅葉には早かったようです。

湖は風がなく水面は穏やかで木々のリフレクションが美しいです。






ここまで来たのでもう少し山奥まで行って見ました。
結局「道民の森」の「神居尻地区」まで来ました。





少し紅葉は進んでいますが物足りなく、山の方は紅葉が進んでいるのではと思い「神居尻山」に登山を開始しました。登山道は3つ、早く登れそうなBコースを選択して歩き始めます。



入山届を出してスタート。



この辺り熊の生息地帯です。今日は登山している人も多く一人でも幾分安心です。



紅葉した木々の間を快調に進みます。
 


が!、途中から急階段がしばらく続きこれがしんどかったです。
B・Cコースは距離は短いですが急な階段が続くため思った以上に進まないようです。





 
この辺りを過ぎるとだんだん視界が広がってきました。



 




粋な説明の案内版です。




 


 




結構ヘロヘロですが、360度パノラマが楽しめるので救われます。



着きました。頂上は狭く混んでいるので、同じコースからすぐ下山します。
 



下山前にせっかく頂上にいるので何枚か撮影。
     


最後に紅葉を。
 




途中、娘から連絡が入って「1時間部活が早く終わるから迎えに来て」と。慌てて下山したら足がクルマでつりそうに😅 

Posted at 2023/10/21 22:34:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2023年10月15日 イイね!

「古山」駅とコキアと夕陽

「古山」駅とコキアと夕陽10月7日、由仁町にあるコキアで有名?な「ユニガーデン」にコキアが赤くなっているか様子を見に行きました。



その前に近くの室蘭本線「古山」駅に寄りました。田園の中にぽつりとあり長閑な駅です。






 
このローカル感がたまらなくいい雰囲気です。



この先に、日本最長の鉄道直線区間 白老-沼ノ端 間がありますがここの線路も長いです。



駅構内の時刻表です。1日7往復。
 




コキアの丘「ユニガーデン」に移動です。




園内は年間(冬季以外)いろいろな花が咲き誇ります。特に秋のコキアは有名らしくこの日も多くの人が訪れていました。






園内に入るとコスモスをはじめいろいろな花が咲いています。
 


 


 

 


 




園内中央から奥の丘にかけてコキアがあります。
   





一部色付いたコキアもあります。
 



帰りにこちらお土産を。
 







夕方、夕陽がきれいでしたので海に行きました。





ろうそくのように撮りたかったのですがちょっと遅かったかな😅




 









「ユニガーデン」で買ったお土産を開けてみました。


コキア色!
Posted at 2023/10/15 13:41:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2023年10月15日 イイね!

ちょっと小樽へ

ちょっと小樽へすき間時間ができたので、小樽に行きたい場所があったので出かけてきました。






小樽天狗山です。頂上は行ったことがなく車で行けることすら最近知りました。






天狗山ロープウエイ。







行きたかったのほこちらです。シマリス公園、無料です。



  



かわいいです。北海道弁で「めんこい」!



ズームで。
   






癒されました!!
Posted at 2023/10/15 12:26:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2023年10月09日 イイね!

水族館巡り

水族館巡り娘は水族館好きです。

先月のことですが、以前から行きたいと言っていた登別・室蘭の水族館を巡ってきました。





まずは登別マリンパーク二クスです。展示の多くがこの屋内にあります。
 

入ってすぐ縦に長い水槽。エスカレーターで2階分上った高さです。
 


上から。




エイに触れます。硬いと思ったらこれが柔らかい。
 




 



ちょっと強面!
 




今回はエビ・カニ展が催されていました。


正直あまりエビ・カニには興味がありません。
 


映え金魚とクラゲ。







外に出てアザラシを。
 




イルカのショーを見ようと思いましたが、時間的にちょうどショーとショーの合間でした。それでもイルカが泳いでいたので覗いてみるとトレーニング中でした。貸し切り状態の中、丁寧に解説もしてもらってかえってよかったです。
 




室蘭水族館に移動です。こじんまりしたローカル水族館です。
 



ちょうどあざらしのご飯タイムでした。
 



ものの30分くらいで見終わりました😅




最後に映えスポット「白鳥大橋」で。





帰り道の途中、苫小牧にある「三星」直営店にパンが食べたくて寄りました。


 

よいとまけのジャムパンとカレーパンを購入。

この「本気なカレーパン」美味しかったです!!!
Posted at 2023/10/09 21:38:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

gomacomaです。あまり大きなことは出来ませんが、純正のスタイルを生かしつつ、外装はシックに内装はエレガントにクルマ弄りを楽しみたいと思っています。ブログは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
8 91011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

バンパー外し② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 06:43:22
ドアミラー交換… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 19:10:05
ホーン取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/19 06:21:18

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
当初の予定より一カ月遅れの5月末より、ライズのオーナーとなりました。 メーカーOP ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
四台目の愛車です。RAV4が10年を越えたあたりからあちらこちら故障がちとなり、買い替え ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
三台目の愛車です。2ドアクーペを乗り継いで、コンパクトSUVに方向転換。雪国での車高の低 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
二台目の愛車です。CR-X(サイバー)の中古車を探していた時、たまたま近所の日産に寄った ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation