• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カゲカロのブログ一覧

2025年06月26日 イイね!

ジムカーナ練習会参加

ジムカーナ練習会参加先日21日の話ですが、大学時代の自動車部のお友達たちと一緒に、ジムカーナ練習会に参加してきました。
数年前より、仲間と集まってドライブしたり、時にはミニサーキットを走ったりと、車を使って遊ぶ事があったのですが、今回思い切ってジムカーナ練習会に参加してみないかと誘った所、4人都合が付いて参加する運びになりました。

場所は岡崎市にある「キョウセイドライバーランド」という、昔から全日本ジムカーナの会場等で使われている、有名な自動車教習所(の跡地?)です。私が学生時代にはもちろんの事、愛車のスターレットが現役でジムカーナを走っていた時にも既にあった会場で、長い年月愛好家に親しまれている場所です。
ここを走ったのは実に17年ぶりでした。先日免許を取得した長女が、まだバギーカーに座りながら観戦していた時ですからね(笑) 無論スターレットでは初めてだったので、それなりに緊張していました。当日までにブレーキパッドとシューを強化品に交換、エンジンオイル交換、闘魂洗車を済ませて練習会に挑みました。


当日は快晴に恵まれ、清々しく・・・と言いたい所ですが、とても暑い最中での練習会となりました。走行中はフルフェイスのヘルメットにグローブ、長袖長ズボンは必須なので、汗だくになりながら走行してきました。文字通り「モータースポーツ」をしたのです。

車は終始好調で何よりでした。サイドブレーキの利きが甘く、ターンがあまり決まらなかったのが残念でしたが、トータルで見れば、大満足の練習会になりました。


そこそこ使い倒していたタイヤでしたが、熱が入ればしっかりグリップしてくれたし、大きな不満はありませんでした。必要にして十分な性能だったと思います。

今回は走行だけでなく、オフィシャル側の仕事もやり、ジムカーナ全体の流れを学べました。今回の走行で出てきた問題点を、次の練習会までの課題として、克服しておくように頑張りたいと思います!年2回くらいやれたら最高だけどなぁ・・・。次は、今回来れなかった人も、参加できると良いですね(*^^*)

当日の様子はコチラからご覧ください↓

Posted at 2025/06/26 14:07:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | スターレットの話 | 日記
2025年02月18日 イイね!

秒読み段階?

一昨日ですが、離れて暮らしている娘に会ってきました。自動車学校で、仮免許の試験で実技試験が受かったという事で、どんな様子か見てきたのです。

娘の口から、「半クラが~」とか、「シフトのタイミングが~」と言う言葉が出てきた時には、少し感動を覚えました(笑) 幼少の頃から運転の仕方などを教えていましたが(無論口頭のみですよw)、必死になって頑張っているところを想像しただけで、ひとり胸アツになっていました。・・・完全に親バカですね( ´ㅁ` ; )



「そこに座ってエンジンかけてごらん!」と言うと、緊張した面持ちでキーを捻りました。「少しアクセル踏んでもいい?」と聞くので、いいよと言うと、「おおおー( ̄▽ ̄;)」と言いながら感触を確かめていました。

「クラッチを踏まなくてもエンジン掛かるんだね!」とか、「ハンドルが大きくて細いねw」などと、いっちょ前な感想も述べていました。あとボンネット先端のマーカーランプ(?)を見て、「端っこが分かりやすい!」と言ってましたので、すぐに感覚も掴んで、颯爽と運転する事でしょう( ´ 艸 ` )



娘が産まれる前から乗ってるこのマークIIを、娘が運転する事になるとは。一番驚いているのはマークIIかも知れませんね(笑)
Posted at 2025/02/18 20:29:53 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年02月17日 イイね!

腐れ縁ですね

購入して22年ですか・・・。早い物ですね、ホントに。
ここまで来ると、良いも悪いも全てあってのマークIIって感じです。苦労もありましたが、幸せだと思う事の方が圧倒的に多いです。
今、免許取得に向けて、娘が自動車学校に通っています。彼女に乗ってもらうまで、コンディションを維持しないとな!
Posted at 2025/02/17 23:46:52 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年12月19日 イイね!

復活の狼煙・・・なるか

昨日ですが、実家の車庫に長らく鎮座していたカローラを、私の住んでいる町に引越ししてきました。やむを得ない事情で、車庫を明け渡さないといけなくなった為です。
ホントは即時整備に入って、ナンバー取得&公道復帰といきたい所でしたが、さすがにそれは厳しいので、引越しだけに留めておくことにしました。



日の目を見たのは、もう干支1周以上ぶり・・・。エンジン始動チャレンジしましたが、燃料系がダメなのか始動なりませんでした🙅‍♂️



古巣を離れて、私の暮らす街に引越しです。今までお世話になりました🙇‍♂️💦


工場で車を持ち上げて、下回りをチェックしました。・・・どんなもんか(汗)


それなりに錆は出ていましたが、そこまで酷いものはないように見えました。暫くは磨きの時間が必要ですね。


軽く水洗いして、定位置に着地。パッと見は今にも動きそうなのですが、まだ先は長いです😭・・・また放置プレーの始まりです💥
Posted at 2024/12/19 09:12:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | カローラの話 | 日記
2024年09月30日 イイね!

アルトの整備進捗について

アルトの整備進捗について皆さんこんばんは、お久しぶりです!もういつぶりなのか覚えていない程、ブログの間が空いてしまいましたが、私カゲカロ元気に過ごしております(笑)

お盆やらお彼岸やら、何かと慌ただしい日々も漸く落ち着いて、「久しぶりにブログでも書いてみよかなー」と思い立ってみた次第ですw

タイトルにも書きましたが、現在我がワークちゃんは、車検でもないのにあれやこれやと整備の真っ只中にあります。そもそも入庫を決意した理由は・・・、



このドライブシャフトに付属しているベアリングから異音が出てきた為でした。初めはハブベアリングかミッション内部のベアリングから音が出ているのかと思っていましたが、犯人はコイツでした(笑)
早速スズキに問い合わせてみたのですが、あえなく撃沈・・・。そこでバラしてベアリング単体でNTNに持って行って有るかと聞いた所、「このベアリングのシールは、めちゃくちゃ古いな!見たことない・・・。」と言われてしまったそうです。
今のところは取り敢えず、使用出来そうなサイズのベアリングを各メーカーで探してもらっており、どうしても出なければ近いサイズの物を上手く流用する話でまとまりました。

この他にも・・・


ミッションを降ろして、ペダルの踏み心地を改善すべく、あちこちバラして確認してみた所、レリーズベアリングの受けの軸に段付きが出ており、前後にスムーズに動かなくなっている事が分かりました。ベアリング自体も内側にサビのような物があり、どういう訳かグリスも乾いていたそうです。


左側のがそれまで使っていたベアリングです。右の新しい方は対策品とされたのか、内部が強化プラスチックに変わっていました。今後、軸の方の面取りをして組み付けて貰います。因みにクラッチのカバーとディスクはまだ使えそうでしたが、「この際に」と新品を奢りました!


↑8万キロ近く走ってますが、一応持って帰ることにします(笑)

実はこの他にも、クラッチワイヤーの改善やら、リア足回りのトレーリングアーム交換等の依頼もしているので、完成までにはもう少し時間が掛かると思うのですが、11月頭のイベントには晴々しい気持ちで参加できるよう、車屋さんに丹念な整備をお願いしておきました。

「元気になって帰ってきてねー( ˙◊˙ )ノシ」
Posted at 2024/09/30 23:51:15 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「久しぶりのナイトドライブ!明日からお盆頑張ろう・・・(´-ι_-`)」
何シテル?   06/30 20:49
みなさんこんにちは!カゲカロと申します。 子供の頃から変わっていないのは「車好き」と言えるくらい、運転も整備も大好きな四十路です。大学時代は自動車部に所属...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スロポジハーネスカプラー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 18:36:34
三角窓ゴムモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 15:53:02
ポーターキャブ 3回目のタイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 15:51:28

愛車一覧

トヨタ マークII マークさん (トヨタ マークII)
念願かなって、平成15年2月17日に個人売買にて購入。 まだ7万キロ台の車でしたが、その ...
スズキ アルトワークス ワークちゃん (スズキ アルトワークス)
仕事用の足車が欲しいと探していた際に、ネットで偶然発見して飛びついた車です。外観はエアロ ...
マツダ ポーターキャブ ポタマックス (マツダ ポーターキャブ)
ある程度仕事を任される立場になり、「境内の整備に軽トラが絶対必要です‼️」と豪語して、買 ...
トヨタ スターレット リターボちゃん (トヨタ スターレット)
平成29年12月5日、縁あって私の元にやってきたEP71スターレットRiです。 レアな競 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation