• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カゲカロのブログ一覧

2022年01月26日 イイね!

お誕生日おめでとう♪

お誕生日おめでとう♪本日1月26日は、ワークちゃんが新車登録された日です。昭和63年ですから、今から34年前の今日でした。

私の元に来るまでに、何人のオーナーさんがいたのかは分かりませんが、ここまで元気に走ってきてくれて、感謝感謝で一杯です。私にとっては初めてのKカーであり、ターボ車となった記念すべき車ですからね♪




今現在の走行距離は131098キロですから、年間平均3900キロ弱と言った所で、過走行の車とは言えないと思います。あちこち整備したお陰で、現在も好調を保っています!ほぼ毎日、仕事の足として元気に走ってくれているので、これからも頑張って貰いたいですね( ´∀`)~♪
Posted at 2022/01/26 08:28:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルトの話
2021年06月17日 イイね!

車検終了~♪

先日、ワークちゃんの車検を依頼して車を預けていたのですが、今日無事に終わって帰ってきました。

今回の車検では、思い切ってまたあれこれと注文をしてしまいました・・・(笑)
通常点検の他に、エアコンオーバーホールと、ローテンプサーモスタット取付けをお願いしておいたのです。

エアコンに関しては、この車を買ってから、翌年にはガスが抜けて利かなくなってしまっていた為、もう数年来のご無沙汰でしたw 一度ガスを補充した事がありましたが、それも間もなく抜けてしまったので、「コイツを復活させるには、フルオーバーホールが必要だな・・・(汗)」と覚悟を決めていました。
元々R12のガスを使っていたのですが、今回のオーバーホールで134aのガスが使えるようにレトロフィットタイプにしました。

ローテンプサーモスタットは、以前より水温がやや上がる事が気になっており、またエアコンも復活させるにあたって、冷却効率を上げる必要があるだろうなと考えました。用意したサーモスタットは、開く温度が純正の82度から76度と低くなるようにしました。メーターが曖昧なのか実際に上がっているのか、時々水温計の針が真ん中よりも上に行く事があったので、用心の意味も込めて交換してみました。これから暑い時期になるので、悪い方向には行かないと思うのですが・・・。

ともあれ、これで2年は腕を振って乗れます(笑)仕事にレジャーに、一番走ってくれているワークちゃんです。これからも大事にしていきますよー*✧( ̄^ ̄ゞビシッ!
Posted at 2021/06/17 17:50:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトの話 | 日記
2021年01月26日 イイね!

ワークちゃん誕生日♪

ワークちゃん誕生日♪今日1月26日は、ワークちゃんが新車で登録させた日です。昭和63年の登録なので、33才となりました(笑)

この事が分かったのは、購入した時に車に入っていた新車時からの書類でした。当時物の整備手帳が入っており、初代オーナー様の名前と住所、そして新車登録日が記載されていました。驚いた事に、その初代オーナー様は、お隣愛知県の、しかも県境を越えてすぐの場所に住む方でした。
私はこの車を広島県で買いましたので、どんな経緯であちらに行ったのかは分かりませんが、少なくとも私までのオーナーの方が何人かで乗り継いで、広島県に行ったのだろうと想像しています。

ともあれ、この初めのオーナー様に買って貰われていなかったら、今私の手元にはなかったであろうこのワークちゃん。何だかとてつもないご縁を感じました。有難いですねー!
私が出来ることは、これからもお手入れを欠かすことなく、大事に永く乗る事だと思います。

「これからもずっとよろしくねー、ワークちゃん(*´罒`*)ノ~♪」



なかなか年季を感じる事の出来る整備手帳です( ̄v ̄)
Posted at 2021/01/26 15:54:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルトの話 | 日記
2019年03月28日 イイね!

一日中アルト…

一日中アルト…昨日は朝から晴れたので、前からやりたかったアルトのメンテナンスをしました。


作業内容は、デフサイドシール交換と、ドライブシャフトのオーバーホールてす。シールとブーツからグリスやらオイルが漏れており、特にブーツは破れた状態で雨の日に走らせると、すぐジョイントがやられてしまうので、早く交換したいなと思っていました。
実は、近くのSのマークのお店に行って、パーツの有無やら見積りを出しに行ったのですが、回答に時間を要すると言われて、1週間も待たされたので、お願いする気も失せてしまい、自力でやることにしました。


ドライブシャフトのオーバーホールは、スターレットでやっていますし、シール交換は真っ直ぐに挿入出来れば大丈夫だと思っていたので、「何とか出来るらー!」と高を括っていましたが、




…とんでもありませんでした(T_T)




朝から始めて、終わったのが夕方前!7時間近く掛かりました(汗)勿論、超想定外です。
最大の難所は、運転席側のシール外しでした。真下にはメンバーがあって、直接シールにアクセス出来ない状態だったのです。テコの原理でこじり出せば、すんなり取れてくれるのでしょうが、あの極狭のスペースでは、マイナスドライバーを入れる事すら難しい状態でした。

途方に暮れて、「積車で工場に持ち込みか…?」と最悪の事態も頭によぎりましたが、結果、何とか打開することが出来ました。ドリルで小さな穴を開けて、そこにビスをねじ込み、ビスの頭に柄の長いメガネレンチの頭を掛けて「どりゃゃゃゃー!」と力んで、やっと取れました(笑)ベアリングのように、圧入されているとは思っていなかった(もっと簡単に取れると思っていた)ので、とんだ大誤算でした…。

また、シールの挿入にもやや手こずりました。とにかく狭いスペースしかないので、コンコンやるにもやりにくいのです。おまけに、アルトはウマで上げただけの状態で、私とアルトのお腹同士がくっ付きそうな体勢での作業ですから、やり辛さこの上ないと言った感じでした(^_^;)


ともあれ、ドライブシャフトのオーバーホールも、自分で納得出来るような仕上がりになったし、シールも垂直に入れられて、その後の漏れもなく結果満足の行く作業が出来ました。グリスの打ち換えが項を奏したのか、それまで出ていたドライブシャフトからの「カリカリカリ…」という異音も消えたので、良かったです♪


今日は、全身筋肉痛ですが、昨日の余韻に浸るにはちょうど良いかも知れませんね~( ̄▽ ̄;)ゞ

一日掛かりで往生した作業内容はこちらから~
Posted at 2019/03/28 23:06:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルトの話 | 日記
2019年01月08日 イイね!

カメラを片手に♪

カメラを片手に♪今日はお友達のMサンと、2台で出掛けて来ました。

お天気が良かったので、車を並べて撮影を少々・・・!

キレイに洗車をした後だったので、広い所で撮ってみました。








以前から思っていたのですが、この2台ってデザイン的に似ている所が多いですよね?

エアロの有無やリアのナンバープレートの位置こそ違いますが、ランプの配置や形状、ボンネットの穴とか(笑)同時期の車ですから、意識している所とかあったのでしょうか?




ライトを点けてカッコつけてみました♪・・・なんかプラモみたいです(笑)




ホイールのみ交換の、ノーマル然とした仕様です。これはこれで良い感じ!


今まで私は車の撮影をするにあたって、あまり何も考えずに撮ってきましたが、ちょっとこうした普段とは違う雰囲気の場所で撮るだけで、随分と印象が変わって来るものだなと感じました。
折角愛車を撮るのであれば、こうして工夫してやれたら良いですね~( ̄0 ̄)ゞ

今年のブログの目標は、『今まで以上に、上手に車を撮る』に決まりです♪
Posted at 2019/01/08 20:31:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルトの話 | 日記

プロフィール

「久しぶりのナイトドライブ!明日からお盆頑張ろう・・・(´-ι_-`)」
何シテル?   06/30 20:49
みなさんこんにちは!カゲカロと申します。 子供の頃から変わっていないのは「車好き」と言えるくらい、運転も整備も大好きな四十路です。大学時代は自動車部に所属...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スロポジハーネスカプラー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 18:36:34
三角窓ゴムモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 15:53:02
ポーターキャブ 3回目のタイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 15:51:28

愛車一覧

トヨタ マークII マークさん (トヨタ マークII)
念願かなって、平成15年2月17日に個人売買にて購入。 まだ7万キロ台の車でしたが、その ...
スズキ アルトワークス ワークちゃん (スズキ アルトワークス)
仕事用の足車が欲しいと探していた際に、ネットで偶然発見して飛びついた車です。外観はエアロ ...
マツダ ポーターキャブ ポタマックス (マツダ ポーターキャブ)
ある程度仕事を任される立場になり、「境内の整備に軽トラが絶対必要です‼️」と豪語して、買 ...
トヨタ スターレット リターボちゃん (トヨタ スターレット)
平成29年12月5日、縁あって私の元にやってきたEP71スターレットRiです。 レアな競 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation