• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カゲカロのブログ一覧

2019年01月22日 イイね!

効果アリ♪

効果アリ♪今日は午後から少し時間が出来たので、以前からやってみたかったリターボちゃんのイグニッションキースイッチの接点を磨いてみました。


以前、エンジンルーム内のアース端子を磨いて、各部電気の流れを良くしようと奮闘してみましたが、今回のキー内にある接点の磨きも、非常に重要であろうと考え、やってみる事にしました。

思えば、キーをオンにしないと電気が通らない物は、必ずここの経路を通っている事になりますので、ここをまた新品同様に磨いて電気の流れを良くしてやれば、あらゆる所に恩恵が出る事になります。ヒーターファンや燃料ポンプ、セルモーターにも好影響が出てくるはずだと睨んで作業に取り掛かりました。


スターレットの内装は、非常にシンプルな作りなので、シリンダーまでのアクセスはネジを幾つか外すだけでOKです。しかし、シリンダーと端子の組み込まれているスイッチ部分(正式な名称ワカリマセン・・・)と取り外すには、僅かにビス1本なのですが、奥まったやり辛い所にあるので、そこだけ手を焼きました。

本体を外したら部屋に持ち込み、早速バラシて内部を確認しました。電気の通り道となる銅で出来た基盤がありましたが、酸化して色がすっかり黒ずんでいました。これでは電気の通りが悪いのは、誰でも理解出来ると思います。金属磨きのピカールを使って、新品の10円玉のように、キラキラにしました♪

他にも小さな接点個所が幾つかあり、またグリスも乾いていたので、きっちり磨き上げた後で、グリスも注して動きがよりスムーズに、また酸化もなるべく遅らせるようにしておきました。初めてばらしたスイッチ部分でしたので、向きや位置関係に少し戸惑いましたが、部品点数は少なく、また組めるようにしか組めない仕組みになっていたので、ちゃんと元通りに戻す事も出来ました(^^;


再び車に戻って本体に取付け、試験するべくキーを捻ると・・・!


「おおお~!違うわ~♪」


と、それまでとは違って元気にセルが回ってくれました。「クオンクオンクオン・・・」みたいだった回転が、「クククク・・・!」と明らかに速くなっていたのです。また、電圧不足からだったのか、ウインカーを点ける際には、リレーから「ギチチチチ・・・」と変な音が出ていましたが、それもすっかり消えていました。バッテリーを新しくしたような感覚に似ていると思います。


これで、夜ヘッドライトを点けて走ってみたら、さらに違いを確認出来るかも知れません。今夜のドライブが楽しみなカゲカロでした~( ̄艸 ̄)ムフフ!


こんな感じで作業してみました~
Posted at 2019/01/22 14:55:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | スターレットの話 | 日記
2019年01月21日 イイね!

3台でプチオフ♪

3台でプチオフ♪先日の話ですが、仕事絡みで愛知まで行った際、タイミング良く車のお友達と数年ぶりに会って来ることが出来ました。

前回お会いしたのがいつだったか、すぐには思い出せない程、久し振りにお会いしてきました。

私が名古屋に住んでいた10年程前は、しばしば集まって車で遊んでいたのですが、ここ最近はすっかりご無沙汰してしまって、正直寂しい思いをしていました。
そんな時に、たまたまタイミング良く、「○○日はお休みですか~?」と連絡があり、また私もちょうど近くに行く仕事があったので、午後からお会いする約束をしました。


お二方とも、当時は同じ71マークⅡに乗っていて、その絡みでお知り合いになったのですが、普段使いでマークⅡに乗っているのは私だけとなり、ご覧の車になっています。思えば私は、もう15年以上もこの車に乗っているので、どちらかと言えば明らかに私の方が特殊なんだなと再確認しました(笑)


某駐車場に集まって昔話に花を咲かせ、その後喫茶店に場所を移して、また車の話で盛り上がりました。勿論、お互いの近況報告もしあって、今どうしているかの話もしました。しばらく会っていなくても、楽しい話をして盛り上がると、空白の時間は直ぐに埋まってしまいますね。本当に楽しいひと時を過ごせました。


頻繁に集まる事は難しいですが、たまにはこうして集まって、有意義な時間を過ごせたらと思いました♪
Posted at 2019/01/21 22:56:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベントの話 | 日記
2019年01月08日 イイね!

カメラを片手に♪

カメラを片手に♪今日はお友達のMサンと、2台で出掛けて来ました。

お天気が良かったので、車を並べて撮影を少々・・・!

キレイに洗車をした後だったので、広い所で撮ってみました。








以前から思っていたのですが、この2台ってデザイン的に似ている所が多いですよね?

エアロの有無やリアのナンバープレートの位置こそ違いますが、ランプの配置や形状、ボンネットの穴とか(笑)同時期の車ですから、意識している所とかあったのでしょうか?




ライトを点けてカッコつけてみました♪・・・なんかプラモみたいです(笑)




ホイールのみ交換の、ノーマル然とした仕様です。これはこれで良い感じ!


今まで私は車の撮影をするにあたって、あまり何も考えずに撮ってきましたが、ちょっとこうした普段とは違う雰囲気の場所で撮るだけで、随分と印象が変わって来るものだなと感じました。
折角愛車を撮るのであれば、こうして工夫してやれたら良いですね~( ̄0 ̄)ゞ

今年のブログの目標は、『今まで以上に、上手に車を撮る』に決まりです♪
Posted at 2019/01/08 20:31:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルトの話 | 日記
2019年01月06日 イイね!

本年初ブログです~

新年、明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い致します~(*- -)(*_ _)ペコリ!





・・・的なご挨拶は、本当はもっと早い方が良かったのでしょうが、年明け早々バタバタとしておりまして、ブログ更新も儘なりませんでした(涙)


そんなカゲカロですが、何とか実家には日帰りで帰省する事が出来ました。おまけに、親にはまだお披露目していなかった、リターボちゃんで行く事が出来ました♪
スターレットの車検整備で、半年以上も掛かったと話したら、母から「何をしたらそんなに時間が掛かるの?」と質問されたので、ボンネットを開けてあれこれ説明しました。よく理解してもらえたかどうかは分かりませんが、「大変だったんだね・・・」と労いの言葉を頂きました。

・・・労ったのは、私ではなくメカニックのYサンだと思いますが(^^;


また親父のハコスカにも乗ってみました。



車庫から出してきて、はいチーズ♪

ハコスカを車庫から引っ張り出して暖機運転を済ませ、その辺を一っ走りしてきました。乗ってハンドルを回した瞬間、

「・・・へ!!? こんなに軽かったっけ!?」

と驚いたのですが、それもそのはず・・・



こんな物が装着されていました(爆)
思えば、以前から「ハンドルが重くてしんどい・・・」と、珍しく親父がぼやいていましたが、この後付け電動パワステで不満を解消しておりました。その他にも、最新のカーナビゲーションシステムと、前後撮影機能の付いたドライブレコーダーも装備済でした。・・・恐るべし親父!(爆)


5人フル乗員で山道を登っていきましたが、完全どノーマルのL20はすこぶる好調で、アイドリングも安定していましたし、吹け上がりに淀みもありませんでした。その昔、カリカリのL28改3.0のハコスカも運転させてもらった事もありましたが、私にはシングルキャブのコレで十分ですねー。


行先は道の駅と、このキレイな滝が見えるパーキングです。



実家まで片道2時間程の距離なのですが、なかなか時間が取れなくて帰れないのが現状です。それでも機会を作って、親の顔を見に行ったり、懐かしい場所に足を運ぶようにしたいですね(^v^)
Posted at 2019/01/06 21:57:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりのナイトドライブ!明日からお盆頑張ろう・・・(´-ι_-`)」
何シテル?   06/30 20:49
みなさんこんにちは!カゲカロと申します。 子供の頃から変わっていないのは「車好き」と言えるくらい、運転も整備も大好きな四十路です。大学時代は自動車部に所属...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
20 21 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

スロポジハーネスカプラー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 18:36:34
三角窓ゴムモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 15:53:02
ポーターキャブ 3回目のタイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 15:51:28

愛車一覧

トヨタ マークII マークさん (トヨタ マークII)
念願かなって、平成15年2月17日に個人売買にて購入。 まだ7万キロ台の車でしたが、その ...
スズキ アルトワークス ワークちゃん (スズキ アルトワークス)
仕事用の足車が欲しいと探していた際に、ネットで偶然発見して飛びついた車です。外観はエアロ ...
マツダ ポーターキャブ ポタマックス (マツダ ポーターキャブ)
ある程度仕事を任される立場になり、「境内の整備に軽トラが絶対必要です‼️」と豪語して、買 ...
トヨタ スターレット リターボちゃん (トヨタ スターレット)
平成29年12月5日、縁あって私の元にやってきたEP71スターレットRiです。 レアな競 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation