• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へたれぼっちのブログ一覧

2021年09月29日 イイね!

キャンプ道具満載時の立ちゴケ対策

この間立ちゴケしたのでその対策


カブ系はパワースタンドなるものが有るらしいけど、案の定グロム用てのは無い。

海外サイトで見つけたグロムのスイングアーム用マウントと、田中商会の調整式スタンドでこんな感じになりました。
海外製なので建て付けがイマイチ。



ちょっとだけズームアップ
手で揺らしてみたけど、スタンド1本の時を遥かに凌ぐ安定感



スタンドマウントの所にスプロケガードをつけてたんだけど、泣く泣く外しました。



跳ね上げ状態
ライディングの邪魔にはならない様に収まった。

跨ったままスタンド下ろすのもギリOK
ホントにギリだけど



チェーンとかへの干渉も無し


Posted at 2021/09/29 22:11:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | グロムのこと
2021年09月16日 イイね!

グロムでキャンプ

2泊でキャンツーに行ってきた

グロムフルパニア化後では初
サイドケースの自作ステーの耐久性はぶっつけ本番


●出発前日

まずは荷造り






コレで高速に乗ってみようと思う


●1日目


目的地までの大体の中間地点
車線最左側を大型車の後ろにへばりついて80km/hで巡航
ここまでノートラブル


3時間半強でふもとっぱらに到着




設営完了
暑い、汗だく


設営後、コンビニで食材買い出し
そしてランチタイム


ホントに今日は平日ですか?
て思ってしまうくらい、沢山のキャンパー


晩飯
メスティン炊飯以外は全てコンビニレトルトで済ませました


●2日目


タープの前側ポールを落として端をペグダウンで簡易戸締り
周辺徘徊に出かける


リンちゃん家


グロムと記念撮影




みのぶまんじゅうの栄昇堂さん


野クルトリオのサインがあった


4つお買い上げ
撮影前に1個食った








ラッキードリンクショップ
ここもネットで聖地的な扱いだったので寄ってみた
栄昇堂さんのすぐ近く


ラッキードリンクショップ限定グッズだと⁉️


コレはキャンプ場に戻ってから撮ったやつだけど、こんな感じで自販機から出てきた
キンキンに冷えてた


版元の許諾は受けてるらしい


桜さんの3Dポストカード
3Dなのは背景のハート柄のみという、ちょっと残念な仕様


なでしこ「タァーーーップ‼︎」ストラップ
木の板にシールが貼ってあるだけかと思ってたけど
ちゃんとプリントされてました


裏面
ホントにここでしか買えないぽい


昼メシはしぐれ焼き
なでしこが行った店が定休日だったので別の店


グロムで徘徊中から雨がぱらついてたけど
キャンプ場に戻ったら本格的に降ってきた
雨は明方まで続きました


天気のせいか肌寒くなってきたので
ペットボトルの緑茶を温める



晩メシ
昼のしぐれ焼き、調子こいて大盛りを食ってしまった
おかげで晩メシのモチベーションが上がらない
とはいえ、夜中に腹減るのもイヤなので軽く済ませる


食わなきゃよかったかも
少々胃もたれ気味


●最終日



イイ天気
撤収して帰路に着く




油断した
休憩のPAで立ちゴケ
サイドスタンド下ろした地面が少し斜めってた
この荷物の量だと、たとえグロムでも傾いたら支えきれないね
ADVスタイルなので、多少のキズもイイ味


左サイドケースが接地して、重量の半分くらいは荷重が掛かったと思うけど、自作のステーには変形無し。
俺の設計&施工、完璧じゃね?


今回の全行程512km

181ccボアアップエンジンでの高速長距離移動に多少不安があったけどノートラブルでした

グロムの油温センサーから取ってる油温計だと
高速の緩い昇り坂が続くと146℃まで上昇。特に熱ダレの症状は無く、安定した走りができた。
燃費はだいたい42km/L。満タンで200kmは余裕で走れることも分かった。

立ちゴケはあったけど、楽しいキャンツーでした。


#グロム
#GROM
#アドベンチャー
#Adventure
#GIVI
#モノキー
#フルパニア
#アドベンチャーグロム
#AdventureGROM
#フルパニア
#キャンプツーリング
#キャンツー
#ゆるキャン△
#聖地巡礼
#立ちゴケ









Posted at 2021/09/16 12:09:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | グロムのこと
2021年09月04日 イイね!

エンジン冷却強化

今年のグロム帰省は諦めたんだけど
グロムいじり

今日の作業完了状態で帰省する予定でした


オイルクーラーがこんな感じで付いてる


オイルラインを取っ払って


コイツを取り付ける

サーモスタット、油温が70℃を超えるとオイルクーラーにオイルが流れるようになるらしい


サクッと取り付け完了
エンジンかけて油温90℃くらいまで待って、クーラーへの流入ホースが熱くて、流出ホースは熱くないからちゃんと機能してるぽい


サーモスタットを付けようと思った理由がコレ

ボアアップエンジンの宿命なんだけど、油温が異常に上がる。
少しでも温度を下げたいので、カムシャフトカバーと付け換えるヒートシンクを付けてみた。

コレ&オイルクーラーだと冬場に(たぶん乗らんけど)オーバークールになるのではないか、ということでサーモスタットの導入と相成りました。

ヒートシンク、見た目の違和感は特に感じない
ことにする


ヒートシンクの上の六角ボルト
元々はブリーザーホースニップルが付いてたけど、ブリーザーホースはタペットカバーから取ってるので
M10×20mm、P1.75のボルトで塞ぎました


試運転に出かけたいけど、雨がいつ降るか分からない空模様。仕方ないからエンジンかけて扇風機でオイルクーラーとヒートシンクの機能テスト

さすがに扇風機あてたらオイルクーラーとか無くても温度は下がると思うけど、扇風機風でみるみる油温が下がるので一応冷却系は機能してる事にする

というわけで、帰省準備完了
帰らんけど











Posted at 2021/09/04 14:09:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | グロムのこと

プロフィール

「[整備] #グロム125 GWを利用して強化パーツに換装 https://minkara.carview.co.jp/userid/3280462/car/2978539/6369223/note.aspx
何シテル?   05/12 19:04
孤独死フラグ発生中のオッサン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   123 4
567891011
12131415 161718
19202122232425
262728 2930  

リンク・クリップ

最高です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 20:25:45

愛車一覧

スズキ Vストローム650XT スズキ Vストローム650XT
V-RODとRC42を売った資金を元手に 2022/2/18発注 2021モデルのメー ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
秋冬春はコレでキャンプ
ホンダ ジャズ(バイク) ホンダ ジャズ(バイク)
初めてのMYバイク 通学、バイト通勤、200km強の実家への帰省 とにかく乗り倒した ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
初めから盆栽目的で購入 度重なる盆栽カスタムを経て アドベンチャーグロムが完成しました ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation