
岡山は地元なので...
加えて倉敷美観地区はもう何度も行っているので目新しくなく( *´艸`)が、然し
優待期限が4月末に重い腰を上げまして、倉敷国際ホテルに一泊
もう3度めになるので近場で夕食を取り、朝早く美観地区を歩いてみようというのが今回の目的
それを知ってか?
神様が粋な?ドキドキを味合わせてくれました
夕食は姉の勧めの中華。宴会で昔よく利用したという店で門構えが凄かった
中に入ってもこの花瓶( ゚Д゚) 立派な生花がフロアーに2つ。(゚Д゚;)格式高いわ
でも、★注目は、矢印のところね
(笑)。あとでね
じじぃにばばぁなので一番量の少ないコースを選択し、追加で食べられそうならと選んだのが、渡り蟹¿上海蟹?どっちだっけ
柔らかく美味しかったです
★聞くと残酷?
脱皮したての蟹なのだそうです。(゚Д゚;)
後から考えるとえび・蟹尽くしだったな..。私が牛肉食べない宣言しているので
★ここで最初の写真なのですが、
食事を終え、倉敷駅まで姉を送る途中に財布の入ったセカンドバックを私が置き忘れたのに気付いた
( ゚Д゚)あっ!バック忘れた。
『隣の椅子の上に忘れた。』と前後含め 記憶が確かなので、
姉を降ろしてから、すぐ電話し「椅子の上にある筈」と伝えたら
店員さんから思わぬ回答..
「椅子のうえも確認しました。あ・り・ま・せ・ん。キッパリ」
記憶が確かなので、再訪してドアを開けたら10m先に見えました。
幾分、店員さんが苦笑いして見えたのは気の性かな???

最近よく忘れ物をするのですが、忘れた場所の記憶がしっかりしてて、この時も
姉や家内は大心配💦免許所も入ってると私が運転⁉などとご自分の心配。
「あったよ!」と姉に連絡したら帰って来たのが、上記の証拠写真でした。
笑って済んだ今回の旅行記。
次回もここで食事をすることに。←悪趣味かな
朝一番の美観地区は商品搬入の車がこの狭い道路を行きかいます
こちらは、有名な大原美術館よこの喫茶エル・グレコ
秋は見苦しい蔦ですが、水やりをしているこの時期は青々なんですね
枯れたんだと思っていました
欧米の観光客は朝早いですね。中高生の修学旅行客もたくさん
10年以上前からですか、若い方向けの店舗が増えにぎわっていますね
でも、10時前だと未だあまり開いていません


こちらか、アカネイロさん 最初に出会ったとき少し長話して(*^▽^*)
きっと覚えてくれていると翌年出向いたら( *´艸`)さっぱり💦
屋上のビアガーデンは5月末ぐらいから?眼下に美観地区が見られます
今回の収穫は、パン屋さん
少し家内が質問したら、あれやこれやと丁寧至極の説明を店主がしっかり💦💦
チェックアウトに間に合わないよー
★それにしても、外国人観光客さんは裸足に半パン、Tシャツ💦寒くない?
帰り道は、これまた姉貴の好きな某お好み焼き屋さん
★ただ、私は合わなくてこの後 おなかが緩くなりました。
姉は母に似て、相当当たって来てるから少々のことでは大丈夫なんですがね
PS,5月6日現在、岡山城がこれ⤵ だそうです。

Posted at 2025/05/06 15:32:12 |
トラックバック(0) | 日記