• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どん松五郎のブログ一覧

2023年02月28日 イイね!

もう降らないから、夏タイヤに交換💦nismoS君

もう降らないから、夏タイヤに交換💦nismoS君当初は丈夫そうと思っていたXL規格(^^♪
エアー圧を換算表から計算してblogにも載せていましたが...
いちいち面倒で2.8kgf/cm2入れて、ゴツゴツ感が気になったら下げています ( ;∀;) ええんかいなこんなんで高速走行時 パンクせーへんのん?
ほんま面倒やわ。( `ー´)ノ


夏タイヤの減り加減を4本比較してーー> 若干違いがありますねぇー
摩耗してる右2つは後ろに回して、残り二つの差はなんで?



nisumoS君にはガレージジャッキの当てどころが難しい💦
リヤは牽引のU字ですが、センターからオフセットしてるしーー>前は💦無理や


結局、片側づつの交換作業になります

先日交換した純正PADがイイ感じでローターを削っています(;^ω^)

純正といってもHITACHIロゴ。材質(性能)表示がググっても分からない"(-""-)"

砂利の駐車場に停めただけで ( ;∀;) めっちゃ大変でした💦
1コ1コ、ピィーン!って弾いて飛ばして。これ高速で窓割る奴ちゃうん(>_<)
ふと?ギザギザ無いけど…?

どうも、故意に減らしているような??? "(-""-)" 知らんけど…


次の交換時に気持ちよく出来るようピッカピッカに洗って保管です


雪、降らないでよー
Posted at 2023/03/01 09:07:30 | トラックバック(0) | 日記
2023年02月28日 イイね!

無料駐車場25台中6台が違法駐車"(-""-)"

無料駐車場25台中6台が違法駐車&quot;(-&quot;&quot;-)&quot;おなかが空いてしまったので...
石山寺の茶丈藤村でお昼を頂くことに
こちらに無料駐車場が用意されているのですが
いつも、いっぱい ( *´艸`) なんでかなー
今回も・・・運よく1台空きが出来て駐車したところ何やらいつもと様子が違う???
違法駐車の車に張り紙が何枚も ( ゚Д゚)
なんと、その数6台 ええっ⁉名古屋ナンバーに大阪、神戸( ゚Д゚)置きっパ?
しかも3カ月経ってるってどういうこと( `ー´)ノ プンプン😡😠😡


さて、気分を取り直して小腹をなだめます。赤飯が小豆でなく黒豆です

こちらが、お店の玄関

店内から瀬田川が見えます。目の前にはサイクルスタンド

満腹で、おみやげに銘菓:たばしるが頂きたいところですが(;^ω^)我慢x2

もし、無料駐車場がいっぱいの時はお店の方に相談すると隣の自家用Pを案内していただけますので、ひとことお声かけを。
ごちそうさまでした。
関連情報URL : https://sajo-towson.jp/
Posted at 2023/02/28 20:38:11 | トラックバック(0) | 日記
2023年02月22日 イイね!

美浜原子力PRセンターを訪れてみました

美浜原子力PRセンターを訪れてみました日本海おさかな街で漁火丼を頂いた後
美浜原子力PRセンタのパンフに目が行きました
東日本大震災の現地には3度足を運び、先週「朝日新聞政治部」も読み終えたところ
昨年初めて福島の地を踏めました。怖くて家内がいけなかった...



この橋を渡ると敷地に入れます。橋のたもとにPRセンタはありました


お昼休みの12:45突然の訪問にもかかわらず女性の方が15分に渡って丁寧に
説明を頂きました
でもね。コントロール室を原発の直ぐ傍に設置する必要が分かりません
どんなに強固に出来ており安全と言われても人柱に思えてしまう
駐車場で大阪から来た方に出会えました。子供たちに説明しているそうです


こちらは、湖北を回って「湖北野鳥センター」(;^ω^)道の駅同様に火曜がお休み


道路を横断してたくさんの方が撮影に来られています

この景色がいつまでも。美浜原発から、直線で30㎞と少し


gacco(無料の通信講座:放射線安全社会入門~リスクの知見を暮らしに~)は、
関連リンクに 現在は「開講中」となっています
現地で尽力された先生方の講義になります。ぜひ m(__)m
Posted at 2023/02/28 20:56:39 | トラックバック(0) | 日記
2023年02月22日 イイね!

冠雪のメタセコイヤ並木を見た後は、道中( ;∀;)

冠雪のメタセコイヤ並木を見た後は、道中( ;∀;)タイトル画はメタセコイヤの入り口
私、定番の場所ですがこの時期ですから
エス六君放水まみれに合っています💦

実は、冷たそう

車内に戻るとこんな感じです。
道中いたるところで浴びます( ^ω^)・・・


では、今回の道中を振り返ります。
まずはハーフカバーを取り除くと雪が残っていました。ミラー型カメラにバッチリ

前回撮影出来なかった琵琶湖大橋ETCにて通行料80円

バイパスが渋滞してて、もう限界( ;∀;)
早起て眠くて仕方がない( ;∀;) 道の駅に停めようとすると「ガックん‼」

幸い、手前の車止めブロックの端っこに乗り上げたみたいでした。Lucky!

道中は、こんな感じで吹雪いていましたよ。今日22日だと良かったかな"(-""-)"

着きました。既に駐車場の雪もなくなっています

土産売り場に品物がない💦前回購入した銀杏370円大きくて安かったのにー


で、今年度も撮影できたし、お昼はどこにしようかと・・・
さようならー また、来年度ー ;つД`)


湖北を回るつもりが看板につられてここまで
一度、ウニ・いくら・かに三食丼を食べたいとは思うものの・・・
ウニには一度食あたり、いくらはイワナ釣りの餌で人間が食うものではない!
第一イワナの餌にするイクラは人間様のx3倍くらい立派なのに、食うかい!
かにはかに道楽でアレルギー発生!鼻水図図図 ZZZ "(-""-)"
なのに、男のロマン 三食丼食いたい。アニサキスよりいいかも
到着しました
結局、看板の漁火丼を選択(^^)/ 色々入っていて、勿論イワナの餌の1/3程度の
イクラもあり、生ウニ(大丈夫でした)ゆで蟹の足・かにみぞ(大丈夫でした)
ごっつあんでしたが、少し物足りなく、帰り道4PMにはこちら

一度行ってみたかった彦根IC手前の【オカモト タンメン】

初めて食って驚いた石巻【大王】とは違ってました。あー食いてぇー
プロパンガス爆発させて、この機に引退と聞きましたが...誰か継いでぇー
Posted at 2023/02/22 16:50:47 | トラックバック(0) | 日記
2023年02月21日 イイね!

今年度、最初で最後の積雪のメタセコイヤを見に行くも…

今年度、最初で最後の積雪のメタセコイヤを見に行くも…今年度、3度目の雪を冠したメタセコイヤ
撮影のチャンス ( ゚Д゚)

コロナの影響か爺になったからか腰が重い
目が覚めれば。。。と思うと 覚めた(^_-)-☆

道中バイパスが凍り付いて皆さん低速走行( ;∀;)
眠くてx2 → 道の駅開店まで仮眠していたらつい時間がたって ( ゚Д゚)
インター降りる頃には吹雪くし、雪が雨⁉あられ⁉に変わりの一日でした。

HD撮影なんですがyoutubeゲストなんで画質は全く望めません
未編集なので、HKSマフラーの ごぼごぼ音に注意!
あらかじめVOLを下げてね
①の動画は、到着時の吹雪いた画像で全長写ってるけど暗いし長い3分( *´艸`)
早送りか、「吹雪いてるときはこんなもん」って飛ばしてください 


TSファイルっtてmovieMakerde編集できるんですね。音だけ下げました
道路に停車して撮影はダメ!ですが微笑ましい
この日この時間帯でこの空き具合。大きな心で受けとめてください(;^ω^)


というわけで、以下 嫁からパチッタお古のスマホでパシャリ!



この後、湖北を周回して帰るつもりが日本海を見てみたい!
そうだ!お昼ご飯に「ウニ・かに丼」をは次のblogで書くことにして眠い Zzzzz....
Posted at 2023/02/22 08:26:47 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #S660 バンパーぶつけて付かなくなったフォグランプ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3282832/car/3024475/7805607/note.aspx
何シテル?   05/23 17:08
忘備録です( ^ω^)・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

    1234
5 6 7891011
12131415161718
1920 21 22232425
2627 28    

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
Normal タービンにTOPFUEL書き込みデータで走ってます。黒コぺのタイムを切るま ...
日産 マーチ 日産 マーチ
日産 マーチに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation