
車ひとり旅での人生最後の目的地は、
竜泊ライン
youtuberの
旅するPorcoさんの動画を見て惚れたのです
青森市内からだと,むつ湾岸沿いに北上し紹介された階段国道や青函トンネルの記念館を見て
竜泊ラインを
海に向かってOPEN走行
昨夜出会った彼女は恐山へ一人旅。困ったことがあれば、フェリーで陸奥湾を渡れば
なんとかなるのである。竜飛岬迄は100㎞足らず、本日の行程は楽チンである(^^♪
国道280号を先行車に追いて走っていると( ゚Д゚)💦優に1*0km超えている
あかんあかん💦と、大平山元遺跡展示施設
む〜もん館の看板が。ちょっと寄ってみるか
入館料300円 口コミ高いが石ころだけで私には価値がわからない。( *´艸`)
昨年出来て展示が少なくなり、古い資料館を懐かしむ口コミも、私も同感。
刷り込みで、青森=土偶とかを期待している人には向いていない
確認かねて竜泊ラインの道を聞いたところ館の方に違う道を勧められた。❓
実は、この道が大間違い!あとで、大泣き(-"-)
道中、道の駅を発見!何やら高い塔があるので登ってみたら
凄すぎ💦

残念ながら 修理待ちで乗れなかった。
優に100mはあるよね
隣に、こんな幅の広い滑り台もありました。恥ずかしいので滑れない
後に調べると、道の駅は「展望台(
道の駅 十三湖高原)」とありました。
是非
店内に入っていると、人との出会いが「
あれSですよね。」店長
見るだけという店長を強引に運転席に乗せ (笑)
1-2速べた踏みしなくっちゃ (^^♪ 行っちゃった (泣き)
(;゚Д゚) 帰って来てー💦
降車した店長から「お礼に店のもの一つ二つ持ってちゃって」「いえいえ💦」
旅の醍醐味は出会いですね
気分爽快になって、OPEN走行するも 潮の香りがするような??
早くない・・
そして、勧められた道が
逆方向(-"-)
海を背に走る道と知る
(*´Д`)ないわぁー
もう、人生最後が台無しである
仕方なく、進む道中には こんな景観もありましたが・・気落ちしていますZzzz.
Uターンして見る この風景が、突如現れて欲しかったかな
仕方ないので、竜飛岬方面へ行けるところまで行ってUターンするか
観光地図を拡大するも、前へ進む元気はなく (*´Д`)
Uターン
灯台も青函TN記念館も見ることはありませんでした・・・
ようつべで見た スタート地点 ( *´艸`)
ため息が出るわ
私 ↓ 同じ場所です 旅するProcoさん 動画1コマ
しかも帰り道には、旅するporcoさん同様に
猿に出会い←何なんソレ(笑)
眺瞰台の階段を
階段国道と勘違いし ( ゚Д゚) 笑われるわ~
でも、ここで北海道から鹿児島までN-BOX車中泊で5,500km走破した
80歳代のご夫婦にあったのです! (^^♪
正直、臭くなかったんですよ( ゚Д゚)えっ!それ思う。たくさん喋りました
この階段を二人とも、上ってこられました。元気です。
眺瞰台からは、”日本海側は遠くに岩木山を望み 北には北海道が 絶景スポット"
とblog編集時に知りました。当時心病んでたもんなぁー(*´Д`)
ライダー人気が理解できる道。ともかく青森は人が居ない ( ゚Д゚)
唯一のパノラマ写真(拡大して見て下さい)
:
:
:
本当にひとり旅の最後に見たかったのは
この景色だったのだろうか?
お昼でも食べにいきますか トホホ
Posted at 2025/06/24 05:31:58 |
トラックバック(0) | 日記