
「何時でもいいですから…」って確かに言った
( *´艸`)
2週間経ちました。気温20℃超しの先週には、
「
連絡先分かりますか?」
「ダイジョブ
大丈夫」ニッコリ笑って手を上げてた
本日、
我慢しきれず確認の電話を入れたら、開口💦
「
良かった。主人、ああいって連絡先が分らず
困ってたんですよー。
タイヤ出来てます!」
私:「直ぐ行きます」
と言うわけで、タイヤ交換始めます
FRONT:165/50R16 製造日は
4824→2024年11月24~30日
REAR :195/40R17 製造日は
4324→2024年10月20~26日
リヤタイヤは、HP上は
⤵製造2年以内だったので
Lucky( ゚Д゚)!でした

あこがれのKUMHO 。インチアップだし腰痛ありで
コンフォートタイヤ選択
パターンは左右対称でなく、こんな感じ。逆履きしないからいいかね(^^♪
フロントの165/50R16の角は丸いね
、かっこ悪いなぁー( *´艸`)
タイヤ交換の機会にフロントはPADの厚みを確認します。車検で9月寿命と(-"-)
昨年10月に手に入れたWINMAXのAROMA AP2が手元に (^^♪
( ゚Д゚)!💦えっ HP見たら「
アロマシリーズ、リニューアルしとるやん」
気を取り直し、測定(*^▽^*)3.5㎜(昨年11末車検で、右3.8左3.4寿命9月)
過去の経験でS660 奥側が手前より摩耗していたので、窓から様子見。
車検通り9月に交換とします。でも
右左の記載逆じゃない???(-"-)
フロントを終えてリアの交換ですが、いつもジャッキUP位置で悩みます。
低床ジャッキを購入したのですが..。(-"-) 9cm位で木片を噛ませられず
結局は、ゴム板を挟んでこちらで
リヤは純正PADで、かつ一度交換済みなので十分8mmって感じでした (^^♪
ところで、今回のバランスウェイトですが..。
(-"-) 相変わらず多い ( ゚Д゚)
他も11ケ、17ケ、8ケ ( *´艸`) 今回も心配だったのか店主
ガムテ
あえて剥がし痕を残していったのですが...Orz..。奇麗にはしてくれないのね
そういえば、交換後にタイヤ全周を確認したら?
黄●、赤●スタンプが無い⁉
前者は、一番軽いところでバルブ位置に、後者は外周が大きいところ
それが印刷されていれば少しはウェイトが少ないかも...(-"-)まぁ、無理か
今は、スタンプしないのかもしれないのですね...機会があれば聞いてみよう
次は空気圧の調整ですが、
お店では「圧は調整してね。」と言われた
ので、帰り道のgasスタで
リアのみ2.8kgf/cm2に昇圧してきました。
今回も扁平率40%なので、
XLタイヤです。空気圧を換算します
換算値2.55KPa (-"-) 個人的には出来るだけ下げたいのですが、撮影中に
エアーが抜けて、
2.65kgf/cm2に( ゚Д゚)1割upしたかったが様子見で
フロントは高速仕様で1割upの2.1kgf/cm2で様子を見ます。
腰痛出たら下げます
取り外したスタッドレスは8年目。AUTOWAYのHPに10年を超えたタイヤは...の
文言を見つけた私は、スリップサインの元気なことを確認し ⤵
次年度のために、キレイに洗いました。ふぅー乾いたらやっと片づけられる(-"-)
今回期待していたKUMHOのロゴマークは扁平率50%でも小さいなぁー
まぁ、ECSTA V700でないので仕方ないか。でも音が出そうなカットやね(-"-)
全景です。ナットもクロムから青に戻し、少しやんちゃにもどりましたね。
明日は、少し走ってタイヤを温めてから
クロスで増し締めです
じじぃは非力なので締まりがもひとつ( *´艸`)
次回用にインチニブのパイプを用意しなくっちゃ💦
ここまで、2時間弱かな。タイヤ交換を丸投げの方に
①、プレー樹PADは純正でも10万kmもちません。S660の場合は内側が減ってて
外観だけの確認だとえらい目に遭います。See→関連リンク参照
②、扁平率が低いタイヤはXL規格です。今回お店でも2.5kgfしか入ってません
気を付けましょう。また、MAX3.5kgf/cm2など記載のタイヤもあります
空気圧は高けりゃイイは違うみたいですよ(笑)私は4kgf入れている人知ってる
③、お店を辛勝しちゃダメ!バルブやリムから空気が洩れてるかも!( ゚Д゚)
【過去の体験談】2週間後リーク量を確認すべき!
④、バランスウェイトは劣化で落ちます!
【過去の経験談】翌日、乗る前にご確認を。(笑)←当時は笑えなかったぜ!
⑤、ナットは、締め忘れていたり、走行時に温まって緩みます。増し締めを
⑥、【過去の体験】盗難防止ソケットは外しましたか?( ゚Д゚)💦
⑦、交換したタイヤは次回の交換時に気持ちよく出来るよう洗いましょう
お店ではやってくれません。
明日スタッドレス片づけたら、ドライブ(増し締め)に出掛けよう(^^♪
安っすいタイヤでも新銘柄はワクワクします。
【追補】今回TIREHOODさんで購入したのですが、最初から6ヶ月のパンク保証が付くのですが、一度購入すると1年だっけ?次回の購入分から延長されます。
取付店舗も指定でき、店舗での交換費用込みでの支払いもOKですが、
S660で
交換したタイヤを持ち帰れないので、取付外しは自分で(と私はします。)
今回、廃タイヤ費用が@770円(16in/17inとも)上がったのかなぁー
でも、タイヤ交換賃は取外し取付自分でしたから?こんなに安いです
なんやかんや言っても(連絡先忘れていたのでなく、以前はタイヤをGS直送り時にはお客さんの連絡先が届いていたそうです。あれぇAUTOWAYさんはって事かも)
m(__)m 次回もお願いしますぅー
・・・・ あれぇ?3年前より安くなってる???
Posted at 2025/03/31 22:31:44 |
トラックバック(0) | 日記