• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どん松五郎のブログ一覧

2025年04月04日 イイね!

NHKで紹介されたので藤原宮まで行ってきた。

NHKで紹介されたので藤原宮まで行ってきた。爺なので1日ドライブすると...
翌1週間はしんどい (*´Д`)

加えて花粉症。
皆がおさまったころのヒノキである。

Orz..。鼻水が。。。

そんなとき。NHKで藤原宮跡の菜の花が紹介された (・。・;オオッ!
菜の花の背景のさくらも八分咲だそうである。行かねば (-。-)y-

河津サクラは少しピンク過ぎるである。(*´ω`*)
さくらは白っぽくなくっちゃ***チラシじゃない

実は白浜の町並みを一望できる平草原公園の桜が満開というので狙っていたが、
タイヤ交換で腰が立たないのである。近場で済ませたい (*´Д`)

早々に着いた。藤原宮跡です。
あとで気づくのですが、こちら臨時駐車場です。空いてます


本来の駐車場?観光地図が近い藤原宮歴史館P前の案内図がこちら


臨時駐車場の前の道路を横断すると、有名な歌碑がありました


人工池かな?矩形(長方形)の角まで行くと全景が見えてきます












むむむっ?こんなもの見つけました。



も少し、早く💦気付いてあげればよかったのに...てか、残さなくても・・・
その池を背景に桜並木から




ちょっとZoomUp くもりなもんで背景が寂しいです


平城京もそうですが、跡は魅力がないのか人出はこんな感じ(平日)です


途中☔雨がポツポツと( ゚Д゚) 藤原京資料室の駐車場からだとこんな感じ



ここで、タイトル画の写真
①接写で背景をぼかすと こう ⤵ 1眼ならレンズ外して逆向きに


②普通に近づいて背景もそれなりに ⤵


後者の方がいいかも(^^♪ まぁ好き好き
Posted at 2025/04/04 21:37:24 | トラックバック(0) | 日記
2025年04月03日 イイね!

毎日の日課、CLRできず ムムムッ(*´Д`)

毎日の日課、CLRできず ムムムッ(*´Д`)お正月に家族が集まった
孫とWiide遊んでたら姉貴が
このゲームくれ!」と言う

( ̄ー ̄)ニヤリ 
この機にWiiUを買おう!

我が家には孫たちが来た時に遊べるレトロゲーム機が揃っている
でも、Splatoon!が出来ないのである。良い機会☀Wii本体ごと姉に



かくして、WiiUでスプラトーンを始めたが孫が居ないとつまらないのである
仕方なく、リズム天国を再び最初から始めた。こっちは出来なければ喫茶店の
店主が進めてくれるので楽チン!である。



が!! 楽チンでなかった。( ゚Д゚)❕うっ!進めてくれない( *´艸`)💦💦




毎日毎日(-"-)この画面
嫁の朝散歩中に毎日1ステップ進めた <正確には喫茶店の店主が...
7thリミックスムズイ
ネットで攻略法=ズル を調べたが。。。自力で解決しかなさそうである (*´ω`*)ふはふは。

ここ1週間 無理だわ無理だわ って言い続けて、とうとう2人ゲームに逃げる




なにが、かなりよさげ だ!一人でやってるぜ💦

今日知った。こちらも喫茶店店主が助けてない。。。トホホ

あっ!ネットラーニングせなあかん!
Posted at 2025/04/04 21:46:26 | トラックバック(0) | 日記
2025年04月01日 イイね!

マイクラC+Cカタログも断捨離 (^^♪

マイクラC+Cカタログも断捨離 (^^♪黒コぺが家に来たのが2004年11月9日
妻は助手席にも乗らないけど…( *´艸`)
私はツボにはまった感 オープンで走行☀

そこで、家族で乗れるオープンカーとして
嫁にともう一台。誕生日やね (笑)

かくして、2010年2月6日 98,595km走行のマーチ12C(5M/T)の後継として
マイクラC+Cが我が家にやってきました。もちろん5M/T
三菱車と違いルノーのMTを積んでおり斜めシフトが可能でスコスコ入ります(^^♪
彼女もこの頃は たまに5速に入れていたかと (笑)


RAYSのアルミを驕り、フルセグナビを驕り、断熱UVフィルム (・。・;そうだ💦
ガラストップの天井はまるで温室 ((+_+))夏は乗れないなぁー(・。・;
気付くとメータ200kmと上は速い💦故障が多く8万㎞で下取0円でnisumoSへ
でも、家族3人乗ることができたオープンカー。早期リタイヤの私と二人旅
思い出深く泣く泣く手放した愛車です。< 実際泣いたね。(笑)

元気だったころの白メータ(ちょうどLA880Kコペンも出ましたね。)


カタログの女性が個人的に合わないので、以降集めてず。てか之のみぢゃない



手放したマイクラC+C君が広島で売値68万円(8万㎞走行)いまは?
ハードトップの4人乗りでこのサイズは2,3種あるかな?人気です!?


使い勝手が悪く、腰痛覚悟の乗りに天井閉めると((+_+))なんて不細工な(笑)
おすすめはしませんが、一度試す価値は大いに有りの1台かと..。
Posted at 2025/04/04 13:43:33 | トラックバック(0) | 日記
2025年03月31日 イイね!

やっと、KUMHO夏タイヤに交換 (*´ω`*)

やっと、KUMHO夏タイヤに交換 (*´ω`*)「何時でもいいですから…」って確かに言った
 ( *´艸`)
2週間経ちました。気温20℃超しの先週には、
連絡先分かりますか?
「ダイジョブ大丈夫」ニッコリ笑って手を上げてた

本日、我慢しきれず確認の電話を入れたら、開口💦
良かった。主人、ああいって連絡先が分らず
困ってたんですよー。タイヤ出来てます!

私:「直ぐ行きます」

と言うわけで、タイヤ交換始めます
FRONT:165/50R16 製造日は 4824→2024年11月24~30日
REAR :195/40R17 製造日は 4324→2024年10月20~26日
リヤタイヤは、HP上は⤵製造2年以内だったのでLucky( ゚Д゚)!でした



あこがれのKUMHO 。インチアップだし腰痛ありでコンフォートタイヤ選択
パターンは左右対称でなく、こんな感じ。逆履きしないからいいかね(^^♪
フロントの165/50R16の角は丸いね、かっこ悪いなぁー( *´艸`)


タイヤ交換の機会にフロントはPADの厚みを確認します。車検で9月寿命と(-"-)
昨年10月に手に入れたWINMAXのAROMA AP2が手元に (^^♪
( ゚Д゚)!💦えっ HP見たら「アロマシリーズ、リニューアルしとるやん


気を取り直し、測定(*^▽^*)3.5㎜(昨年11末車検で、右3.8左3.4寿命9月)


過去の経験でS660 奥側が手前より摩耗していたので、窓から様子見。
車検通り9月に交換とします。でも右左の記載逆じゃない???(-"-)


フロントを終えてリアの交換ですが、いつもジャッキUP位置で悩みます。
低床ジャッキを購入したのですが..。(-"-) 9cm位で木片を噛ませられず


結局は、ゴム板を挟んでこちらで



リヤは純正PADで、かつ一度交換済みなので十分8mmって感じでした (^^♪


ところで、今回のバランスウェイトですが..。(-"-) 相変わらず多い ( ゚Д゚)


他も11ケ、17ケ、8ケ ( *´艸`) 今回も心配だったのか店主ガムテ
あえて剥がし痕を残していったのですが...Orz..。奇麗にはしてくれないのね


そういえば、交換後にタイヤ全周を確認したら?黄●、赤●スタンプが無い⁉
前者は、一番軽いところでバルブ位置に、後者は外周が大きいところ
それが印刷されていれば少しはウェイトが少ないかも...(-"-)まぁ、無理か
今は、スタンプしないのかもしれないのですね...機会があれば聞いてみよう


次は空気圧の調整ですが、お店では「圧は調整してね。」と言われた
ので、帰り道のgasスタでリアのみ2.8kgf/cm2に昇圧してきました。
今回も扁平率40%なので、XLタイヤです。空気圧を換算します



換算値2.55KPa (-"-) 個人的には出来るだけ下げたいのですが、撮影中に
エアーが抜けて、2.65kgf/cm2に( ゚Д゚)1割upしたかったが様子見で


フロントは高速仕様で1割upの2.1kgf/cm2で様子を見ます。腰痛出たら下げます


取り外したスタッドレスは8年目。AUTOWAYのHPに10年を超えたタイヤは...の
文言を見つけた私は、スリップサインの元気なことを確認し ⤵



次年度のために、キレイに洗いました。ふぅー乾いたらやっと片づけられる(-"-)


今回期待していたKUMHOのロゴマークは扁平率50%でも小さいなぁー


まぁ、ECSTA V700でないので仕方ないか。でも音が出そうなカットやね(-"-)
全景です。ナットもクロムから青に戻し、少しやんちゃにもどりましたね。


明日は、少し走ってタイヤを温めてからクロスで増し締めです
じじぃは非力なので締まりがもひとつ( *´艸`)
次回用にインチニブのパイプを用意しなくっちゃ💦


ここまで、2時間弱かな。タイヤ交換を丸投げの方に
①、プレー樹PADは純正でも10万kmもちません。S660の場合は内側が減ってて
 外観だけの確認だとえらい目に遭います。See→関連リンク参照
②、扁平率が低いタイヤはXL規格です。今回お店でも2.5kgfしか入ってません
 気を付けましょう。また、MAX3.5kgf/cm2など記載のタイヤもあります
 空気圧は高けりゃイイは違うみたいですよ(笑)私は4kgf入れている人知ってる
③、お店を辛勝しちゃダメ!バルブやリムから空気が洩れてるかも!( ゚Д゚)
 【過去の体験談】2週間後リーク量を確認すべき!
④、バランスウェイトは劣化で落ちます!
 【過去の経験談】翌日、乗る前にご確認を。(笑)←当時は笑えなかったぜ!
⑤、ナットは、締め忘れていたり、走行時に温まって緩みます。増し締めを
⑥、【過去の体験】盗難防止ソケットは外しましたか?( ゚Д゚)💦
⑦、交換したタイヤは次回の交換時に気持ちよく出来るよう洗いましょう

お店ではやってくれません。

明日スタッドレス片づけたら、ドライブ(増し締め)に出掛けよう(^^♪
安っすいタイヤでも新銘柄はワクワクします。


【追補】今回TIREHOODさんで購入したのですが、最初から6ヶ月のパンク保証が付くのですが、一度購入すると1年だっけ?次回の購入分から延長されます。

取付店舗も指定でき、店舗での交換費用込みでの支払いもOKですが、S660で
交換したタイヤを持ち帰れないので、取付外しは自分で(と私はします。)

今回、廃タイヤ費用が@770円(16in/17inとも)上がったのかなぁー

でも、タイヤ交換賃は取外し取付自分でしたから?こんなに安いです
なんやかんや言っても(連絡先忘れていたのでなく、以前はタイヤをGS直送り時にはお客さんの連絡先が届いていたそうです。あれぇAUTOWAYさんはって事かも)


m(__)m 次回もお願いしますぅー

  ・・・・ あれぇ?3年前より安くなってる???








Posted at 2025/03/31 22:31:44 | トラックバック(0) | 日記
2025年03月30日 イイね!

残り梅を探しに行ってて廃道にはまった💦💦

残り梅を探しに行ってて廃道にはまった💦💦タイトル画の写真は 
家に帰ろう♪急いで帰ろう♫と

ナビに表示された割と太い道を選んだ結果の
これから先どうしよう(*´Д`)落木に乗っかった💦

Gmapのストリートビューで
2023年9月(昨年夏)の写真が

こちら ↓

ええ道やん どう考えても、2車線やし(^^♪ 

現在のズームアウトした写真 ディライトええ感じやん←言うてる場合か


さらに、Zoom Out


うううーん(-"-) 戻るのもしんどい・・・



そうそう、当日の目的は遅咲きの梅でした。寄り道して、到着しました



川を堰き止めたダム湖の眺望と看板


結構な眺めです
最近はこういう階段が通行禁止(関係者以外)等々で楽しめないのが残念やね


橋を渡って


梅園の看板があったので?この辺りなハズ


こちらが、開花状況


家に帰って「梅まだだったよ。」と伝えたら 「まさか」と家内。
なればとググると ⤵
Posted at 2025/04/04 21:12:22 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #マーチ 湾岸線での飛び石キズ補修します。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3282832/car/2982301/8230076/note.aspx
何シテル?   05/13 18:52
忘備録です( ^ω^)・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
Normal タービンにTOPFUEL書き込みデータで走ってます。 50代の鈴鹿TWIN ...
日産 マーチ 日産 マーチ
MT限定の嫁が乗っています。 micraC+Cから乗り換えで、マーチ3代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation