
今年はオールナイトの日に夕日を見て、早朝には雲海を見る計画が叶いませんでしたが、HPでの宣伝活動が立派な伊吹山に行ってきました。
前回は、伊吹山が最深積雪日本一どころか世界記録の持ち主と知りました。
秋田出身の人が、1日2mは余裕で降ると言っていたのですが、この記録で世界一とは??
今でもまさかぁーと疑うのですが、100年以上破られていない記録は、11m82cm
登山道は、前回はスキップでも上がれるくらいと記憶なのに( *´艸`)しんどい。
帰りは、暗くなったら帰れないだろうと中央道 要20分を利用。
4:40には閉店で食べられなかった伊吹そば。その売店のおじいさんは背負子にごみ袋を手にサクサクと下っていきます。
私より年配に見えたのですが、とても手荷物でも手伝おうという気は起りませんでした。日々の鍛錬ですね。翌日起きられず。
でも、来年は雲海を見に行きたいです。

入口ゲートで5PM日没と聞いたが、こんな感じ

あの怖い、伊吹トリカブト 一番たくさん咲いていました

シオガマキク とHPにありました。

コ伊吹アザミ とHPにありました。

アキノキリンソウではなかったと思うけれど黄色い花

ナギナタコウジュかな HPによると

念願の夕日

カメラのピントが一向に会わない( ゚Д゚)

最後に、もう一度 伊吹トリカブトの群生写真

Posted at 2020/10/03 22:41:49 |
トラックバック(0) | 日記