• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どん松五郎のブログ一覧

2020年11月27日 イイね!

おにゅう峠経由のびわ湖時計回り

おにゅう峠経由のびわ湖時計回り新名神を経由してR161バイパスを降りR367鯖街道を北上、朽木の地にある村井フィッシングセンタ(今回移転中とあったぞ!)を通る道。その先に雲海で有名なおにゅう峠っちゅうノンがあるらしい。YOUTUBEでもライダー達が紹介しているので一度行ってみたいな。天空でチェアリングしてピザ食いながら読書の予定。

ピザは、ピザ釜台関わりのTHE ROVERさんで調達予定(^^♪
営業してない( ゚Д゚) ガァーン早すぎたか?
しゃーないから手ぶらで行くか。でもね、「クマが出ます」の看板にたじろぎ、道を京都方面に振るも、また「クマがでます」看板(怖ぇー)
関電さんかな、整備のおじさんに聞くと「出ない出ない。」こっちは天井開いてるんだけれど(´・ω・`)
「昼間は出ない。筈」気を取り直し おにゅー峠目指します。
流石に、人気があり案内の看板も道路も充実してある。

滋賀県側からの道はススキが映える民家が多く素敵ですね。
やっと、峠らしいつづら折りが見え、気合入るぅ💦

峠の頂上を間近に、マジか!の小雨(´・_・`)滋賀県側の山並み

おにゅう峠です。

さらなる高みを目指して登ります。寒い!気温6℃


登ってみればですね、おにゅう峠は来た道だよと

小浜方面を望むとこっちが雲海なのかな?行くか迷う

目的地の県境(滋賀VS福井)福井県も舗装してあるようでGoです。

帰りは、メタセコイヤ並木道経由

花のない海津海岸を通って、奥琵琶湖ドライブウェイです。
晴れてきたので再びOpen!

湖面がキラキラしてます。

無料になって駐車場から北は一方通行。ここからの景色も素敵ですな。

あと何度来れるやら(年寄りならではの感想)
PS.家についたらメタセコイヤは今が見ごろだそうで、てっきり枯れ葉かと思った(失礼な奴ですね。)
Posted at 2020/11/27 09:58:17 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #マーチ 湾岸線での飛び石キズ補修します。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3282832/car/2982301/8230076/note.aspx
何シテル?   05/13 18:52
忘備録です( ^ω^)・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123456 7
89 10 111213 14
15 16 17 18 19 20 21
2223242526 27 28
29 30     

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
Normal タービンにTOPFUEL書き込みデータで走ってます。 50代の鈴鹿TWIN ...
日産 マーチ 日産 マーチ
MT限定の嫁が乗っています。 micraC+Cから乗り換えで、マーチ3代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation