
Windows11に非対応PCをアップグレード
という文字がチラホラ目についたけれど…
我が家のPCは2009年、13年、14年製"(-""-)"
Windows7から8.1,10と無料アプデできた
Microsoftさんに感謝である。(^^♪
尤も、MS-DOSから更新の度に散々、散財させられたあとだが"(-""-)"
いまさらWindows11にする積りもなかったが、レジストリ変更や、isoファイルのなんちゃらを削除etcが失敗する情報が入り(^_-)-☆俄然やる気になる
なんでもMS社員も非対象PCにアプデしていたとNEWSも出た( ゚Д゚)
2014年製6年前CAD端末 さすがに【未対応PC】と出る
なればと、Rufusで
すんなりアプデ出来ました

Updateもできました
何より不思議なのはWin8.1までしか対応していないCADが動作します???
更新中に楽しみなMsg.
今回も、ご陽気な日本語発見!MS遊んでるのかなぁー
このあと、最古参な2009年製note Gatewayを除き3台更新💦寝不足
ドライバーも当たってて、愛用のACER E1(Celeron1.8G,2Gmemory)機で
動作も遅いと感じず。Windows 10のサポート2025年10月14日とにらめっこ
"(-""-)" 残るママPC 2009年製note gateway君に手を出しますか?
作業中に「ダメやった!」とNEW PC購入という手もあるし ( *´艸`)
Posted at 2022/05/19 07:31:24 |
トラックバック(0) | 日記