
自作の中2階のベッドが物置に
ぬいぐるみやら何やら・・・"(-""-)"
すべてほかしなさい!って言ったら
捨てたと思っていたビデオテープが
バブル最盛期
niniDVテープ デジタル録画の幕開けかなぁ
恥ズイ(^^)/映像しかないだろうけど...見てみたい。今更ながら
でも、映せる機器がないし...高画質のままPCに取り込めるのか??
買っちゃいました。当時もの2007年製。ピッカピッカの新品同様です(^^)/
我が家のPCにはDV端子(IEEEなんちゃら)がありません
USBから取り込む必要があるのですが→「出来ます」って話"(-""-)"ホントかなぁー
OSは既にWindows11になっている。取り込みソフトは教員御用達のMovieMaker
2017年かな?MSサポート終了。Essentials 2012に内装のフリーソフト
機器もソフトも時代を感じますが、とりあえず取り込めました
良い時代ですね。panasonic2000年代の取説がネットでDLできます
アプリの操作も覚束ないなか検索「ファイル」→「デバイスからの読込み」
撮影用に大容量BATまで付けていただき 感謝x2ですが、さすがに重い(-_-;)
SDカードで静止画撮影もできるが、右手だけの操作はちょっと指攣るかも…
miniDVテープ 解析用ではDATって言ってましたね。懐かしいなぁー社内発表用や
アメリカ、ドイツに北海道。仕事で飛ばされまくっていた90年代💦💦
子どもたちも小さい。嫁さんも若い。おっと恥ずかしい (^^♪
当時Projectをサポートしてくださった面々が出てきます。RPT幕開け、いまは無く
なったサービスビューロも。あと10年もしたらボケ老人になると思うと残すことに
意味があるのかなぁー?? まぁ、
60分x38本‼ 編集してMP4に変換してクラウドにアップと年末まで遊べますね
操作 ググってググって65歳爺の頭の体操ですな
その後は、姉貴が欲しがっている (^^♪ 凄いな当時のpanasonicは
(追補) その後60分miniDVをMovieMekerに2本取り込んだところで、
3本目が全く再生されずブルー画面 ( ゚Д゚) カウンターも表示されず
本機は新品同様でこんなことある⁉先ほど録画したテープでもNG ( ;∀;)
クリーニングテープをこんなに早くは使いたくない。とりあえずヘッドに向かって
「ふっーッ!」と一息吹いて、AC電源からバッテリーに交換(理由もなく)
まさか! 縞模様が出てヘッド汚れと確信し1本取り込むごとに10秒Clean (^^)/
1998年録画テープ。なるほど25年近く経っているのだ。俺、爺やし
さて、AVI→MP3にするような動画はあるのだか・・・(/ω\)ハズイx2
Posted at 2022/10/04 09:47:10 |
トラックバック(0) | 日記