
初日は、松川ICを下りて北上。農道と表記された🍎街道を走ります。
タイトル本お勧め伊那・小黒川渓谷の紅葉を愛で好物のさくら丼は、楽座・紅葉軒でお昼に頂き諏訪湖を経由、美ヶ原高原を通り宿まで、実に盛りだくさん
で、最初に鈴鹿スカイラインを選択 えっ!時間大丈夫 ( ゚Д゚) 💦
こちらがスカイラインの紅葉の判断樹。11/1時点では、も少し?かな "(-""-)"

立ち寄り地の紅葉ももうひとつ "(-""-)"
好天気に恵まれ先を急ぐたび💦💦 早々に刈谷SAに到着

ラーメン横綱に人が並んでいないの!初めて見た
先を急ぐたびに、思わぬ渋滞 ((+_+))
多治見IC~飯田・山本IC
最長75km‼ 今も!お気をつけあそばせ
1日の実際は、恵奈山TN手前から阿智PAまで20km超でしたが気持ちがふさぐわ
常に同じ車が目の前に... 特にトンネル内では人の歩く速度となり気持ち悪りぃー

時速40㎞走行の工事渋滞を抜けたと思ったら、松川IC!高速道路下ります"(-""-)"

ICを下りて直ぐの交差点に🍎の直売所がありました
さて、今回の目的の🍎りんご街道と名付けた農道を北上しているつもりが、一本西
いま、Blogにこの(⤵)MAPを上げてて気づきました。でも、立派な道路です
後で分かるのですが、ちょうどシナノスイーツの出荷を終えふじを待つ農閑期?
道路際に直売所の店舗が並ぶことはなかったです。残念( ;∀;)
それでも、たわわに実った赤い🍎🍎🍎を道路際に見ることはできますよ。(^^)/
リンゴ🍎を求めて+工事渋滞で遅れに遅れ昼食をとりました
街道沿いの道の駅「花の里いいじま」さんです。指が写り込んで m(__)m

お腹も空き、お客さんがたくさん入っているので(^^)/ 昼食をとることに
「馬(うま)か丼」と「馬肉そば」💦 迷いに迷って、

楽座・紅葉軒のさくら丼が気掛りで、軽いそばを選びましたが・・・((+_+))
歯が悪い私にはニンジンさんと青ネギが噛み切れず苦労しました 💦甘目です
そして、BOOK
秋色の大空と絶景をめぐる62ルートに選ばれた小黒川渓谷へ

でも、熊が出そうで車から降りることなく 早々に退散💦💦💦
舵を西にR152を目指します。マクドのソフトも食したし、時刻も自国で ( ;∀;)
楽座・紅葉軒のさくら丼は諦めます。途中にJR高遠駅が見えました
川を渡ると大好きな道 R152です。紅葉の動画をどうぞ 【2倍速です】
このあと、R152を下り諏訪湖を眺望できるかの地を経由し美ヶ原高原へ
Posted at 2023/11/14 14:48:26 |
トラックバック(0) | 日記