
昨夜は、富山県なのに...【
大阪屋ショップ】名の
スーパーマーケットで夕食をお世話になった。
3日めは、日本海である。
umi,umi,umi (^^♪
2日間ずぅーっと林、林、林
さすがに
滅入った ((+_+))
景色が変わるのが何よりで、寝落ちする前に何とか明日の行程をイメージ
9月からFBの更新がない能登半島の先っぽ、cafe coveさん、
今回は諦める
既に、800㎞を走破。行くと本日の400㎞+
300㎞はキツイ "(-""-)"💦
そこで飲めるニ三珈琲さんには、ネットで注文するのである
つきました (^^♪
ひすい海岸
きれいやー(^_-)-☆ 狭苦しい林間から空が開けたー(^^♪
開放感たっぷり


しかし、どこまでも... 石ころゴロゴロである。
めげずに私も【
ひすいの原石】を探すのである


5個ほどお土産に、早々に退散した
駐車場がこんな感じ、」毎週、釣り客とひすい探し客で大賑わいとか
海岸線に沿って南下している途中で海の中に建つ風力発電扇を発見!
目いっぱい近づいたところでパチリ。
愛車のエス六君をフレームイン (^_-)-☆ 彼は、疲れ見せないなぁー
河口から川に沿って上る途中で、戻りサケ漁のポイント意をいくつか発見
豊かな海である。( ゚Д゚) 国道沿いのべたコン上に立派なお墓が沢山
「水の王国とやま」と呼ぶにふさわしい
自噴井戸を見に生地まで来ました


排水口がつながった小川 TAXI運転手さんが立寄りチョット給水
沿岸を進んで目的地の魚津埋没林博物館ちかくで
しんきろうの看板発見!

このあたりに(↓) 蜃気楼が見えるはずです
おなかがすいたなぁーと思ったら
道の駅:蜃気楼
中に入ると滅茶苦茶賑やか。昨夜に続きにぎりずし食しましたが、昨夜のスーパーの
味とは別格!( ゚Д゚) おどろきの旨さでした。
おすすめです!
駐車場周辺にいろんな施設が集まっていますが、小腹が収まったので先を急ぎます


Posted at 2023/11/20 15:45:46 |
トラックバック(0) | 日記