11年と半年愛用した14inノートが壊れた(関連リンク)
電源が入らないだけなので、はんだ付けで直結をもくろみキーボードを外したところ!(。-_-。)基盤のはんだ部分から外れた
細いはんだごてがあるので治るかもと言われ持参!
ここ3日、毎日お邪魔しているのである。自宅より長く居座る (笑)
無理やね! ( ゚Д゚) えええっ!<
希望的な、はんだ溶解作戦を思いつく
そもそもの故障 電源入らず→ 直結の準備完了 → 今後本体と電源ADTは一体(笑)
いい感じで、電源ADTの一体化完了
BOX邪魔やな (*_*; (笑)
再組付け、取り外していたMEMORY、DVDドライブ、SSD差し込んで 2か所のケーブルを結線し、キーボード配線を差し込む!!あっ!外れた( ゚Д゚)
予想されていたことなので、ワイヤレスKBの発信機USBを差し込んで→庭に出る
電源・・・・・ON!
おおおおおおおおおっ!液晶がきれい
だが、この先に進めない リモートKBもマウスも反応せず Orz。
なれば、強制電源切りリセット!(←何故かそうなる、俺!)
当然のブルー画面
当然な、にっちもさっちも逝かない (笑)
チーーーン!
成仏されました。
再度、SSDとMEMORY、BAT,DVDドライブ取り外し・・・
リモートデスクトップかぁー ( ,,`・ω・´)ンンン? 今更、無理やな
昭和の爺は、あれこれ修理を思いつくものである。分解したPCを紙袋に詰めて...
あっ!フェライトコア !
( ゚Д゚)【追補】
電源長押しがいけんかった。。。今更思うと "(-""-)"
大切なデータが入った500Gb SSD
無反応。
SSDだと過信していたが、電源Offのタイミングがわるかった
終わった。
そとの雪は、止んでるみたいだ。
Posted at 2024/01/09 08:51:36 |
トラックバック(0) | 日記