
ルミナリエを見た翌日は妻と別行動
三宮にほん近い
みなとやま水族館
小さな水族館ですが孫を連れて行くのに三宮から近い、駐車場あり、長く居続けて飽きなさそう。
何より「
見せられる」でなく、
「
観察する」が出来そうな水族館です
なんたって、水槽の前に「
椅子」・「
おざぶ」が設置してあります
おざぶとん

極めつけは、
クラゲ(子供も大人も定番ですな)の部屋で
トンネル迷路
靴を脱いで、寝転んで孫を手放しで2時間は持ちそうです
平日だったので、ゆっくり観察できましたが土日はどうなんだろう?
妻とのデートのどうかな?下見でした。でも子供の頃、海岸に残った潮だまりの魚を
捕って遊んだ私は水槽故にあちこちから魚を見られるのでついつい長居💦
コンセプトが理解できました
もちろん、動くものが子供は好きなので、
動く動く(^^♪
通路に渡した透明パイプを渡って食事の部屋へ。は見せるつくりですが...イイね
エサやりを見て反対側には、体験:お掃除してくれる魚ブース
椅子に座ってじっくり観察してしまったのが、こちら(⤵)
透けてる透けてる
ときどき観察をじゃまにくる魚がまた可愛い
ときどき観察を邪魔しにくる魚がまた可愛い。こいつ(⤵)です
簡単な解説も貼ってありますよ
ショップで売られているような変わった魚を置いてますから、泳ぎが下手な魚や
縦になってたり( 一一)日頃魚と触れ合えない子には普通が分からないかも..(-""-)
歩く歩く。。。泳げよ!
で、水槽の壁を追ってると ( ゚Д゚)!
こんなのも、研究室風な部屋に居ます

学術書付きで
あまり紹介しないつもりがついつい( *´艸`)
じつは、小鳥も扉を開けたらいます
今の方は仕事内容も増え、日記も・・・大変だなぁー
一時期から「
レシピ:食べてみたら...」なんてありましたね
実際、釣って→食えます。これは、渓流好きな私には「???」
でも、切り身しか知らんもんね。男の子はやってほしいね。

ちょっと、
では、阪急でショッピング中の妻を迎えて帰路で自慢してやろうっと。
Posted at 2024/01/24 10:52:34 |
トラックバック(0) | 日記