• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どん松五郎のブログ一覧

2024年06月16日 イイね!

御在所岳リベンジのはずが...( *´艸`)登山2回目

御在所岳リベンジのはずが...( *´艸`)登山2回目孫たちと一緒に登山の達成感を味わいたい(^^♪
ロープ-ウェイで登れる御在所岳は爺にやさしい
かつ、孫たちも喜ぶのである。

加えて、奇岩・珍岩が楽しいのである
が然し(-"-)個人的には一番の『売り』ゴジラ岩にたどり着けていない💦国見峠のホン近くだったのに...下調べ『ゼロ』に加え、思ったより国見岳ルートが爺にキツカッタ(-"-)
なのでyoutube+YAMAPで勉強した。Let’sGoゴジラ岩への最短ルートである。

今回は、かつて毎週のように通っていた永源寺いわなの里からスタート
懐かしい台風翌日の激流の渋川の写真である(⤵)釣れた。バカほど(^^♪


ついでに自慢な写真も見つかったが、脳天をコツン‼と一撃で締めるのだが魚が
啼くのである( *´艸`) 母の想いもありずっと遠ざかってた地なのだ



が、ここで重大なことに気づく( ゚Д゚) あっ!スマホもデジカメも忘れた💦
ちなみにGPSだけは持参していたので行ったとウラは取れた。全ルート(⤵)


でもなぁー、写真がないと説得力に欠けるなぁー( *´艸`)
何か映像を撮れるものは ・・・ ドラレコがある (^-^;
永源寺の道の駅でドラレコのピクチャーモードを試す(⤵)ええ感じである。
 

↑道の駅:永源寺に来たり理由は、前回山のMAPが置いてないと言われたのだ。
ここには、鈴鹿10座のMAP付き案内が置いてるのである(⤵)
これがあると、迷子にならない?


裏にMAPがある。なんと雨乞岳ルートの起点は、イワナの里ホン奥( ゚Д゚)!
かつて、私がYAMAHA JOGで途中まで登ったルートだったのだ、登らねば。。。


出発である。気温33℃。山頂の気温が何℃か楽しみである


ちなみに、石榑トンネル内は確か25℃である。時々トンネル内の避難場所で
涼んでる輩を発見するのである 危なくないのか⁉


今回は地味に、リフトに乗り遠く琵琶湖を見て帰りのリフトに乗らずゴジラ岩に
向かう最短ルートである。大丈夫でない、何故か足がガタガタ、登りで息が切れる
御在所-国見峠ルートが正直、爺にはキツイ。( *´艸`)



今回、売店をうろうろしているとしわくちゃなMAP発見!
なんと、隣にもイラストの山岳MAPがある(-"-)300円 巻紙で扱いずらい
一方はこどもの登山MAPとかいてある(こちら⤵)200円



家に帰って自慢したら、こもののMAP であった ( *´艸`)
とってもこども用ではないな💦菰野だな。(-"-)

でも、凡その奇岩の位置関係は覚えたのである(^^♪
で、孫への挑戦状に絵葉書を購入 (^^♪ テンション上がるのである ⤴
Posted at 2024/06/16 11:30:25 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #マーチ 湾岸線での飛び石キズ補修します。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3282832/car/2982301/8230076/note.aspx
何シテル?   05/13 18:52
忘備録です( ^ω^)・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234 56 78
910 11 121314 15
16171819 20 2122
23242526 272829
30      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
Normal タービンにTOPFUEL書き込みデータで走ってます。 50代の鈴鹿TWIN ...
日産 マーチ 日産 マーチ
MT限定の嫁が乗っています。 micraC+Cから乗り換えで、マーチ3代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation