• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どん松五郎のブログ一覧

2024年08月12日 イイね!

今年の暑さは尋常ぢゃないぜ!

今年の暑さは尋常ぢゃないぜ!何匹もクワガタがカラスに食われたさんぽ道
ふと、おおきなトンボが地面に止まっているのを発見!

一周回って飛んで⁉もとの位置に着地 ( ゚Д゚)?
どうも、弱ってそうです。この暑さですもんね


なので、翌朝早く海岸で読書でもしようかと


撮り直し、ちょっと引いて愛車のボディーを入れてだね (^^♪


も少し、引いたら あれぇー⁉ |д゚) なんか、垂れ下がってる ( *´艸`)


自宅に戻り、先日凹ぶっけたときの新品を (#^^#)


のこり、こんだけ⤵


ついでに、室内の清掃を始めたら。。。


凍らせたスポドリポケットが!


水たまりに Orz. ( *´艸`)

光の加減で、こーんな芸当も (笑)


そしたら、ドアポケットまで ( *´艸`)


熱で歪んでるぅー( *´艸`)


とりあえず、窓開けてクールダウン中💦
Posted at 2024/08/12 13:22:55 | トラックバック(0) | 日記
2024年08月12日 イイね!

暑いので、高速で佐川美術館に行くぜ!💦

暑いので、高速で佐川美術館に行くぜ!💦暑い!暑い!
部屋の気温30℃くらいなら寝られるかも...な私ですが、
エアコンの部屋にいると足首が居たくなる (-"-)

つらい ( *´艸`)
年会員の得点を使い、美術館で涼もう
新札の恩恵で、GASもETCも嫁持ちのnisumoS君で

大津SA(下り)のEVでオープンデッキへ
※( ゚Д゚)これが、四面透明ガラス張りで、待機中は入口ドアが「閉」なもんで
温室以上の厚さ💦💦息苦しいので、開け開けして


なんだか、様子が変わったみたいな


なるほど目、びわこ花火時には閉鎖するんだ。もったいない"(-""-)"


以前は、鐘かなんかだった気がするが(上り)と勘違いか???


湖岸を走り、佐川美術館に到着💦
常設だけ?意外に人気がない?まぁ、この暑さですから



セブイレのスムージ求めて駐車場で、ふと前をみると...|д゚)
スっからカーン‼


その後、琵琶湖大橋を渡って ドライブ終わり


あすは、どうだか?暑いんだろうなぁー
Posted at 2024/08/12 13:05:16 | トラックバック(0) | 日記
2024年08月12日 イイね!

黄色いゴーヤは食せるが、もっと楽しめる (^^♪

黄色いゴーヤは食せるが、もっと楽しめる (^^♪今年は、ゴーヤを買ってみた。
DAISOで2袋100円、安い。
1袋にして、中身が確か4粒 (-"-)

すくすく育った。


なかには、どこで実っていたのか分かない忍びのゴーヤが...Orz.
家内から、採らずにそのまま黄色くしてと言われる ???


お尻から、なんか出てる❕ きもち悪い ( *´艸`)


デザートなのだそうです。※人により腹痛やめまい!などあるそうです
まぁ、苦いものは食べ過ぎると毒ってことですかね


正直、わたしには尻からはみ出た映像が焼き付き(^-^; 普通にゴーヤチャンプルに
彩がいいですなぁー


まだまだ、実っていて💦ご近所にも流して💦💦
あ---、また黄色くなってるぅー

日よけにしている方もおられますが、においがねぇー


Posted at 2024/08/12 12:43:41 | トラックバック(0) | 日記
2024年08月12日 イイね!

天気図のように地震のデータをTVは放送してほしい

先ずは、こちらを見て欲しい
8日に発生した宮崎県沖の日向灘を震源とするM7.1の地震の過去30日間のM-T図
8日のピーク以降、以前に比して地震の発生が密になって黒ずんでますね
今日8月12日から過去30日のデータです


続いて、能登半島で1月1日に起こった地震の前後30日(横が同じスケール)
どうでしょう、密度の濃さが比でない。能登半島の方がたくさん


そして、能登半島の今日8月8日現在は


前者、宮崎県沖地震のデーター元はこちら、⤵
https://www.hinet.bosai.go.jp/topics/hyuganada240808/?LANG=ja

後者の能登半島でデーター元はこちら、⤵
https://www.hinet.bosai.go.jp/topics/noto240101/?LANG=ja&m=activity#MT_30D

いづれも、Hinetのtopicsから見られます

台風5号が東北に近づくにあたり、気象庁はどれほどの分かりやすいデータを
提供してくれているか ( ゚Д゚) 画面を覆う縦帯、横帯に私は満腹です (-"-)

それに対し、今回気象庁はいかなる事実データをもとに、南海トラフ巨大地震が発生する可能性が「平時より数倍高まった」としたのかいささか不明です

現時点で地震を予知できないのはあきらかでしょう。あえて、気象庁が「裸の王様」
を演じた理由がいまだにわかりません。



地震に備えることはたいせつなことで、現時点で有事の時、製造を知らせるWeb171
等で 家族に情報共有することは大切ですね

先の本は、スクープ大賞を受賞された本です。「30年以内に・・」と言われ始めたのはいつからでしょうか?いまだに30年以内とは、20年以内にに表現が変わるべきでは?

立派な学者さんもおられます。
不勉強な記者も多々おられます。

今一度考えてみませんか?


Posted at 2024/08/12 12:23:52 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #マーチ 湾岸線での飛び石キズ補修します。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3282832/car/2982301/8230076/note.aspx
何シテル?   05/13 18:52
忘備録です( ^ω^)・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
45 678910
11 121314151617
18 192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
Normal タービンにTOPFUEL書き込みデータで走ってます。 50代の鈴鹿TWIN ...
日産 マーチ 日産 マーチ
MT限定の嫁が乗っています。 micraC+Cから乗り換えで、マーチ3代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation