
集めた桜貝の貝殻を孫がひと掴みで欠片にしてしまったので、また拾いに来ました。
波際に塩ビのパイプを何度も突き刺している人が居たので、聞いてみたらシャコの子を捕っていました。ググるとチヌやメバル釣りの餌だとか。
私は小さいころにウナギを釣って帰って父に自慢したら、「帰してこい!」と怒鳴りつけられ( ゚Д゚)何のことやらと逃がしに海に戻った覚えがあり。釣りは苦手です。
大人になり渓流釣りを教わると漁業権(お金)が要ると聞いてびっくり( ゚Д゚)
当たり前ですが海で育った私には驚きでした。釣った尺イワナを見せても「川魚は臭い。」といって一切口にしない父です。よく海岸に🐶連れで散歩に出かけました。
今日も海はキラキラときれいです
砂浜には、ほんとうに色々なものが流れ着きます。
グロテスクなものもあり白黒写真で、カタクチいわし(煮干し)
エイかな?
ワタリガニ、立派です。子供のころサバの頭でふ頭で釣っていましたが...
海は凄いですね。渓流ではこんなことはありません。
でも、いつもながら釣った魚を放置して帰るのが残念です。( ;∀;)
猫にでもあげるつもりなのかもしれませんが...
土山SAの犬の散歩道。少し紅葉が見えました (^^♪
道路工事も盛んです。秋空に映えますが高ケー( ゚Д゚)

Posted at 2020/10/14 17:58:34 |
トラックバック(0) | 日記