
名阪を通り針ICを南下
正確には、道の駅 宇陀路大宇陀だそうだ
何度かL880Kコペン扱いと話し込んだ道の駅
バイカーも多く、紅葉だと曾爾高原への分岐点
私は、大好きなR169に繋がる方へ =33💦
途中、伊賀上野で路面電車に出くわした。
幸先がいいのだろうか?
お気に入りのR169 に入り大滝ダムが見えたので今回は駐車してみる
さぁ!寒そうなのでダウンを来て登る気満々なのに( `ー´)ノ
いつもは通り過ぎるダム。こんな立派な看板がありトンネルを抜けると
ダムみちというものがあるらしい。中がのぞけるのか (^^)/
朝の忍者列車はなんなん⁉こっちか"(-""-)"水曜日はお休みである
工事関係者が階段を下りていく。シラーっと行くてもあるが断念(大人)
ダムづくりに川上村の方々の思いが読み取れる看板が多い
こちらは案内メインの看板
ダムの中央から、遠くに最初に泊まった駐車場が小さく見える
村民に配慮されたかあちらこちらに展望台が…春は桜で奇麗なのかな?
ダムの向かい側は今も工事中なのかな?立派な重機に興味が沸くなぁ
さぁ!足を延ばしますか 55,555㎞撮影のための暢気旅である
おっと、嫁のニスモSも、8万キロだったっけ
Posted at 2021/10/21 08:56:15 |
トラックバック(0) | 日記