
桃の花は桜と違って色も密度も濃く
なんたって町中がよい香りに包まれる
( ;∀;) 間違っておりました。香りしません
家内に嘘を言っておりました、初めて紀の川で見た一面の桃の花の良い香り
私、舞い上がっていたと思われます。桃の花の香りは、ほぼ無し
S660で山の中のパン屋さんドーシェルをひとり探しにオープンドライブで浮かれていたのだわ"(-""-)"本日3度目の桃源郷。ももの花に鼻くっつけて嗅いでみましたが全くと言っていいほど香りませんでした💦
桃源郷さんが用意してくださった駐車場の土手から見下ろした景色
土手を下って梅畑から見上げる
てっきり花摘みをしているのかと思っていたのですが、伺うと受粉をさせているとのことです。(←摘花作業もあるみたいですよ)
近づくと、こんなにたくさんの花がくっつきx2しています(^^)/
梅畑に惹かれてどんどん郷のなかに入っていくとミカンの苗木畑を発見!
接ぎ木をしているみたいでした
気が付くと、また遠くに梅園が( ^ω^)・・・
そして❕ 帰り道が分からなくなってしまいました ( ;∀;)
地元の方を探して(人がいませーん"(-""-)")あぜ道を通って構いませんから小屋の横を通っていくと土手にでられます。ありがたやー
民家や小屋のそばにはスイセンなど奇麗に咲いておりました。こちらは?
さて、和歌山県と言えば・・破格な、ガソリン価格 ❕
給油口あふれるほど入れたったぜ (^^♪
帰りは橿原が混んじゃうので五條ICから道の駅宇陀へとした道へ
駐車場混んでいたので、少し離れた臨時駐車場にとめたところ・・
降りていきなり四つ葉のクローバ発見‼と奥さまが
足をかがめるとならんで2つ❕誰か気づくといいね。神業だわー嫁。
(PS。今朝家内と桜並木を散歩していたら、今度は私が発見!)
4PM。お目当ての酒屋カフェは終わって?いたようでしたが、こちらは??
Openなのか?終了なのか?のんびりしているのがいいですね。
昔なつかしい 百貨店。なつかしい花瓶など置いてありました
雑貨屋を百貨店と呼び、団地の遊び場を遊園地と呼ぶ昭和生まれの爺(私)
連日遊び惚けていた私たち、翌日は足がたたない中💦強制散歩に誘います
爺は内臓脂肪がつきやすく落ち難し。( ;∀;)
おっと、忘れておりまhした 和歌山で成田ナンバーのStreetview車両発見!
もっと目立つラッピングであって欲しいわ"(-""-)"地球柄かなー
Posted at 2022/04/07 20:00:11 |
トラックバック(0) | 日記