
Web予約が必要です
と記載があるので招待券(¥0)ですが
予約サイトをクリックすると、いきなり💦
『チケット購入』の赤いタグしかない ( ゚Д゚)
いつもデジタルデバイドと笑っている会員の妻に訴えると
さっさと購入!クリックし日時を選択、するとチケット選択画面が出た
「なーーんだ」そうすれば良かったのかと、いつも笑う私が笑われた感
入館に際し予約時のQRコードをお見せくださいと言われたので、「予約はこの時間にしましたが、スマホ持っていません」と伝えて通してもらったら、後ろで「あんな客通しちゃだめですよ」と私の予約コードを提示する家内がいた。係員も笑っていた
「これで顔を覚えてもらえただろう」昭和の爺は懲りない (^^)/
BANKSYの入り口に展示された作品
絵画は簡単に複製できるが港に流れ着いたゴミで作ったこの作品をCOPYは
結構やっかいだな。
BANKSYの名を借りたStreetARTたちの作品と思いきや結構BANKSY満腹
見慣れた風景に真っ赤なXや兵士の顔がにこちゃん。結構堪える
大量生産、争い、貧困のメッセージが突き刺さるなぁ
こちらは同時開催の藤井フミヤ展
私は好きでない。しいて言うならCGによる一本描きのような線画がいい。
関連リンクにフミヤさん自身もそう語っていた
この作品が展示されたときCG作品がプリントアウトされ、溜まったものから持ち
帰り自由であったそうだ (^^)/
【原作】で売ってあったりする。この場合【原画】って???
フミヤ展入口に向かって左を望む。屋根がうつくしい
向かって右には食事がとれる場所。熱い熱すぎる器!ゆばそばを頂く
佐川美術館は常設もいい。忠良の作品で少し照れてEVでB2に下りると『寂』な
空間が拡がる
かならず行ってほしい場所だ。一輪の花が帰り道なごみを誘ってくれるはず
今回はBANKSYのMsgが十分堪えたので本はやめた。絵葉書でも買おうと思ったら1枚もない。フミヤさんの絵葉書は?と線画を探したがこちらもない⁉
ずいぶんと嫌われたものだとクリアーケース購入¥380+税・・・


Posted at 2022/05/11 11:51:20 |
トラックバック(0) | グルメ/料理