
犬吠埼からの関西方面への帰り道
アクアラインが既に混雑していたので諦め
3環状のいづれか。外環状も渋滞が始まっており(その後事故渋滞も)思い切って圏央道を選んだが、『圏央道』自体読めない首都圏の中央?なの
乗るといきなりの土砂降りである"(-""-)"
すると、突然巨大な仏像が見えてきた。神々しい "(-""-)"
ふと先日よんだ、玄侑 宗久著『水の舳先』を思い出した
土砂降りのあとの曇天の奥に陽が指すといかんな。人間の作るものなんて所詮自然に
かなわないものだと戒めを得た旅だったのではないか
今回の旅は通行止めに悩まされた。圏央道?の何処どこも9PMから閉鎖!と聞くと
懐かしい厚木で休憩を予定するも蛯名JCTは超えようかと
今回ナビを新調して駐車解除ピンを差すか迷ったが渋滞回避、通行止め等一人旅では
運転中に操作しないと下道を選択、長距離割引がフイになる気がする
慣れ親しんだ東名。どこから新東名になるんだっけ!とドキドキしながらも既に
SA・PAは閉店状態 "(-""-)" 浜松で遅い2度目の夕食
眠気対策として私は手のひらを思いっきり叩きます♪に合わせて
いまのところ、こちらが一番と思いますが「無理!」っと思うとバタン‼と鈴鹿Pで
仮眠。あと下るだけですが寝て行こうっと。午前零時をとっくに過ぎ深夜割引適用
新名神:鈴鹿PAの車両展示は今回VITA。6/18・19に鈴鹿で耐久があります
鈴鹿PAの植木がふと鳥に見えて撮影。寝ぼけてんのかなぁー俺⁉
今回の戦利品。今日から少しずつ頂きます。
自宅に着いた2:30AM その日に送って翌日姉のもとへ
愛犬どん松が、姉に「早くよこせ!」と脅すそうな( ;∀;)ドビーは姉?"(-""-)"
それにしても高速のトラックの多いこと( *´艸`)PAの入口出口に駐車し仮眠して
いるので結構危険な目に会う。仕方がないことなのかなぁー
10年前は毎週往復600kmを走っていたが常に右側をあおり状態。よくトラックに
怒られたものですが、今回は新東名になり左橋を80㎞/h走行キープ。いきなり前に
割り込んでこられたり、相変わらずやんちゃな運転のトラックもありですね。
高速慣れしているので、なんとなく気配で分かります。若いうちは止められない、
も分かりますが覚悟して運転しましょう。
PS.3車線化された道路を走ると実に左端車線がガラガラで右2車線が混んでいます
なんだか、2車線のほうが走りやすい気がしましたね。今回爆走車には1台も遭遇
しませんでした。残念( *´艸`)
Posted at 2022/06/12 06:52:38 |
トラックバック(0) | 日記