
昔食べた霜降り馬刺しが食べたく
”R152+道の駅+ひまわり”でググッて
出てこなかったのですがイキナリ見つかりました
R152の手前にあるR153にsoko,道の駅 信州平谷はありました( ;∀;)
gmapの口コミの評判も高いですね。甘くないたれも好きですが、霜降りの柔らかい薄切りの馬肉が絶品です。定食も褒めてあるので次回はつまみ食いかな

さぁー今日一日ひとり旅の始まりです。久しぶりの湾岸の朝日、快晴です(^^)/

ルートは、馬トロ丼の平谷村から何処まで北上出来るか?と気ままな旅。海水パンツにテントは用意してあるがTシャツに半パン💦最終目標の車山高原までたどり着けるか?つけてもテント設営は寒そう"(-""-)"

高速はつまらないのでTVでぐっさんべた褒め紹介のR153を通ります。大好きな道
矢作川を渡り、高速なら豊田勘八IC辺りで写真を撮ってる方を見かけて停車🚙...
なるほどダムがあったのですね。いつもは通り過ぎるが今日は余裕、パシャリ

わたしの大嫌いな草:葛。似つかわしくない奇麗な花越しに、パシャリ

きままな一人旅。いつもなら立ち寄らない看板を見て停車。月瀬の大杉。デカッ!

駐車場から立派な短いつり橋を渡り50m位。R152からは見えませんよ。
日本人は何でも神様にまつりあげるが<まつり立てるは×と知りました(*_*;)
こうやって大事にされているのが子供たちに伝わっていくのは好きだな

名古屋から車山へ行くに下道を選ぶが飯田市内は随分と忍耐力が要ります💦
信号が毎回赤になる。この町は?と毒を吐きx2、こういう町にありがちな⇒1本道を外すとスイスイ通れました。
メインの4車線道路は似つかわしくない生活道。1本外した道は、狭いといえ2車線の道が観光には良いようです。次回から生活渋滞に呆れたらこうしよう!っと市内を抜け次のポイント『分杭峠』を目指します。と、いよいよR152に抜ける道で!
出た~‼通行止め表示( ;∀;)『地蔵峠』が車山方面に向かう道にあるのか?私には分からないが...対向車や前進の車も多いので『進む』に決定です

分杭峠は前回R152を下ってみようで土砂崩れで通れなかった道にあり、『磁場ゼロ』の怪しくはない(きっとね"(-""-)"スポットがある
なにより名古屋から下道で車山を目指すなら更に渋滞する伊那市内を通りたくない私にとっては好きな道になる筈なのだ❣きっぱりと。

大鹿村に抜けるに立派なトンネルがあった。小渋湖というらしいが白い湖周辺が眩しいくらいきれいだ
朝6時前に家を出て昨日に続き睡眠不足で湾岸長島Pで仮眠してきた
8AMに長島PAを出て本線に流入するRの道。トラックが路駐をしていて危険と報道されたら、することは三角コーンを置いてトラックの締め出しなのか( `ー´)ノ
新しい道路をバンバン作るより増大する宅配で休憩場に困るトラック運転者に対してすることあるでしょうと思う。何より彼らは利用者さん。
と、同パーキング内に『ここでオフ会はやめて!休憩所です』だそうで( `ー´)ノ
もっと楽しめる高速道路創ろうや

愚痴りましたが、睡眠不足なので小渋川を周回して名古屋に戻るルート発見!

近づいてみると『通行止』の上に【予告】が貼られているってことは『Go!』

トンネルはこんな感じ
対向車の軽トラが来たので、「通れる」ことが分かり急に興味が薄れる

なれば、分杭峠に行かない理由がない⇒戻り、再びGo
ゼロ磁場へは2:30PMがシャトルバスの最終。道中に1BOXの対向車に会い。狭い道をすれ違いを目指して相当な量を結構なSpeedでバックしてやった。こんな峠道にデカい車でくるのも道路が舗装されているからなんですね。
R152はあまり車が通らないし、一本西に南北の下道、その左に高速もあり、なぜ険しい山間にわざわざ土砂崩れ覚悟で道を作るのか?人間って不思議だねぇー
関西なればアスファルトはなく、信号による交互通行でしょうね。

いきなり車山高原に到着。
湾岸長島Pを8時に出て東海ICから下道。4PM過ぎだったかな?
気楽に泊まれる旅籠屋さん、空きがなかったので山頂で天の川が見られるか確認に

車山高原は白樺湖からSKYPARK(FreeWiFiあり助かるぇ)までが好きですね。
いつも12Fのマンションベランダの隙間から待ちを見下ろしている姉の愛犬ドン松五郎も連れて来たくなる

ススキを背景にパシャリ!

日暮れが近くなり逆光がまぶしい

みんカラはクルマのBlogと思い出し、パシャリ

もう一枚、パシャリ

ひつこいように、愛車とパシャリ

おっと、ここでありがちな霧が出てきましたよ "(-""-)"

止む無くというか、もう疲れたー12時間乗り続け・・・

天の川が望めないし、まつむし草も終わってるし、何より近々妻とまた来ることを思うと強引な帰宅を決める!体力的に帰れるか?杖突峠から茅野市の夜景を望む
疲れで目がかすれているのかァー?ピントも合わないが絶景です。この峠も大好き

この後、ゆっくり道を横断する狸に遭遇"(-""-)"
下道の走行も潮時だなぁー( ;∀;)制限速度で走っているが疲れているし嫌だか高速に
乗ったとたんにSAを見つけて休憩⇒FreeWiFiでMail等確認⇒狭い車内で爆睡1h
夜道に日は呉れないというが、中央道は路面が悪く速度も出ないし2車線なのに恵那山トンネルに代表される車線規制?なんじゃこりゃ、危なくないか?
まぁ、大好きな湾岸を通り自宅まで制限速度で車速固定、両足折り曲げ胡坐を組んでとナビの音声指示通り走っていたら、??豊田南(否⁉)💦豊田東でおろされた。
南なら知ってるけど???往路でガソリン価格ハイオク159円を見て、ついセットを間違えたのかなぁー?なら豊明(豊田南)をセットするはずが・・・
諏訪湖で最安179円でGASを入れ、たいして入らないが160.9円で豊明で満タンにし
満足し懐かしい湾岸回避の下道を眠い目をかっぴらいて台風の雨を受けながら( ;∀;)
また、またコンビニ前で停車30分仮眠⇒すっきりuchi🚙=33
自宅に着いたのは翌4amでした 800㎞弱、昼以外車中食!乗りっ放し。
自室でスマホの画像をPCに転送し即、爆睡するも爺の朝は早く6am起床し通学路のゴミ拾いを兼ねた散歩。( *´艸`)朝食後緊張か寝付けない中スヤスヤ・・・
先輩から電話が掛かる「今からええかぁー」「ええけど1時間半しか寝てないねん」
先輩かぼちゃ持ってチャリで現れた (^_-)-☆ 楽しすぎやねん