• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どん松五郎のブログ一覧

2022年10月08日 イイね!

シールをぺたぺた張り出すと。。。

シールをぺたぺた張り出すと。。。念願のシール

Do you have a honda ?

をポチリ, 貼ったら... ( ゚Д゚)
イメージと違い 隙間が多すぎる・・・

先日の清里で買ったシールを追加
このまま、どんどん増え続けると売れなくなる

 
Posted at 2022/10/08 14:10:44 | トラックバック(0) | 日記
2022年10月07日 イイね!

パソコン解体修理...出来ず。 ( ;∀;)

パソコン解体修理...出来ず。 ( ;∀;)「パソコンが遅い!」
2011年発売FMV LIFEBOOK SH53/Cwindows7
13.3inながらDVD内装と優れモノの一品である実に便利

・・・"(-""-)" なのに『買い替る』という姉の提案を、過去何度乗り切ったか💦

スタートアップ変更→ゴミ掃除→SSD512G互換→最新OSのWin10にアップ ('◇')で【遅い!】を免れてきた

ただ作業中にプラの劣化かキーボード上蓋の爪が折れてしまいヒンジが丸見え


知らんふりをかましていたが、今回液晶画面がグラグラする ( ,,`・ω・´)ンンン?
というので、見ると開閉ヒンジの金属部分が折れてる (-_-;) まずい、感電するゥ~


半年ほどクリップ止めで使用してもらったが今回、買替を許してしまった

姉こだわりの国産PCにA4サイズでDVDドライブもないのに14万円もした💦
たいして使わないのに太っ腹である。
本人は、日本経済をまわしたわと言っていたが... 私は旧機が捨てがたい 

古いLIFE BOOKを復活させたい
なにせ、手元に部品取りにとヤフオクでポチった同型のBIBLOがあるのだ!
2010年姉のLIFEBOOKの1年前発売 FMV-BIBLO MG 外観全く同じである

ちなみにBIBLOは日本国内で、LIFEBOOKは海外での富士通ノートPCの名称で発売
今では、既に統一されているくらい見た目ロゴ以外そっくりさんである


ところが購入したBIBLO君、蓋を開けてみるとメモリーカードが1枚抜かれてる

HDは500Gに交換されてWin10にあげてあったが、タッチパッドの反応がバグる
それで、USBマウスを別売りしていたのか ( `ー´)ノ 一応出品者にご報告。

ヤフオクの出品者によると、「メルカリで5万で買ったままなんですぅー」
( *´艸`)付き合い出来ないなぁーと諦めた。どうせ部品取りである、でも高いぜ!

違いと言えば、姉のLIFEBOOKはWebカメラが付いていた。液晶の前蓋は使えない
ヒンジぐらい大丈夫だろうと液晶の前蓋を開ける!いきなりバリっ‼経年劣化である
終わった ( ゚Д゚)

キーボードの上蓋を開ければ、もうOK。ヒンジが外せる筈と見込んだがである


ムムムzz ( *´艸`) あかんやつ < 関連URL:ラーマさんの日記から
底ブタからめっちゃねじ止めしてた 💦💦💦


やっと外れたがWebカメラを活かすにはLIFEBOOK液晶をそんまま残さないと・・
本体へのケーブルコネクタが左ソケットに一体化されていた。富士通ぅー


さぁーてかれこれ1時間💦 まさに部品取りして組付けると ! ( ゚Д゚) 
トルクヒンジの穴位置おなじながらピッチが違う・・・"(-""-)" 


富士通さん、あんまりではねぇぃですか?ここまできて...部品は共通化でしょう
液晶の前蓋はWebカメラの窓無しになる...LIFEBOOKのは既に割れてバラバラ‼
組付けてみると前カバーの開口部も、ちと異なり液晶の上5㎜ほど隠れてしまった

じゃぁ、姉。これで、
マンション退出。。。

外観は奇麗だが、Webカメラに蓋されたのと液晶パネルの下ヒンジがクリップ止め
( ゚Д゚)ダサイ

これ、蓋しまるの?


無理でしょ

※ 65歳の爺は時折こういうことに目覚める
Posted at 2022/10/07 15:27:32 | トラックバック(0) | 日記
2022年10月06日 イイね!

動画に残る思い出は心に刺さるものがある

動画に残る思い出は心に刺さるものがある去る9月29日
フィリピンからネガが帰ってきた
自宅にある写真のすべてを断捨離すべく今年1月24日に受け取ったとある

初めての恋をし結婚して子供が生まれて二人目が出来て家を建てて愛犬どんが家に来て
笑って怒って泣いて子供たちを育て、その子供たちが親と同じように家を離れていった30年間のネガがここにある。噛みしめながら98本、庭でゴミ袋に詰めた。
(訂正)初めての恋ではなかったらしい...(笑)


そうしてたら、捨てたはずの懐かしい録画テープが出てきたのでした
再生すると写真とは桁違いに押し寄せるものがあるなぁー ( ;∀;) 息子たちの青春


そんななか、永源寺の林道で車が横滑りしJAFを呼ぶ羽目になった場所をのちにバイクで撮影に行った映像が出てきた
場所は元亀元年(1570)信長が浅井長政の離反に遭い滋賀県永源寺町から杉峠を越えて、三重県菰野町にでるルート。とんでもない道


録画では深い山林ゆえ道がぬかるんでてスリップし右前が側壁にヒットして路肩に
左後輪が落ちたと語っていた。なるほど林道入口で気づくべき悪路 (-_-;)

当時乗っていた車は、まさかの後輪駆動スペースギア(新色)←色知らず発注
幸いと写真の左端に、道を下って河原から持ち上がった石を積んでジャッキアップ
した跡がある。むろん望み叶わず石積みは土の中に沈んでいった。


小学か中学の息子を残し、電波の届くところまで20分ほど下り2時間ほど待って
やっと来たJAFのおっちゃん、会うなり子供を遠ざけてこう言った!
「ここ滑ったら死ぬで、私も死ぬ覚悟でやるから3万現金で呉れるか。」

たしかに、手前に何台か滑り落ちたジムニーやJeepがあった ( ;∀;)


やんちゃを父は息子に教えるものである💦以降この息子は何度かこんな目に遭う

写真は音がないからいいけれど、動画は会話が残っているからなぁー "(-""-)"
このままでは息子たちに見せられない (-_-;)

ビデオは親がみるものと心得た (既に泣いてる65の爺)
Posted at 2022/10/06 10:38:25 | トラックバック(0) | 日記
2022年10月04日 イイね!

(追補) 次は、miniDVの【断捨離】開始しました

(追補) 次は、miniDVの【断捨離】開始しました自作の中2階のベッドが物置に
ぬいぐるみやら何やら・・・"(-""-)"
すべてほかしなさい!って言ったら
捨てたと思っていたビデオテープが

バブル最盛期

niniDVテープ デジタル録画の幕開けかなぁ
恥ズイ(^^)/映像しかないだろうけど...見てみたい。今更ながら
でも、映せる機器がないし...高画質のままPCに取り込めるのか??


買っちゃいました。当時もの2007年製。ピッカピッカの新品同様です(^^)/


我が家のPCにはDV端子(IEEEなんちゃら)がありません
USBから取り込む必要があるのですが→「出来ます」って話"(-""-)"ホントかなぁー


OSは既にWindows11になっている。取り込みソフトは教員御用達のMovieMaker
2017年かな?MSサポート終了。Essentials 2012に内装のフリーソフト
機器もソフトも時代を感じますが、とりあえず取り込めました


良い時代ですね。panasonic2000年代の取説がネットでDLできます
アプリの操作も覚束ないなか検索「ファイル」→「デバイスからの読込み」


撮影用に大容量BATまで付けていただき 感謝x2ですが、さすがに重い(-_-;)
SDカードで静止画撮影もできるが、右手だけの操作はちょっと指攣るかも…


miniDVテープ 解析用ではDATって言ってましたね。懐かしいなぁー社内発表用や
アメリカ、ドイツに北海道。仕事で飛ばされまくっていた90年代💦💦
子どもたちも小さい。嫁さんも若い。おっと恥ずかしい (^^♪
当時Projectをサポートしてくださった面々が出てきます。RPT幕開け、いまは無く
なったサービスビューロも。あと10年もしたらボケ老人になると思うと残すことに
意味があるのかなぁー?? まぁ、

60分x38本‼ 編集してMP4に変換してクラウドにアップと年末まで遊べますね
操作 ググってググって65歳爺の頭の体操ですな

その後は、姉貴が欲しがっている (^^♪ 凄いな当時のpanasonicは

(追補) その後60分miniDVをMovieMekerに2本取り込んだところで、
  3本目が全く再生されずブルー画面 ( ゚Д゚) カウンターも表示されず


本機は新品同様でこんなことある⁉先ほど録画したテープでもNG ( ;∀;)
クリーニングテープをこんなに早くは使いたくない。とりあえずヘッドに向かって
「ふっーッ!」と一息吹いて、AC電源からバッテリーに交換(理由もなく)


まさか! 縞模様が出てヘッド汚れと確信し1本取り込むごとに10秒Clean (^^)/
1998年録画テープ。なるほど25年近く経っているのだ。俺、爺やし
さて、AVI→MP3にするような動画はあるのだか・・・(/ω\)ハズイx2
Posted at 2022/10/04 09:47:10 | トラックバック(0) | 日記
2022年10月03日 イイね!

ついつい憂鬱になるが

先日ディーラーで10万㎞を前に補機ベルトを交換した
寿命の実に3倍を超えているのにひび割れが見当たらない
日整連サイトで紹介されているVリブドベルトの摩耗がこちらで

私が交換した9万kmを超えたVベルトと新品の比較がこちら

5年65,000㎞走行時の車検で「ヒビが入っているので交換しては?」と言われたが
ヒビなど9万㎞を超えても写真のような具合である「???」
ディーラーメカニックさんに聞いてみたら
「今のベルトはヒビでは見分けがつかない。だんだん溝の幅が広くなっくる。
寿命が長くなって予兆がなく、切れるときは一気ですね」って怖っ ( ;∀;)

バッテリもそうだし 【性能アップ→一気💦】 長寿命も考え物だね

今回は信号待ちで「テールランプ両方切れてますよ!」って後続者が教えてくれた
既に?高速200㎞をこの状態⁈💦残り50㎞は、リアフォグ点けて帰りました
nisumo便利 でも後続車が来るたびにブレーキ踏んでバイクじゃねぇーアピール

それにしても左右同時に球切れ⁉するかなぁーとネットでググると
リコールがあったり、近しいでウインカートラブルといずれも日産酷評"(-""-)"
翌朝、嫌かーな気分でボルト2本取り外し、硬い2本差込ピンを真っすぐ抜いた💦

どうみても、フィラメントが切れた形跡なし"(-""-)"

とっくり蜂の巣発見とか、

球2灯と思ってたが、ホレ‼ 1つで2つに見える‼スゲー日産って嫁と談笑(^^)/

でも嫁の目でも球切れしている様子無し、だんだんWeb情報で暗雲漂いだす・・・
ともかく球替えして確認後ディーラーへとLEDには目も触れず


「あれぇ⁈」付くやん。レジの高校生でも球切れ見えなかったのに...

日産のエンジニアさん一瞬でも疑ってごめんなさいm(__)m寿命でした

Posted at 2022/10/03 14:52:24 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #マーチ 湾岸線での飛び石キズ補修します。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3282832/car/2982301/8230076/note.aspx
何シテル?   05/13 18:52
忘備録です( ^ω^)・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2 3 45 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
1617 181920 21 22
23 2425 262728 29
30 31     

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
Normal タービンにTOPFUEL書き込みデータで走ってます。 50代の鈴鹿TWIN ...
日産 マーチ 日産 マーチ
MT限定の嫁が乗っています。 micraC+Cから乗り換えで、マーチ3代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation