自家用車、過去10台は乗り換えているが
スタビリンクのゴム切れで車検に通らないって言われたのは、HONDA車のS660のみ ( ;∀;)
10年間頑張ったユーザー車検をおりてからは、もっぱら「
最短時間車検」
10年以上経験してるが2年前に、5年44,000㎞程走ったS660で初体験( `ー´)ノ
↓
これ、車検通りません! 部品注文となりますので整備車検に切替えます
備品入手で1週間 ( ;∀;) ありえへんな~とその時の記憶
今回の7年車検では66,000km走行してるし💦前回nismoSで懲りたので( ;∀;)
あらかじめ補器ベルト交換をお願いし
整備車検です(^^)/
案の定前回未交換のスタビリンクゴムが切れてますよ~
車検通りません
ケチくせい‼ 22,000㎞しか走っていない反対側含め両方新品にされたし(^^)/
が、こちら ↓


ユーザー車検で持ち込むとNGなんかな?

社外品交換した様子がこちらで、結構無理してない
一方、こちらはリアのスタビリンクゴム 💦無理してるって
ダストブーツは数百円。メーカーはシャフトごとAss'y交換を推奨しゴム品番だけで
発注しているところなし?でも、頑張るユーザーさんもおられるのですが...
この様子を見て ( ;∀;) さすがに断念💦Ass’y発注するも・・・
は、次回
Posted at 2022/12/06 11:01:15 |
トラックバック(0) | 日記