• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どん松五郎のブログ一覧

2023年10月16日 イイね!

残念な、ナビの地図更新 ( `ー´)ノ 要2時間💦

残念な、ナビの地図更新 ( `ー´)ノ 要2時間💦マイクラC+Cの時は,panasonicさん
当時「フルセグでこの値段はないですよ!
大量購入だから出来る。」と言って嫁の車だし
奢って取り付けてもらったら走行中にリアカメラが表示され、1週間後に販売店に逆戻り。散々なスタート( ;∀;)

panasonicのナビに懲り懲りしたので、nisumoS君にはパイオニアさん
乗り換えた数日で、走行中に画面全面に多彩な色で横筋が入り見えない( ;∀;)
2度もAutobacksさんからメーカー送り、3度目は製造中止とのことで現在の
AVIC-RW710が送られてきた。画がきれいだが、走行中に設定が初期化されるぅ~
案内音が突然、爆音に((+_+)) FM局の入りが悪いのは前機同様だが少しマシ。

つくづく20万円も超えて何だよ⁉と声をあげたい、私はGorilla派

そのナビに今回もDMが届いたので確認したら、1月と同様の内容 ( 一一)
オーナーズリンクで更新PGMをDLした履歴が分かりそうなものだが...無駄時間


そうだ!この機に地図更新しておこうと思ったら・・・出来ない???
オーナーズPage(☟)には、MapFan連携解除の文字が表示(関連付け)
られているということは、今MapFanと連携=地図が落とせるのでしょう?

もちろん、MapFanのメンバー登録されてはいたのですが無料更新の期限が切れて
いたよう??。有料登録し、どこをどう触ったのか分からないままDL出来ました💦
ただ、MapFanサイトもポップアップが表示されたら「次へ」とあるが、今時怖くてポップアップを野放しに受け入れている奴がいるの?他、愚痴が止まらないサイト。

さて地図データだけで、8Gb越えている "(-""-)" またSDカード買う( ;∀;)

しかも、Lhaplusで解凍できず(まさか、zipが関連づけられていない??)


DLしたEXEファイルで解凍→SDに転送→Verifyで、小一時間超えました((+_+))
既に容量は13Gb そうだ!オービスデーターは?一緒に入ってるのかな??
SDカードはドラレコのものを借用(^^)/ とりあえず出費なし

InstSDカードが出来たので、いざ車へ出陣!

作業に、37分掛かります。その間エンジンを止めないで ( 一一)

☞ 進む


「再起動します」の文字など読んでおらず、突然の画面ブラックアウトに滝💦‼
延々と、この画面が続く


その間、燃費系は リッター0kmを示し(←当然だわな、アイドル)大気汚染⁉


デイライトも無駄に点灯したまま "(-""-)"


SDカードを抜かれたドラレコが怒りの赤文字


27分くらい経過( 一一)やっとこ、「バージョンアップ完了」の文字
今度は「再起動」させるか、聞いてくるんかい( `ー´)ノ 押す(怒)

         

         


設定 → i 押して更新日付の確認
ここまで、出来の悪いアプリは今時ないんぢゃない

ビデオだってTVだって勝手にファームウェアーDLして差分更新してないかい
我が屋の車庫はWiFi届いてるんやけどな... ( 一一)
地図なんて、運転中に見てるところなんてしれてるぢゃん。出来そうな気するけど…


あっ! 今回の目玉”オービスデータ”確認を忘れてたが、入ってるかな?

オーナーズサイトから、またもDL。なんで連続して聞いてこない ( `ー´)ノ


それでも、今回は Lhaplusで解凍でき明日の作業が楽しみ


ああああああ! MANUをDLしなくっちゃ!


Posted at 2023/10/16 22:09:56 | トラックバック(0) | 日記
2023年10月14日 イイね!

マーチnismoS 驚愕の20㎞/L超え

マーチnismoS 驚愕の20㎞/L超えバッテリーを交換してから
燃費がリッター1㎞UPな嫁のnisumoS君
お婆ちゃんを迎えに高速道路が使えるので
どこまで伸びるか試してみることに

アクセルは滑らかに踏み、下りはニュートラル
ATだとこんな走行は、出来ないはず

走行中、燃費系と睨めっとしてると30㎞行ける気がする (^^♪


ルートは、あの大規模な事故で今も通行止めの山陽道をかわして中国道を西へ


スタート当時の、19.6Lでも、凄すぎと思うのですが…


目玉おやじを売るPAに着くころには19.8に上がり



こんなところでも倉敷デニムが買えるんだ!と感心して車にのりこんで19.9‼


そして、ついに、遂に

待望の 20.0Km/L達成


ところが、その後 何の苦労もなく燃費は上がり続け
ここ、高梁SAで確認するとこの通り "(-""-)" 下り坂なんでしょうね


高梁SAだったとおもうんですが、この案内図!んんっ! 見えないって 💦


拡大すると、こんなにボロボロめくれてるんです ( ;∀;)
>

GPSで確認した速度と高度はこんな感じ、制限速度を守り少々追い越し車線を
走ろうが嫁のnismoSはリッター20㎞は高速では御の字ですわ ( 一一)凄っ!


今夜の夕飯は家内のセレクトで、お初な台湾料理‼多すぎない (^^♪


宿泊したのは、こちら(翌朝撮影)旅籠屋さん 2名9,900円


朝食は、この写真の中でパン3種に珈琲、オレンジジュースが無料で付きます


今回は時間がないのでいけませんが、鬼ノ城が近いそうです



早起きして行くつもりでしたが、一人でないし、流石に300㎞2日連続して走るので
あきらめました。( ;∀;) 
次回こそ、学生時代の思い出の地 おとづれたいですねってなると爺か...(^^)/
Posted at 2023/10/14 20:22:29 | トラックバック(0) | 日記
2023年10月11日 イイね!

今年の初の栗ご飯を前に ( 一一)

今年の初の栗ご飯を前に ( 一一)無類の栗好きなのですが...
今年は栗拾いに行く気が起こらない

そんななか立派な栗を妻が貰って来、
栗ごはん炊いてくれました (^^)/

んっ!
2日めにしてふと('_') 松茸の土瓶蒸しが食べたくなった

私の人生で美味かった料理を3つ挙げるとすると、③広島県呉市での生カキ
②愛知県蟹江で食したアワビの胆 ①静岡県沼津で頂いた松茸の土瓶蒸し

お使い物としては、京都・とり市の土瓶蒸し(⤵)が15年以上前に購入して以来
何度店舗にいってさえ購入できない。Webでも入用数が打てない(;´д`)トホホ


そこで、思いついたのがチラホラ名を聞く松茸と近江牛のあばれ食いの店
一生分の松茸と近江牛が食えると謳っているではないか (^^♪ 期待できる


行ってみた

「松茸の土瓶蒸しのTake-outやってはりますか?」
Webで見た名物社長がいらして
「この粉末出汁に、まったけ入れたらええやん」


「いや、めんどうですねん。出来たん呉れません?」無茶ぶりにな私。
キップがよさそうな社長が困り顔で(^^)/ 店長さんかな?呼んでくれはった
でもでも、困り顔をしばらくしたのちの折衷案、 なんと
「容器もって来てくれたら出来ないことはないですが...」とまで譲ってくれる

「では、次回持ってくるので今日は社長の言うてた粉末出汁に合う松茸ください」
で、購入させて頂きました。


中身がこちら(⤵)なんですが、左の大きなのがおまけ!( ゚Д゚)
隣の容器から抜いたんですが、抜かれた容器は⁉ どないするのん??


一晩、好物としていた父にお供えして改めて調理
「砂を払ってね!」と妻が...( 一一) これが意外に面倒で一皮をめくる( ゚Д゚)
それでも、たくさんあるので気にならない
頂いた土瓶蒸しの粉末出汁を沸騰させ軽く似ますが、まるで松茸で出汁取りの様
妻が調理して、かたちになりました。


残りは、父が好んだ生醤油似と焼き松茸でいただきました


ごっつぉうさんでした
ゲップ。

頂いたのは、台湾製で3千円(オマケ、粉末出汁込み)先の京都・とり市で国産だと
5万は越すんぢゃないかな💦なつかしい、父が一回で*万食っちゃった事件(笑)


Posted at 2023/10/14 17:39:12 | トラックバック(0) | 日記
2023年10月11日 イイね!

試しては止め "(-""-)", 試しては止め ( 一一)

試しては止め "(-""-)", 試しては止め ( 一一)過去ログで、バッテリー交換した旧バッテリーを
インボイス制度で売却(リサイクル屋さんに)

そのブログを探していたら...( ゚Д゚)?
この日のログが、編集中で残っていた。

実に、なつかしい (*^_^*)

でも、今更外したくても外せないのが...2024年10月22日の今日 (笑)

編集中だったブログをアックしておきます。⤵

hontana

Posted at 2024/10/22 08:53:24 | トラックバック(0) | 日記
2023年10月10日 イイね!

雨の高速走行で、イカリング壊れる💦原因は、俺⁉

雨の高速走行で、イカリング壊れる💦原因は、俺⁉鈴鹿サーキット近くまで行きながら
雨を理由にFFCファイナル観戦を逃げ
露天温泉を目指すも風邪ひくとUターン.

爆光のイカリングを見せるべく、かつて
単身赴任した地:刈谷SAまで調子に乗って
雨の中 出かけたら💦

イカリングが死んだか?
めっちゃ暗い💦イカリングも俺も "(-""-)"


取付時はこのぐらい爆光でしたのに… ( ;∀;)


既設のフォグとは別のイカリング配線を面倒だからIG結線とした。
そうすると、フォグ点灯時も同時に点灯する。白フォグだといいが、黄色フォグだと
白イカリングの内側が黄色が点灯( 一一)白か黄色どちらかハッキリさせろ!
そう思っていた!( ゚Д゚)


そうだ!イカリングが暗いので、この機に
フォグ点灯時のイカリング無灯モドキ確認ができる (^^♪



思ったほどドケバな黄色でない。モデューロフォグは地上ギリに付いてて、実際には
運転席から点灯が分からない。この機に無し/黄フォグありを運転席から撮影す💦



意外に、周辺が照らされていることに感激した。いいじゃん
なれば、イカリングを爆光に戻し更にさらに周辺を照らしてやる ( `ー´)ノ

バンパー裏にもぐって仰向け作業💦運よくバンパー外さず配線見つける(^^♪
運転席側の防水コネクタ外すと!助手席イカリングが爆光に( ゚Д゚) ☔雨や!
多分、原因は水入りですな。。。


コネクタ、カチッと爪も入っていたのに…シールゴム(作業)不良かな?
配線時に運転席か助手席のどちらかが抜け嵌めなおした覚えあり( 一一)作業不良?
ともかく、きっちり作業して絶縁テープ巻いて収めました m(__)m
ちなみに今回は購入元さんご指摘の「電圧安定してます?」測りました12V、OK近くに電気工事士さんHELPが居ず一人作業の性ですね、雑💦


ちなみに、純正フォグは防水コネクタに水入りしないよう立てて設置する 
なるものがフォグ本体に設置してある。さすが小糸製作所さんですな


復帰し、スモールl点灯させ フォグの白→黄色点灯を再確認。
イカも点いてる???爆光に戻ったのに写真では差が見えないです( ;∀;)

下の写真は、黄色フォグが点灯( 一一)
イカリング有/無💦 あんま分からんなぁー"(-""-)"あれほど爆光なのに。。。
リレー追加してフォグ点灯時はイカリング無灯にする意味はなさそうです"(-""-)"
Posted at 2023/10/11 14:08:29 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #マーチ 湾岸線での飛び石キズ補修します。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3282832/car/2982301/8230076/note.aspx
何シテル?   05/13 18:52
忘備録です( ^ω^)・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1 2 3 4 567
8 9 10 111213 14
15 16171819 2021
22 232425 26 27 28
293031    

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
Normal タービンにTOPFUEL書き込みデータで走ってます。 50代の鈴鹿TWIN ...
日産 マーチ 日産 マーチ
MT限定の嫁が乗っています。 micraC+Cから乗り換えで、マーチ3代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation