
嫁のニスモSがリッター20㎞に届く勢い
我がエス六君にも高性能ENEOS再生バッテリーに替えてみた
44B19R→
60B19R 重さ+0.6㎏である
乗り出して
いきなりの11.9km
何事!
徐々にこなれて、300㎞走った結果は、こちら ⤵
んんっ、( ,,`・ω・´)ンンン?
帰ってバッテリーを見直す始末💦( 一一) 大丈夫、赤カッコええやん!
走行が雨の中の高速がほとんどだったのですが、こんな場面にも出くわし (^^♪
追いかけっこしてみたりがあかんかったのですかね
つい、GORILLA ナビ ecoドライブの設定を生かしてしまいました。
!急発進です。注意しましょう‼急ブレーキです。アイドリング長い!(#^^#)
叱られっぱなし
そうそう再起動を繰り返す WINMAXのドラレコMDR-C012Bが購入1年未満の
保証期間内なのに、往復送料とも有償修理💦まぁ、それもありかと出したら
Webにはアップされていないのですがシステムがアップデートした製品に交換で
帰ってきました(過去ログあり)で、2ヶ月経っても高速走っても動いています
*ほんとにうれしい。いままでどんなにつらかったか ( `ー´)ノ
でも、S660の場合真後ろの窓が下がるので、助手席後ろ窓に設置したリアカメラが
ちょっと残念な時があります。走行中に水滴落ちますが...
それにしても、3連休の高速道路の事故の多いこと ( ;∀;)
高速道路は事故を誘発させるように作ってある箇所があります。入って直ぐ右から
左端レーンに行かないと出られないなど。爺になると分かっていても後ろ確認が
遅れてきます💦66歳なんだけど、ボチボチかなぁーと焦っていたら
「自分の衰えに気づいて指定速度で運転しているうちは大丈夫」と。
若かりし55歳手前までは、指定速度で走るやつを鬼のように嫌っていた私です
最近は指定速度を10㎞/H遅く走る 時速20km/h走行車のあとも大丈夫 (^^♪
一度路肩停止し、遠くに消えるまで待って再スタートできます。(^^)/
【追補】が、意外にした道はECO運転でないことが判明( 一一)
急発進‼・急減速‼と言われ続けて、警告音量下げました(笑)
Posted at 2023/10/10 20:22:51 |
トラックバック(0) | 日記