• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どん松五郎のブログ一覧

2023年12月20日 イイね!

戦争を終わらせるために、アラスカ産を

戦争を終わらせるために、アラスカ産をおとなりの国は日本の海産物を国をあげて不買運動している
この国はどうなのだろう
また、同じ行動をとるのか?
経済制裁は何のために・・・
早く戦争を終わらせてほしい

年末はカニ鍋をする我が家である。
ちなみに、私はず-っと蟹アレルギーと思って別に鍋を用意して貰っていた。

まぁ、そんなことはどうでもよくって、恒例のヴィレッジバンガード9割引き
以前からほしかった(⤵)コレ!購入 (笑)


孫たちとは一緒に風呂に入れないが、今回はコレ(⤵)


ふたつ合わせて400円しない (^^♪




Posted at 2023/12/20 16:02:30 | トラックバック(0) | 日記
2023年12月14日 イイね!

【忘備録】芥川賞・直木賞候補作発表!

【忘備録】芥川賞・直木賞候補作発表!
早々に、図書館で在庫検索して予約してみた

 今回は、7勝4敗

( ,,`・ω・´)ンンン?最近、読めてないなぁ~
Posted at 2023/12/14 07:16:49 | トラックバック(0) | 日記
2023年12月13日 イイね!

良いことが...ないOrz.."(-""-)"

良いことが...ないOrz.."(-""-)"昨夜、近所の方から電話があり「スモールが付きっぱなしですよ。」と((+_+))
即座に気づくところが情けない
電源出しヒューズ7.5A(茶)を手前か奥かで悩んだ時、IGNでONとなるのを確認したのは手前でした。( ゚Д゚)

ここのところ、チョンボが多い💦
あとで、気付くのだからたちが悪い。再度、現物確認。
ちなみに、LAFセンサー以外の空きヒューズは、全てBAT直でした。💦((+_+))


ということでタイトル画は、今年最後の空き缶拾い。推定年200個くらいかな
下心ありありですが、 お祓い、お祓い。 (;^ω^)
嫁が出掛けると同時に自宅PITに、S660君 迎え入れました。


①、今日の作業は、GorilaナビのVICSが正常に機能するか?コレFM利用してます。
②、次が、ヒューズをBAT直option(茶)からセンサー(茶)IGNでONに変更!
  正常に動作か、点灯確認
②、最後に自宅のフェライトコアを探して、あれば試すかなぁー天気いいし (^^)/


いきなりですが、Goliraの渋滞情報がデイライトで使用できないを確認 "(-""-)"
これは、痛いですね。なんとなく、おかしいなと気づいていたのですが…
デイライトONにすると、FM局サーチ中が止まりません ((+_+))


つぎ、フェライトコア探し(^^)/電気関係は断捨離済なので、使ってる奴だけですね


PS3のケーブルが標的に (^^)/
隣の今時ブラウン管では写りませんが、最悪PS4の借りるってか、使ってない。


カットして分解したら、確かにコア取付時はアース外さないと・・
かくして、自宅PITでヒューズの交換しましたが…(⤵)

あれっ!薄っす。
記憶にある症状・・・コネクタの水入りが原因だった記憶がよみがえる
そして、昨日は☔雨。

でも、なんか違う気がするし昔の室内配線にもどして確認しようとすると


なにがなにやら分からない Orz..


とりあえず、雑音対策含め明日コンデンサーが届いてからと
しまっちゃうおじさん


なんだか、今日はついていない日。有り余る時間はパンを買いに 🚙=333




Posted at 2023/12/13 15:42:05 | トラックバック(0) | 日記
2023年12月12日 イイね!

FMが聞こえない原因は…Orz...

雨がやまないので"(-""-)"
嫁nisumoS君を我が車庫から出し
友人の車庫を間借りしているS660 君をPITーIN

小雨の中、配線替えを決行!です

おおおおっ!LEDバケツがこんなところで役に立つとは(^^♪


先ずは、オプションカプラのIGN→ACCに変更

当然ながらNG。デイライト点灯でノイズバリ入ります ((+_+))

では、電源を室内から に変更するため。頑張って通した配線をカット
んんっ! やりにくいなぁー 


昨日買ってきた電源出しフューズを5Aから1Aに交換って、3Aしかない💦
しかも、アルミ管のつもりでドライヤ持ってきたのに、ギボシです ((+_+))


とりあえず、バッテリ端子を念のため外しておこうかっと。( ゚Д゚)えっ!
ナット締まっていないやん!
にわかに信じられないですが、66歳じじぃはやりかねない m(__)m


雨も降ってきたので、ハンダ付けせず カシメるだけで


さらには、向きをあれほど迷っていたのにヒューズ抜きが助手席側で車庫のコンクリート壁との間が狭くとれません。💦💦💦
結局、何に使われているかわからない option表示のヒューズを交換 💦


さて、テストです (^_-)-☆

 ⤵
   ⤵
     ⤵
       ⤵


いまから、考えると「さも、ありなん。」

やはり、こ奴からノイズがでていました 納得。( *´艸`)


通常使用していないフォグを点灯でもNG。2カ月以上も気づかす(^^)/ 
FMは視聴せずともOKですが、ナビのVICS渋滞情報を受信できないんぢゃないか!
((+_+)) これは、対策がムズイ💦

みなさんの知恵を借りて、仕込んでみますか。でも防水が心配ですな


Posted at 2023/12/12 13:25:02 | トラックバック(0) | 日記
2023年12月11日 イイね!

【追補】S660 バッテリー交換したら...FMが聞こえない件

【追補】S660 バッテリー交換したら...FMが聞こえない件かくして、この状態でディーラーに向かいました(笑)

日頃ラジオなど聞かないが,一人旅時に地方のFM局が興味深かったので11月1日にSW_ONするも雑音"(-""-)"そうだ、バッテリー替えてからFM局の登録してへん

これが、実に面倒で "(-""-)" 記憶をたどって▶長押しするが雑音で聞こえない
毎回のことながら ⤵ 取説の世話になる。



【追補(まちがってました。)】
( ゚Д゚)そういえば、S660でMP4ファイルが音源だけ再生しよるんですね!
   乗り始めて、7年💦初めて知ったこの事実 (^^♪

【追補】後日やってみたらMP4聞けないみたい"(-""-)"


さてFMの件、取説によりオートチューニングするも雑音で聞こえない。
1カ月ほおっておいた (^^)/ そうだ、マスターに聞いてみよう。のんきである

着くなり伝えたら、主はランチ。お客さんとマスターが診断するというありさま
さすが車好きでスマホで取説「AMは聞けますがFMは線が抜けてる!」が結論。
友人「ディーラーでちょろいもんです。」 → 行ってみた
メカ「線をたぐっていかないと...インパネ外して、お金も時間も掛かります」

((+_+)) 話がちがうぅー

AMとFMってアンテナ一緒なんちゃうん。etc お話させて頂いて、
年末運んでいるので、また来年👋とPITから車を回してくれたときに💡

「でも若いのがスタート1pushではFM聞こえるのに気付きました。
2pushにすると雑音で聞こえなくなりますからノイズですね

「犯人は、きっと俺!」 心当たりがあるのが、デイライト


お家に帰って、さっそく1Aヒューズを外すと・・「FM聞こえる!
面倒で巻き巻きにしたコイル状の配線((+_+))我ながら雑である。
少し線を離してみるも全く効果なし Orz. しゃーないか


「室内に通したら」って 汗かき知恵だした汗の結晶が原因 ( *´艸`)


ただ、フロントコンパートメント内のこのアイコンで迷ったんですよね
ホンダさんてアイコン好きなの ( 一一) しらー-っ


取説出してきて、読んでみると LAFセンサーとある?? 知らん
ググると、HONDAのO2センサーの改良版らしい。行けるな


option(?)もある "(-""-)" どちらも、テスターでぴかーっ‼を確認(迷う)


とりあえず、電源出しヒューズを買ってきたが取付向きで(また、迷う)


電気に無知な66才爺。気になること多々→この機だし雨が止んだら やってみっべ
① 電源引出カプラー IGN → ACC で試す
② ノイズフィルター家に余ってたらつけてみる(アルミ箔巻く?なんて話は違うか
③ しかたない、買ってきたフューズで配線し直し

   時間はたっぷりあるのである
Posted at 2023/12/12 09:01:20 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #マーチ 湾岸線での飛び石キズ補修します。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3282832/car/2982301/8230076/note.aspx
何シテル?   05/13 18:52
忘備録です( ^ω^)・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      1 2
345 6 7 89
10 11 12 13 141516
171819 20212223
242526 27282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
Normal タービンにTOPFUEL書き込みデータで走ってます。 50代の鈴鹿TWIN ...
日産 マーチ 日産 マーチ
MT限定の嫁が乗っています。 micraC+Cから乗り換えで、マーチ3代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation