• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どん松五郎のブログ一覧

2024年01月09日 イイね!

雪が降ったので壊れたPCのリトライ💦



11年と半年愛用した14inノートが壊れた(関連リンク)
電源が入らないだけなので、はんだ付けで直結をもくろみキーボードを外したところ!(。-_-。)基盤のはんだ部分から外れた


細いはんだごてがあるので治るかもと言われ持参!
ここ3日、毎日お邪魔しているのである。自宅より長く居座る (笑)

無理やね! ( ゚Д゚) えええっ!<



希望的な、はんだ溶解作戦を思いつく


そもそもの故障 電源入らず→ 直結の準備完了 → 今後本体と電源ADTは一体(笑)


いい感じで、電源ADTの一体化完了 BOX邪魔やな (*_*; (笑)



再組付け、取り外していたMEMORY、DVDドライブ、SSD差し込んで 2か所のケーブルを結線し、キーボード配線を差し込む!!あっ!外れた( ゚Д゚)


予想されていたことなので、ワイヤレスKBの発信機USBを差し込んで→庭に出る
電源・・・・・ON!


おおおおおおおおおっ!液晶がきれい
だが、この先に進めない リモートKBもマウスも反応せず Orz。
なれば、強制電源切りリセット!(←何故かそうなる、俺!)


当然のブルー画面


当然な、にっちもさっちも逝かない (笑)

チーーーン!
成仏されました。

再度、SSDとMEMORY、BAT,DVDドライブ取り外し・・・

リモートデスクトップかぁー ( ,,`・ω・´)ンンン? 今更、無理やな

昭和の爺は、あれこれ修理を思いつくものである。分解したPCを紙袋に詰めて...

 あっ!フェライトコア !


( ゚Д゚)【追補】
電源長押しがいけんかった。。。今更思うと "(-""-)"
大切なデータが入った500Gb SSD 無反応。 


SSDだと過信していたが、電源Offのタイミングがわるかった
終わった。

そとの雪は、止んでるみたいだ。
Posted at 2024/01/09 08:51:36 | トラックバック(0) | 日記
2024年01月08日 イイね!

LED(デイライト)ノイズの相談で

LED(デイライト)ノイズの相談で頼りになる電気工事士の知人にパスコンも
フェライトコアも然したる効果がない(-"-)
と相談したところ半割のフェライトコアを頂く

既に電源に近いところに噛ませたのであるが...


--->追加! (^^♪

 やはりFM多重受信できない "(-""-)"

次なる策はと問うと
「ビニール被膜に差し込んだパスコンの足をキチンとはんだ付け」とのことで
エス六君、Pit-IN...
ユーテリティBOXを外して、作業椅子に (^^♪ 便利である


作業しやすいようにギボシ接続にしてあったのだが、当初カシメにしていたせいで
デイライトがボゥーとしか点かなかったこともありはんだ付け説得力ありなのである。
とはいえ、なかなか上手く刺してあるのである (-"-)


そのままはんだこてで溶かそうと思ったけど、( *´艸`) 剥いた


反対側も


剥いて、はんだ付け (^^♪ こちらはソコソコの出来か。


ビニールテープで絶縁処理


最後にパスコンを黒のテープで巻き巻き(^^)/イイ感じ出来てる


さて、結果はというと...


Webには、パスコンをWで設置する輩もいるが?と知人の電気工事士に聞くと
関連リンクの1/2πfcを言われ、並列だから容量が倍になるもカットする周波数が低くなる。(-"-)ここが、ようわからん也にWはやめることにした

とはいえ現在のエス六君は、左右のイカリングLEDデイライト傍に各々
村田製作所 積層セラミックコンデンサ(104)0.1µFが差し込んである (-"-)

そうそう、結果はというと
若干改善しゴリラナビのVICS(多重FM)が受信できる場合もある。
FMも77MHzはほぼOKですが、89.4Hzがすっきり聞きたいのよね
Webにも、チラホラあるが「若干、改善」って感じでしょうか (。-_-。)

取り合えず運転席でデイライトON/OFF出来るので、
旅先で渋滞情報が知りたければヒューズ抜いてOFFで使用します(笑)


もっと容量を上げればいいのかなぁー?デイライト周りのパスコンもはんだ付け
そもそも配線を帰るかなぁー

奮闘は続くかも...
Posted at 2024/01/09 08:06:59 | トラックバック(0) | 日記
2024年01月07日 イイね!

嫁のノートに続き、我が14inノートも壊れるのか

嫁の2009年製GatewayNoteが昨年、成仏された(関連リンク)
たぶん、我がノートは2011年製。
新品ながら姉のネット回線の恩恵で3万円以上割引!! 6,000円で購入(^^♪



扱いが悪いので保証期間中に落っことしてヒンジにクラック((+_+))
HD→SSDに交換。Win8.1→10→11と使い続けてきた愛用の14inである
最近、電源ケーブルの断線を修理するもアダプタ・ジャックがゆるゆるに

アダプタ・ジャックを回し位置探し←通電!なんとか就寝時の夜の友を果たしてきた



エイサーE1なかなかの名機である。が、ヒンジはよく壊れているらしい
https://gfutility.com/shonairyokuchi/acer-e1-531-f12cf-%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%81%8C%E8%90%BD%E3%81%A1%E3%82%8B%E3%83%BB%E3%83%92%E3%83%B3%E3%82%B8%E5%89%B2%E3%82%8C/


が、しかしピンが折れてしまった💦( ゚Д゚)


量販機らしく、今も中古で販売ありだし、分解動画も多い(^^♪
手慣れたもので、キーボードを外して




あっ!




はんだ部から取れちゃった💦( *´艸`)



かの電気工事士の友人が「はんだ付けしたげるよ」と言ってくれるが...
そろそろ成仏かなぁー。残った2代のDesktopPCにLINEで動作するのかな?


とりあえず、SSDとメモリカードを抜いて廃品回収の準備
Posted at 2024/01/07 15:16:37 | トラックバック(0) | 日記
2024年01月06日 イイね!

寒くなるとEngかからない病💦再発。(-"-)

nisumoS君に乗り換えての初冬
嫁がエンジンがかからない!💦と慌てて駆け込んできた。
アクセルペダルをあおって私がかけてもダメ(-"-)だったので、ディーラーに電話したら
寒くなったら、よくあるんです。点火プラグにガソリンが被るの
気にせずペダル全踏み込みでセル回し続けてください。」

かかった。

あれから、9年 毎年?のように ( *´艸`) また、かからんやんかぁー
バッテリーが上がりそうなほど💦時間かかって踏み続けEng.start(^^♪
以降、また1年全く不都合なくクイックスタート!って、この原因?何なん?



それ以外にも、冬タイヤの1本だけ新品組込み時からエアー漏れるんよね (-"-)
この冬も、2週間に1回空気入れてます (-"-)


さて、年末に、息子-->姉貴の順にイジワルしようと購入したfrontガラス日よけ
すっかり忘れてしまいました、残念( ゚Д゚) 風呂の遊具と共にパチリ‼
意外に(-"-) おもしろくなかった


家族全員が初めて集った正月を終えて、(*'▽') くつろいでます。
Posted at 2024/01/07 14:41:20 | トラックバック(0) | 日記
2024年01月06日 イイね!

よかった。生きてくれてて、ほんとよかった。

facebookが更新されたとたん、全身に緊張が走りました
私は無事です。の文字が確認された途端、感謝の気持ちでしかなかった。

とんでもない困難のなか知らせてくれてありがとう。
ほんと、生きててよかった。
なくなられた人には申し訳ないですが、ほんとよかった。

こんなBlogで2024年が始まるとは思っていなかったのですが、歳をとって安否がわからないということが、これほど爺には、きついものだと知りました。

能登半島には、2度3度しか訪れたことしか無いですが、一宿一飯(一飲)で立ち寄った先を震災後の航空写真から、gmapのライブ交通情報から察して無事だろうきっと、無事なはず。そう思ってきました。




二三珈琲のみなさん、輪島:まだら館のみなさん ご無事を祈っております
お正月に、みんなで頂きました


そして、リンクに置いた能登スタイルが早期に再開されること(みなさんが平常心でいられること)を願っています

防災科研のリンクを以下に置きます
https://www.bosai.go.jp/
Posted at 2024/01/06 19:40:26 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #マーチ 湾岸線での飛び石キズ補修します。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3282832/car/2982301/8230076/note.aspx
何シテル?   05/13 18:52
忘備録です( ^ω^)・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 12345 6
7 8 9101112 13
14151617181920
2122 23 24 2526 27
282930 31   

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
Normal タービンにTOPFUEL書き込みデータで走ってます。 50代の鈴鹿TWIN ...
日産 マーチ 日産 マーチ
MT限定の嫁が乗っています。 micraC+Cから乗り換えで、マーチ3代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation