
何がきっかけか忘れたのですが
きっとお得な価格かなぁー?
それと駐車場から即、家へ入れる容易さ?
初めて訪れたときにナビが到着間際でバグリ💦大泉高原といっても清里に近いから
ソコソコ開けてるとImageしてたら思いっきり林の中で
真っ暗💦
★Googlemapが無ければたどり着かなかった。とは電波は来てたか
ただ、何故かその後ナビは何ともなく正常動作なのです( *´艸`)
狐が居たのか...
今回も、オーナー夫妻と旧知の仲の方がお泊りしており出発前の少しの時間ですが
お話が楽しかった。私たちのような夫婦があと何年生きるかわからないのに「また会えるといいですね。」とお約束をして、さぁ日本一の桜へと出発です 🚙=333
期待していた河口湖のさくら祭り(固い蕾)が嘘のように道中咲き誇る桜x2
朝6時から開けてたという駐車場に少しだけ待って運よく入場。有名な写真です⤵
この写真が、このようにして取られたということを先ずは知ってLucky
さて、どこに樹齢2千年と言われる山高神代桜はあるのでしょう??
お寺の境内を進んでいくと見つかりました
大正時代に国指定天然記念物の第1号、樹高が10.3m、根元・幹回りが11.8mもの大きさ。日本で最古・最大級の巨木の現在がこちら ⤵
健康寿命まで7年を切った爺の私には、もう逝かせてあげてよ( *´艸`)
一方、若田光一宇宙飛行士と共にスペースシャトルに乗り8か月宇宙で過ごした
神代さくらの子供が こちら ⤵
宇宙さくら 6枚はなびらがあるとか...立派!
駐車場代500円は相当で、早々に退場し車山高原スキー場に到着しました。
な、なんとオーナが言っていた通りここも1週間営業が延期!なので、この客⤵
なんがか、小学校以来滑っていない初心者の私でも滑れそうな気になる(#^^#)
今回は、帰路を急ぐので山頂テラスは諦めて牛丼とインド人が作ったのに辛くない
カレーを頂き、土産物を買います(実は行きで買った土産をみんな孫に|д゚)
高原スカイラインから見えるドーム。定番ですが今はこんな感じ
富士見台Pでしたか名称? 今回は富士山が雲の中のようです
【みんからblog】なのに愛車を入れた写真がないのに気づきパシャリ‼
ドライバー後退して、くねくね道を下り 嫁に見せたいSpot 立石公園に到着
ここの駐車場は、微妙に狭く💦苦労される方が多いのでついつい縁石までBack!
おっとっと!( ゚Д゚)
停めた後ビックリ‼ぎりセーフでした (^-^;
さーて、ここから一気に帰路を目指します💦に泊三日千キロ超の旅路
残り300km(-"-) 大好きなR152を通らず、高速でドアとドアみたいな選択
実は、爺おつかれ気味 ( *´艸`)
ここまで来れば、残り100km
家内におすすめしたい
いきなりステーキ後に出来た
マンタンハンバーグ
今回も|д゚) ご馳走を食べすぎて・・定番の横綱ラーメンに(但しネギ少な目で)
こちら⤵到着時。点灯直後 食後、出発前です


Posted at 2024/04/09 20:40:41 |
トラックバック(0) | 日記