• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どん松五郎のブログ一覧

2024年06月15日 イイね!

三重県で南国の香りなところで本読み

三重県で南国の香りなところで本読み久しぶりに、潮の香りのなかで
本読みしたくなって太平洋岸探る

江島公園停めるけど、
マリーナ河芸ええやん!( ゚Д゚)

鈴鹿に来るとミニストップ嬉しい
コンビニ珈琲で比較対象にも入らんけど(; ・`д・´)個人的にはミニストップの
プレミアム珈琲おいしい思うんやけどな

朝ごはん、1番人気ハムマーガリン、シュークリームにソフトにH0tな珈琲と
キャベツの千切り💦野菜欠かせない。


着きました、河芸マリーナ


めっちゃ長ーいです。砂浜沿いの駐車スペース


停めます


読書中です


少し飽きたので、砂浜を見ると等間隔なサーファー3名⁉ この波で??


ずっと見ていたら、海に向かって突入~💦 動画(⤵)


反対側は、釣り人たちです。キス釣りだそうです



そんでもって、鈴鹿スカイラインをオタオタ登っていたら後ろからバイクのおっちゃんに
ピタリと!( ゚Д゚)付けられたので、プラグ熱価8番に戻したのだけど、ビクビクしながら、コーナーで転ばないかと後ろ見ながらのアクセル踏んでみた。(^-^;


家に帰って見てみたら、結構倒してはる。( ゚Д゚) 
それにしても、危険個所の道路ペイントやめて欲しい (; ・`д・´) バイクなんて
コーナーR 危ないやん。車もバタバタ云うてメッチャ迷惑なんやけど...
Posted at 2024/06/15 22:54:27 | トラックバック(0) | 日記
2024年06月12日 イイね!

この動画に騙されました( *´艸`)爺に容易ではない   ロープウェイ駅→国見岳ルート【後編】

この動画に騙されました( *´艸`)爺に容易ではない   ロープウェイ駅→国見岳ルート【後編】初めに、この登山ルートを楽ちん(^^♪と
勘違いした動画を関連リンクに

加えて、紹介されたHOTEL湯の本さんには
トレッキングプランがありましたので、
私のような爺は是非お勧めです。
舐めてるとまじで死にます。

往路は、後から来た登山人に案内され行けたのですが、帰り道は正直不安( *´艸`)
実際、迷子になったのが2回いや、沢も危なかったから3回かな

EARTHで見るとこんな感じ。GPSを車に設定してたのでカクカクしてます m(__)m



ロープウェイは霧の中でしたが、山頂は晴れてます。が風が無いので国見岳山頂から
眼下の景色は霧が残ったまま移動しません。デジカメを無くし意気消沈 ( *´艸`)
名残惜しいですが、帰り道の自信もないので早めにロープウェイを目指します


往路で見かけた石門に立ち寄ってみます。←ちょっと余裕こいた振り


やっと奇石の御在所岳に来た気がしますが、傍まで行かずトットと先を目指します
この時点で 💦焦ってましたね💦 あの草むらのなかかぁー自信がない…


いきなり



さらに、⁉ わかりますか?


そうだ、道だとはっきりした方を選べば、最悪戻ってこられる
と、進んでいくと「なんか、見た気がする」→「なんか??違う」・・・

どどどーん!


とりあえず、間違った分岐まで戻ればいいんだ。なんですが ( *´艸`) 戻れるかさえ不安。まぁ、この時点では最悪奇麗な道だし下ればどこかに出るだろうと

分岐まで着けました。尾根道(きれいな道)を選択したのが間違いでしたが
巨石(呼称がわからん)が見られたので良かった


そして
少し進んで、またまた「ここは見たことあるような・・」「ないような」


なんだか、地面に獣の足跡みつけて更に焦ります。滝汗(◎_◎;)


意外に、石群に出てしまい我を忘れてパチリパチリ‼が始まる


あれっ?これは、なんだ。 孫の口真似がはじまります


なんだ、これは?


なんなんだ・・?


へんな岩だなぁー


おもしろいなぁー


これは、もっと面白い (^^♪


と、視界が開けて 「‼」


焦る。滑る。転ぶ           何とか覚えてた場所に ( *´艸`)


ここで、(^^♪ ついてるわー



もし道に迷っても下って行けばいい。という考えはこの霧の中では無理,ビビったぁ


「ここまで来たら、1本道だから」と助っ人は別のルートを
これが、御在所岳の怖さですねん (-"-) 奇石の数だけルートがあるので分岐が
多い💦まちがえると変えるのに苦労する。また、youtubeで見たより案内板も
少ないし季節で下草が茂ってルートが分かりにくい。霧と沢に居ると方角さえ・・・


あー最初に下った花崗岩の滑り台だぁー( ゚Д゚) ホットする


ルートを大まかに教えてくださった食堂のお嬢さん二人に帰還を報告し、お礼に
牛丼を頂きますが、山頂も霧が出たり晴れたりな山の天気が・・・
小説「薬屋のひとりごと」を持参したが既に帰りたい (^-^; 歩きたくない
でも、優待券がいっぱいあるので山頂公園を少し散策に。遠くから眺めたレーダー


この通り、先ほどまで居た国見岳さえ見えません!恐ろしやー( ゚Д゚)


なんの花か?きれいですね。後ろでは女性2人が、死者が多いのよ( ゚Д゚)って話を


ロープウェイ側もこの通りで下山を決断します。と言ってもロープ-ウェイですが


温度計があったの見ると20℃超えてます。下界は30℃かな。これから露天温泉へ💦


下りも独占です。床はこんなになっています。白鉄塔!(^^♪


白鉄塔を取り逃したというか、見えないよね?見えるか?


次回は、このルートを狙いますか。傾斜はキツイがロープ-ウェイが常時見えそうな


下りは新型なので鉄塔側に窓がありません。すれ違いました。わぁー!


鈴鹿スカイラインを下り、菰野:無料♨せせらぎの湯へ


確か12時頃湯が張られ(毎日抜いてます)1軍が(笑)2pm頃から2軍が来ると以前
1軍の監督が申しておりました。今回は2軍とともに30℃声の炎天下 ☼
意外と涼しいんですよ。竹下さんの時に出来たらしく、小物市民以外でも誰でも無料
太っ腹な♨温泉。ただ先輩は「えっ!あそこに入るの( ゚Д゚)無理無理」って。
今日は70代80代のおじいさんたち5人と45歳の女性の方と入湯(水着着用です


帰り道、孫になにかと鈴鹿PAで物色


鈴鹿インター入り口にはこんな看板あったんですね


そうだ!( ゚Д゚) 
今回の目的はGPSからKMZファイルを抜き出してEARTHでかっこいい動画を作成
するのであした。とりあえずインポートまで
冬撮影されたのかEARTHもGMAPも雪山みたいで茶色ばっか (; ・`д・´)


私が大丈夫と楽勝と誤ったyoutubeの紹介動画を関連リンクに
全編でも記載しましたが、HOTELで引率付のトレッキングがありますので、次回は

あと5枚ロープウェイ往復しなくちゃ( *´艸`)
Posted at 2024/06/12 22:33:23 | トラックバック(0) | 日記
2024年06月11日 イイね!

【追補】初心者向きって( *´艸`) 嘘やん

【追補】初心者向きって( *´艸`) 嘘やん孫たちが来たら行こうと思ってた
御在所岳ロープウェイ
天気も悪く、このままでは無駄になる Orz..
そもそも、冬季に樹氷を見ようと(^^♪とか
あの気合はどこへいったのか(-"-)6月末点検が
あり27(木)までに6回乗らないといけない💦
とりあえず、孫たちに山登りを教えるべく
youtubeで見た山頂→国見岳(往復90分)初心者ルートの下見に行こうと思う



3回目なので、勝手知りたるであるが駐車場代1,000円だったっけ...あと5千円要💦
そもそも、27日まで晴れた日が何日あるか (-"-) まずい。出足が遅かった


とりあえず 1回目の出発進行  始発に近い9am過ぎである


乗客が途切れたので(^^♪ 一人乗りである。窓から顔も出せるぞ!あかん💦


2回目同様の霧の中だが、1PM位には晴れるかと(^^♪一日本読みでもするか
行程いちばんの売りである白鉄塔が見えた( ゚Д゚)


やばっ!
窓から顔を出してると白鉄塔に挟まれる近さである!ご注意x3


さようならー


バイバイ👏 見えないだろうな


山頂駅に近づくにつれ霧が晴れる予感 (#^^#)


なんと下界は見えないが、山頂は別世界である。


実は、下調べは中学生が登っていたyoutubeを見ただけで、立派な施設から山岳MAP
が備え付けと思っていたら頂いたのがコレ(⤵)だけ...(;´д`)トホホ


道中の鈴鹿スカイラインで沢山の登山者から、途中で聞けばいい。もちくは食堂の
お譲さん(←ここ特筆すべき。若者が多く働いています。皆さん来てあげて)に
尋ねればいい (^^♪ お気楽です。だって2歳児とか犬、ワンピース姿もある

とりあえず、たぶんココなんじゃない (^-^ ;最悪戻ってくればOK!


さぁ、登山開始💦国見岳はあそこやのに!いきなり、下るんかい (一一")
 

本当に?国見峠に向かっているのだろうか。。。
案内板がない( *´艸`)あると錆びてるし...もどろうか
 

そんなとき、登山者が後ろから ( ゚Д゚) ラッキー
安心して付いていく (^^♪ 下りは意外に遅い "(-""-)" 熟練者か??


花崗岩の滑り台の下りを終えたら、沢に出くわした


ここに来て、やっと案内板が(しかも立派( ゚Д゚))今後期待できるかも


ゼイゼイ言いながら上り坂に💦💦


次にあった看板はこれだったように思うのだが...結構道が分かりにくいぞ(-"-)
案内してくれてる年上?の方は、道でもなさそうな下草だらけを歩く???


ここで、持参していたGPSで書かせたルートと高度+速度です


いよいよ、国見岳山頂に近づいたみたい (^^♪ 助かったわー


御在所岳らしい奇岩らしいが、帰りにしようっと💦💦追う


あれ!山頂かと思ったら、ちょっと休憩らしい。


私もまねて、ちょっと休憩 (^-^; 先に行っても道が分からない


遠方を撮影中に、案内係と思っていた私より年長だよねさんがサッサと居ない💦


と、お湯を炊いているのを発見!( ゚Д゚) 「ここが国見岳山頂」だそうです


何だか嫌がられてそうなのでお隣の岩に移動して、しばしの休憩と思ったら
反対側から来た男女の登山者に「も少し先に見晴らしの良い場所がありますよ
ホンマだぁー


ここで、ふと先ほどパノラマ写真が撮れるからと借りてきた嫁のデジカメが無い!
落っことした ( ゚Д゚)


嫁のデジカメを無くすのは2回目になる。一回目はX'masプレゼントに俺が贈った奴💦
でも、今回は息子の結婚記念日撮影用に嫁自身が購入した💦( *´艸`)ヤバい
この岩周辺か、先ほど撮影した岩周辺である💦側溝戻りますが。。。


ぬぉーおー



仕方ない、家に帰って嫁に謝ろう。



爺💦迷子になる『後編』に続く。

【追補】1週間も経ったある日、来週も一度行こうと最初に持参したリュックを
取り出したら!( ゚Д゚) 落としていたと思っていたデジカメ発見!
嫁には怒られなかったけど、よかったー( *´艸`)
保存されていた 2枚のパノラマ写真です (⤵)



そうそう、この霧が動かなかったのだ
Posted at 2024/06/12 21:43:33 | トラックバック(0) | 日記
2024年06月07日 イイね!

【追補】NGK最強プラグをエス六君で試すことに

【追補】NGK最強プラグをエス六君で試すことに我がエス六君に奢ったTOPUFUELさんのROMでは出足ダッシュ🚙💦=333でブーストPEAK1.08kgf/cm2ほど
RXプラグの熱価9番が見つからないので通常の走行でちょっと踏み込んだらブーストのPEAKはどのくらいだろうと...

粋なNDさんがちょうど来たので引っ張ってもらおうっと(^-^;



さすがに公道だと遠慮してしまう (^-^; でも今後はこの程度で爺は走るし
嫁のお出掛けの最中に届くようにポチる


嫁を駅まで送る途中のクロネコさん発見💦急いで自宅に戻るがMG5だけ届く( ゚Д゚)
どうも団地のなかに何台ものクロネコさんがいるらしい ( *´艸`)
まぁ、良いさ(#^^#)とプラグを外すためEng.温めがてらパン屋さんに🚙=33

イイ感じでコイルまで外せる状態(ごみが入るので)で待機なう


昼が過ぎたが一向に来ない( *´艸`) 



覗いてみたら、
温かいうちに2回転でも回したくレンチを探しに


???

柄の色が違うが同じサイズ💦3本目を探してきたが更にデカい(-"-)んんんっ
前回どうやって外したんだろう 14やって💦


工具箱になんとか14ロングソケットを見つけるもマグネットなし( ゚Д゚)
そうだ、前回交換時にautobacksに14が無く間違って一番小さいの買って来たら
W(ダブり)購入を思い出した。で、安価なロングソケットという訳


緩めるのは出来るが抜けない💦 きっとそうしたであろうピンセット


汗かき抜いて💦届いた新品RXと首先比較。確かに2㎜ほど長い (-"-)納得


何度も見たDT-studioさんの動画から(関連リンクに)
納得はするものの、馬力も上がるんぢゃないのと他の動画を見ながら期待大(^^♪


でも、外したHKSさんのプラグは古い方で、最新のMRシリーズとやらは2㎜長い
結局右のMRシリーズでは点火点は同じってことになる。何がRXと違うんだろ??



分からないままに慎重にピンセットでプラグを納め
さぁ、手締めの角度ですが覚えてる1/2回転と違う ( ゚Д゚)💦


1/4??ってぇ( ゚Д゚) 驚くも手締めでこれ以上は締まらないわ (^-^;


作業も終了 (^^♪ 剥げかけた塗装を気にせずEng.カバーを戻し点火確認
なんら始動とアイドリングでのEng.音は変わらず( ゚Д゚) Orz.


外したHKSレーシングプラグは、安価な 45HLでした【覚書】
3つ並べてみると、真ん中が溶け代が多いですね


HKSの外側電極の特徴である Vカット部が60,000kmでこんな感じです(⤵)


66歳じじい 点火プラグ交換ごときで疲れました ( *´艸`)💦
①物が届かない💦 ②合うプラグレンチがない💦 そして、③マグネットがない💦
まぁ、疲れるわなぁーと思いながら片付けもひとりでこなします

孫が傍に居ればなぁー


【追補】RXプラグで熱価9が見当たらなかったが、みんからで嫁ニスモに奢った
DENSOさんに相当品があった ( ゚Д゚) 価格もRXが4,400円に対し (⤵)


なにかと、物騒な記事がWebにあるのでDENSOさんを嫌っていたけれど、S660の
純正もDENSO。この型番!先っちょが変だな( ゚Д゚)とHPを見ると3極で86/BRZ
SUBARU社に標準採用って⁉この形状で 買っとくかな(^-^;




その前に、ロングソケットを磁化しないとね💦(笑)
Posted at 2024/06/07 00:46:26 | トラックバック(0) | 日記
2024年06月05日 イイね!

Amazonルールがわからない ( *´艸`)??

Amazonルールがわからない ( *´艸`)??Amazonさんによると、Amazon起因のミスで
配送できなくなった場合→再配達しない→返金
( ゚Д゚)だそうだ。
えっ!なんで再送でしょ⁉

商品欄にアウトレット商品,箱つぶれあり
と記載があったので、気を効かせて配送しなかったのだろうか?

それにしても、再配送しない理由がひと晩考えても分からない (-"-)



製造元のWAKO'Sさんでは既に廃番である・・・欲しい、理由を知りたい

チャットで問い合わせたが、回答がループするだけ...( *´艸`)
仕方がないので電話依頼すると、カタコトの日本語で「すいませんx2」と散々謝られ( *´艸`) 日本人ってこんな風に見られてるのかな...manu:兎角謝

ただ物は「新品」と譲らない💦手元に物があるのか?強気だ

なれば、再注文して確認してやろうぢゃないの




あっさり翌日新品と表記され届いた (#^^#)



最初の注文の返金完了Mailによると(⤵)

配送先の印字が読めなくて配送できないときは、数日後に
お金が返ってくるって書いてあります。



なんでかなぁー? ( *´艸`)
Posted at 2024/06/06 21:07:17 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #マーチ 湾岸線での飛び石キズ補修します。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3282832/car/2982301/8230076/note.aspx
何シテル?   05/13 18:52
忘備録です( ^ω^)・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234 56 78
910 11 121314 15
16171819 20 2122
23242526 272829
30      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
Normal タービンにTOPFUEL書き込みデータで走ってます。 50代の鈴鹿TWIN ...
日産 マーチ 日産 マーチ
MT限定の嫁が乗っています。 micraC+Cから乗り換えで、マーチ3代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation