• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どん松五郎のブログ一覧

2025年06月20日 イイね!

2日めは景色で癒される 車ならではの旅になりました ≫今回、さらにくどい!!

2日めは景色で癒される 車ならではの旅になりました ≫今回、さらにくどい!!宿泊施設として私は旗小屋の大ファンである
随分前に東北3店舗制覇旅を企画したが、
秋田六郷店が閉店し、本土最北端は庄内店
来てみたい店であった ← 意味深...

今や朝食付きが当たり前になってパンだけの
旗小屋メニューは寂しく、サラダとヨーグルトをコンビニで購入。庄内店は店舗も新しく夕食も隣に面白げなドームがイタ飯屋だ。
行きたかったが疲れてて喉通らなそう。是非次回リベンジしたい



本日の予定は、①不老不死温泉と②ようつべ旅するPorcoさんUpの竜泊ライン

ところが出立する宿泊客に鳥海山ブルーラインを勧められた。
本日は、行程450km余裕である。(^^♪ 近いし、行ってみるのである🚙=333

これが、意外に楽しかった (^^♪
路面が広く結構ストレートが長くクネクネ ( ゚Д゚)!こんな感じ ⤵



超!クネクネのイメージな富士スカイライン(富士宮から)同縮尺 ⤵ 
縮尺まちがってんのかなぁー?富士山が小さく見える??



富山側(南)から登ることを勧められており、最初の休憩所P🚙。太平展望台
わたし、ひとりじゃん 何故か、皆さんUターンし登ってこない (笑) 


駐車場から展望台に上がると、長ーーい案内板が 



絶景です。


最近Instしたパノラマを撮影できるアプリでパシャリx2 日本海側




振り向いて、背中の鳥海山側 ( ,,`・ω・´)ンンン? 伝わらないあなぁー



この駐車場から直ぐに、雪解け水で沸かせた風呂がある太平山荘に到着
太平荘の前に咲いていた花です。なんでしょうかね


日帰り入浴が出来る!とのことですが、水は??


こういうことみたいです ( ̄▽ ̄) すごいなぁ


この先、もう土産物はないだろうとTシャツを物色中 (^O^)/
Free WiFi があるので助かりますが、LINEの返事が来ない Orz..。(>_<)



結局、自分のだけとステッカー(春ver購入) うぐいす色(Sサイズ)無かってん



この時期こんなに雪が残っているんだぁー ( ゚Д゚)って感動しながらパシャリ



少しいくと、鳥海鉾立ビジターセンター含めた立派な5合目駐車エリアが。。
太平展望台で、イイ音鳴らして通り過ぎたエス六君をフレームイン (^^♪
でも、オーナーさんとは、結局会えず ( *´艸`) まさかの登山客!かな?



鳥海鉾立ビジターセンターは、こんな感じで立派でした
Tシャツもありましたが、後に嫁からのLINEで「要らん!」Orz..。



やはり、何度か噴火したんですね。展示物も新しく分かりやすい


こちらは、熊。あーーー折角、テント載っけてきたのに・・と、( ゚Д゚)


おとぼけ顔のニホンカモシカでしょうか、お隣に


続いて、土産物を物色していると嫁の好きないちじくが (^O^)/ 



1個320円( *´艸`)ちょっと高いなぁーって思っていると、食堂で
安っ!( ゚Д゚) 2個で300円


甘露煮って、栗の甘露煮みたいなのかなぁー(-"-) 味見にて土産に出来るか聞こ
注文して、出てきたのがこちら⤵ 3個!( ゚Д゚)!



しかも、一口食べて驚いたことに (;゚Д゚) ワイン煮⁉
食堂のおねいさんに聞くと「水は入れていません。」( *´艸`)イヤイヤ💦

だよねぇー。関西だと【お酒に弱い人は・・】必ず表記あるけど、ふんわり
ここから1時間待機する羽目に ( *´艸`)
顔が赤くないか鏡を見たり、頭から水被ったり💦な、オレ



仕方がないので、周辺散歩すると雪山登山に行く方もチラホラ



その手前には、絶景な渓谷が眼下に広がっていました。良かったわー



こちらも、パノラマ写真でどうかな?伝わるかな?




1時間経過し、なまはげの男鹿半島も竜飛岬もどうやら無理みたい ( *´艸`)
とんだ日になりましたが、一人なので厳重に。
すっかり冷めているだろうけど、左ウインカー点灯しながらローで下山中 (笑)



やっと、下山できました ( *´艸`) とんでもねぇー



さて、ここからは東北道です。オープンで一気に走ります。単線70km/h走行
ほんとに車がいません(-"-) が、パーキングでZ33ロードスターに遭遇(^O^)/

「オープンカーの助手席に女性は乗ってくれませんよ。」と語るオーナーさん
静岡から、本土最北の茶畑を見に来られたとのこと、でした。
あこがれのZ33ロードスターと次のパーキングまで交換したかったのですが
イチジクが気になって(笑) あと引くわー、(´▽`*)


能代ICを下りて、下道R7 流石に疲れが出て不老不死温泉まであきらめるか
なぜか、東北にはローソンが多い気がしますね。グッタリな私、エス六は元気



見飽きてきたなーと、三重の青山高原なら70本近く並んでるぜ!風力発電
こちらは、自宅でも設置できるミニチュアタイプの風力発電機広告が



そして、そして (´▽`*) やっと着きました。
不老不死♨温泉。当日客は4PMまで、残り30分 ( ̄▽ ̄)



受付に誰もいないと、お客さんが大声で呼んでくれました (笑)
一度、内湯で内湯をして、着替えてから海岸の外湯(露天風呂)に ( ̄▽ ̄)
超、面倒ですが いそがなくっちゃ💦💦内湯も、茶色の♨湯



そして、感動の対面 右:女湯、左:混浴です



ここでは、名古屋から飛行機で青森空港。そこからレンタカーで2時間。
会社の同僚とのプチ旅行だとか、また青森市内まで帰るそうです

お話している間に、夫婦が2組ほど浴衣をつけて混浴に ( *´艸`)
なんだか、うらやましいぞ。ポチって乳首が ( ̄▽ ̄) よだれ💦

パノラマ写真をどうぞ



時速30kmで追越車線を譲ってくれない、誰も乗っていない幼稚園バス( *´艸`)
東北は基本、観光客に媚びていないというか交通マナーが・・・やめとこう

でも、R101だったか?ここは車もなくすばらしい景観。
オープンでしっかり走りました。嬉しかった。やっと来たって💦



4時まで、しっかり若者としゃべり倒し(彼も、よくしゃべった)さぁ帰路(?)
青森まで2時間のルートです。名残惜しいですが体力も ( *´艸`) 限界。。。

思い出に看板と一緒に、パチャリ



ありがとう。不老不死♨温泉。あっ!土産買い忘れた💦



R101と並行して線路があり、なんども列車とすれ違います。電車旅良くない!



あっ!まただ ( ̄▽ ̄)



ナビが無ければ来れないですね。
津軽自動車道(E64)結構な補修路ガタガタ言わせて、E4?E4A?2車線の
有料道路になった途端に、皆さん爆速( ゚Д゚)💦オープンなので、80km/hキープ

青森中央ICを下りると、(;゚Д゚)あと少しなんだけど、道路が複雑???
そして、宿までの最後だろう信号機・・・・(;゚Д゚)
えっ!右折が一番上なの??



ナビの案内でホテル着いたのだけれど・・・(-"-) なんか、予想と違うなぁー



まちなか温泉 青森センターホテル編に続く
Posted at 2025/06/20 11:11:46 | トラックバック(0) | 日記
2025年06月19日 イイね!

【震度計追補】初日はS660給油なしでどこまで走れるか ≪今回くどい(-"-)

【震度計追補】初日はS660給油なしでどこまで走れるか ≪今回くどい(-&quot;-)S660は給油満タンで約600kmと表示される
下道を走っていると34km/Lなんて表示がでるが
高速で法定速度の80km/Lだと、25km/L。そこから上は、どんどん下がるんぢゃないかな

気楽なひとり旅。睡魔とだけが戦いである

奇妙なもので歳をとったらイベント前日から行きたくない病を発症する
今回は日曜日出発。ETC深夜割引を気にして4AM前に高速に乗る必要もないが、
午前1AMまで寝付けず、いつも通り4:40AMに目が覚めた ( *´艸`) まずい。

重い腰を上げて、最短のICを目指すと工事中で入れない( ,,`・ω・´)ンンン?
かえりたい。が、昨年と同じ轍を踏みたくない、と彦根ICより入る

相変らず、北陸道は工事だらけで嫌気がさす ( *´艸`) 帰りたい
そうだ、恐竜に会いに行こう! ( ゚Д゚) 南条SAである。



子供連れのお父さんがササを操っているが?? 恐竜が動かない (;゚Д゚)



なんだよー、北陸道サービスしろよぅー夜なんか目を光らせちゃいなよ(; ・`д・´)

そして、直ぐにまたまた停止する。帰りたい 尼御前SAである



尼御前の由来は源義経が都落ちの際に足手まといになることを憂いた尼御前が海岸から身を投げたという伝説だが、この高さだと眉唾 (;゚Д゚)いっけねぇー



前回通り、階段があるのに最初の部分が崩れ、未補修で立ち入り禁止!
ほんと観光地として怠慢でないか、北陸道!出ないか?地元??
なので、この絶景をみるのに柵を越えてINすると、こんな感じ



ここで、最初の人とのふれあい。橋梁の溶接工のAさんにお会いした
今、尼御前SAから少し北上した手取川の傷んだ橋梁の付け替えをやっているとか
新名神の地上50mの橋梁の新設工事の話をしたら工事手順を教えてくれました。
新手取川リニューアルProjrctを見ていただきたい

昔は土日なんてなくて利用者優先で突貫工事でしたが、いまは土日休工。
若いころに選んだ職業で今更変えられず、今日は釣り場を探していると...

「能登半島の復興に政府はもっとお金をだすべきだ。」という意見に東日本の復興状況や能登に暮らす人の気質、今も揺れていること・・と少し意見を交わす

旅は、ひととの出会い。これきっかけに元気が出た!さぁ目指せ徳光PA!



ここを目指してきたのに徳光PA(下り)食堂(-"-) 工事中
長っがい橋梁を渡って・・・ えっ! 経営者また変わったの (;゚Д゚)
白エビ天そばも、8番らーめん店時の海老天そばもないの・・・とほほ。

おなか空いたが、しかしうどんやも、海鮮丼屋も、ラーメン屋も開いてない。
牛肉が食べられない私の朝食はすき屋で・・えっ! 豚丼ないの (;゚Д゚) 
ポスターあるぢゃん( ̄▽ ̄) 明日かららしい・・・ついてない1日が続きます



実は、青森まで行くか能登半島の突先、木ノ浦海岸を選ぶか迷っていたのです
ここ小矢部砺波ジャンクションを越えて、決心がつきました。いざ青森へ

右手に雪山が見えてきました。気分が上がります



新潟あたりで、600kmとなるので新潟西ICで下りるとしてGAS+ランキングをググり
周辺で、いっちゃん安いgasスタを探します。おおおっハイオク161円
さすが、北陸の㈱オカモトさんです

新潟からは海岸線を走る計画ですが、じじい相当な疲れ ( *´艸`) 仮眠Zzzz.

10分で復活!ならずオープン走行で気分転換。風力発電が目立ってきます。
景色もこんな感じです。瀬戸内海で育った爺にはなつかしい景色=目新しくない



海岸線の景色が変わり映えしないのですが、少しは休憩しないと倒れそう
そうだ!今夜の宿:旗小屋を予約していなかった。



テントの準備もしてきましたが、今夜は800km近く走るので風呂に浸かりたい



えええっ!禁煙室なくなった ( ゚Д゚) 取りあえず現地で探すか

事前に高速MAPで見てきた、本日のメイン 笹川ながれに到着




おおおおおっ!やっぱり🐻熊でるか!キャンプ無理やな (;゚Д゚)



JRなのかな、駅と併設している道の駅です
カキを食べたかったですが、いま当たるとねぇー旅が中止だし宿が未定だし
暗くなる前に着きたい💦 さぁ、急ぎましょう



飽き飽きした海岸線の中、流石な景観が目に行ったのでパシャリ



このあと、
ひと悶着ありましたが、なんとか喫煙室を提供くださり、バタンZzzz.

【後述】
  連続した旅を続けるに、1日の行程は歩きで30km/日、車だと300km/日

  でも、前日に新幹線だと1日で青森まで余裕で行けちゃうんだよね
  
  なので、初日のミッションは1日どこまでって決めたのですが、このあと
 疲れで歯茎は腫れるわ ( *´艸`) 食欲は無くなるわ 大変でした (笑)

【追補】改めて能登半島の地震計のデータを見てみたら震災前と変わらぬ程度に
    皆さんが見て、どうでしょうか?


こちらが、2024年の震災前後です


んんん、ちょっと微妙かな (-"-)
Posted at 2025/06/19 17:17:10 | トラックバック(0) | 日記
2025年06月18日 イイね!

齢68での免許更新と視力検査

齢68での免許更新と視力検査念願の免許更新ハガキが届いた (^^♪
(; ・`д・´)
 :
 :
( *´艸`)

ブルーの5年なんてしゃらくさい
3年でいいんだよが欲しいんだから短くして

「あなた、実家の近くでスピード違反取られたって怒ってたじゃない」姉

そうだ、グループホームの父の体調が急変し実家に何かとりに行った折に
わなとしか思えない捕まり方をした。岡山県警 ( ̄▽ ̄)💦

赤信号停止から交差点曲がって上り坂80m、時速40kmを16kmオーバの青切符



これでもう一生金色はないか...とほほ。隣で笑う先輩(^O^)/

ググると、70歳以上は期間が短くなるがは取れるらしい。
ただ、期間5年の金はもう取得できない年齢なのだ ( ̄▽ ̄) 印籠

まぁ、いいのだ。私は今回視力検査で落ちるのではないかと期待している
落ちれば、エスロクロクマル君ともおさらばである。そのために青森遠征もしたのだ

50歳で退職、再就職の健康診断で何故か緑内障だと言われた
最初の先生は手厳しい先生で先発薬ミケラン以外は保証しない。「製法が違うし
主成分以外なにが入っているかわからんだろ!」てな具合。

ドームに頭を突っ込み、まっすぐに視線を固定、小さな光が見えたらボタンを
押すという定番の緑内障検査の結果

「右目と左目の見えない場所(黒)が重なってないだろ、だから見えてる」らしい


50歳からだと沢山の種類の検査をされた。金儲けとは違うらしいが...(*´Д`)



緑内障って60歳以上が1割、10人に一人であり私に言わせればほぼ全員(笑)
世界と違って日本だけ正常眼圧で緑内障が多く、理由は不明だそうですわ
失明の心配をする妻とは違い、目薬を差すのを止めてみて前回の検査結果を比較し自己評価と言う名の人体実験(検査機を疑っているわたし)

そんな折、単身赴任で名古屋での通院となった。

先生曰く
進行するタイプの緑内障ではありません、この図でJ(?)タイプ
目薬さしておきます?

「後発薬でもいいですよ、もちろん。お気に入りは?」

眼科医がかわるとこうまでちがうか!

2年で自宅近くに勤務地が変わり、紹介状持参で近所にできた新しい眼下に通院
この病院との相性がわるかったね。どんどん緑内障が進行する??

もちろん、目薬を差したり差さなかったりしているが、ドームのなかが随分暗い
検査機を更新されてから、真っ直ぐ固定の目線が動いたと警告が煩かったのに
近頃なにもいわなくなったよ、先生!

先生前の検査機ではこんなことはなかったのに...と伝えても我関せずって先生!

おかしいって!ば、



こで、名古屋まで遠征して再検査
白内障ですね。右がよろしくない。視力も随分落ちていますね
まぁ、左が見えているからいいんぢゃないですか。気にならなければお年だし

退職して10年経てば、薬飲んだり治療する人の気がしれない
それまでに、人生やりつくせ!って公言してるしこの先生、大好き



ということで、私の左目は矯正して1.0みえますが、右目は0.1
右目だけ矯正すると0.3みえるが両眼にすると像が2重にみえてしまう

眼科医は大丈夫と言うが、実質左目だけじゃん。
視力検査でおちれば免許返納します(しますじゃないな(笑))

右目の検査はこんな感じ ( ゚Д゚)あっ! 重なった像がが3つ見える


でも、欠けた方向はおなじなので、すんなり通りました

【追記】忘れ物常習犯の私は、マイナカードと一体化し2枚持ちしたかったのに。。
Web予約じゃん。、先輩ぃー。いいな、金
Posted at 2025/06/18 10:50:47 | トラックバック(0) | 日記
2025年06月16日 イイね!

【最高の人生の見つけ方】から、始まった

【最高の人生の見つけ方】から、始まった50歳にて早期退職。

直ぐに選んだ6ヶ月の介護研修の帰り道 ふと見た映画が【最高の人生の見つけ方
ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマンの共演に、当時の私は自らを映しこんで見たと思う 感動しました。人生の最後を74歳と決め60歳、65歳、70歳と3度の断捨離日を決め 死ぬまでに行きたい10の場所をリストアップ

13日の金曜日、午前零時40分 自宅に戻り完結しました

旅は、ひととの出会い これほど愉しく終われたことに感謝 m(__)m

・尼御前SAで出会った橋梁の溶接工のAさん 能登への思いをありがとう
・不老不死温泉で出会った小牧のBさん 話し込んで出立が遅れてごめんなさい
・道の駅 十三湖高原のマスタ Sに乗って頂いてありがとう。初めて後姿見た!
・夕張から鹿児島を目指して帰り道5千km走破の齢80歳のご夫婦 参りました
・青森まちなか温泉で湯船に浸かって話したNGOの方 参加出来ずごめんなさい
そして誰よりも凛さん楽しかったです。ありがとう。(^^♪じぃじは元気です

0時37分に自宅に帰還、トリップメータ 2555.5kmでした。



走りなれた新東名...朝から700km以上走っているのに、このまま走り続けたい
思ったのは初めてで、湾岸線の夜景は滲んでみえました


翌朝はテンション高いままに5am前起床(*´▽`*)、エス六君を洗車 💦



A-FACTORY | 青森ウォーターフロント から送った荷物を引き取り 💦



図書館に、届いたとMailがあった予約本を引き取りに



帰り道に珈琲豆を買って、備蓄米の売り切れの紙に驚き (;゚Д゚)
平日にもどりました。ただ、小雨でハンモックで昼寝は延期です (^O^)/



【追伸】このblogは孫の誕生に6月16日に書きました。それまで何してたって?
    ボーっとしてましたよ、爺ですから

明日からこの旅を少しづつ書き尽くしたらこのblogサイトは閉じようかな
また違った自分を創り出してみたいな、とそう思ったから...皆に感謝です










Posted at 2025/06/16 16:28:53 | トラックバック(0) | 日記
2025年06月07日 イイね!

息子が新型VOXYに乗り換えよった(-"-)...ので、

息子がVOXYを乗り換えた。

新型VOXYに...

旧型(gas車)買って、1年経ってないんちゃう ( ̄▽ ̄)

そんなことより・・・

リアテールが一文字になる (;゚Д゚)



S660が市販されたとき、リアランプの点灯画像を見て


ええっー! (;゚Д゚)」と思った人が
ほとんどではないでしょうか

そう2013年コンセプトモデルの一文字テールランプが反映されてなかったのです

どころか、ブレーキランプは中央の豆粒が点々々... ( ゚Д゚)💦

これはないわー (*´▽`*)」と発売当時諦めていたのですが...

まずは、YOURSさんからハーネースポン付け全灯化キットが出て (^^♪



さらに、INTECさんからセンターガーニッシュもLED化に (^^♪




こちらは追加工が必要で INTECさんのHPの加工画が汚すぎて・・・( ̄▽ ̄)
水入りが心配なのと車検時いちいち取外し...Orz。

で、あきらめておったのですが、今回
息子のVOXYが新型に変わったので横一文字テールランプを魅せつけられました

最近、孫が”しくみ”に興味を持ち出したらしい。( ̄ー ̄)ニヤリ

次回じぃじの家に遊びに来た時にリヤバンパー外しを手伝わそう。



1つ、ちょうだい。

【追補】この方、凄いですね。EV STARのプロモ見つけました。
KATO HIROYASUさん、動画見ると興味深いのたくさん (^^♪




さぁ、今日もSFテストディ (^^♪
Posted at 2025/06/07 08:03:43 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #マーチ 湾岸線での飛び石キズ補修します。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3282832/car/2982301/8230076/note.aspx
何シテル?   05/13 18:52
忘備録です( ^ω^)・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
Normal タービンにTOPFUEL書き込みデータで走ってます。 50代の鈴鹿TWIN ...
日産 マーチ 日産 マーチ
MT限定の嫁が乗っています。 micraC+Cから乗り換えで、マーチ3代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation