
日本からパンダかいなくなると話題の
アドベンチャーワールドは和歌山にあります
他にも和歌山には絶景なところがたくさん
その一つが、
鬼ケ城です。
とりあえず、
道の駅のマンボウに寄って
生サザエと思ったのですが...無いわ( *´艸`)
代わりに、お出しにするらしいけど
亀の手 子供のころ河岸の岩で見たわぁー( ̄▽ ̄)
食い物とは知らなんだ💦

 
駐車場(
無料)に着くとタイトル画の鬼が迎えてくれたお店もあり来やすい
旅行客も多いのでしょう、看板なども整備され好感が持てます。
まぁ、一周すればよいのでしょう。どこが
カップルに人気なのか見てきます
 
 
遊歩道も整備されてそう (^^♪
 
おおおおっ!立て看板で あれが、鬼のなんちゃらなんね!気づいた( ゚Д゚)!
 
流石、太平洋の荒波ですね(^^♪ 瀬戸内海育ちには「
ええやんx2」
 
さっそく動画まわしときましょ 
こんなところを人が進んでいきます。
ちょっと人気なのが分かった

 滝のように落ちる水から 振り返ると
滝のように落ちる水から 振り返ると
 眼下はこんな感じ
眼下はこんな感じ
 どうしようかな?水量が多いです。
どうしようかな?水量が多いです。
多くの方は引き返します
 
へたな動画ですが、
水量を確認ください ※女性の方も通られました💦
 
道中、こんな
平坦な一休みエリアもあります。
 木食い岩
木食い岩。 どこでもありますが、スリルが ( ゚Д゚)
 滝のような水はギブアップし、帰り道
滝のような水はギブアップし、帰り道
 ふと見た安全柵の手すりが、(>_<) こんな感じで
ふと見た安全柵の手すりが、(>_<) こんな感じで
 以降、鬼と言われる岩の様子をパシャリ、パシャリ
以降、鬼と言われる岩の様子をパシャリ、パシャリ
 
 
 
 最初に見えた岩を下から見上げると
最初に見えた岩を下から見上げると
 戻ってきました。カップルに人気の程がわかりました。(^^♪
戻ってきました。カップルに人気の程がわかりました。(^^♪
 
お土産屋さんの店内で、
和歌山(那智)らしいものを見つけました
 迎えてくれた赤鬼・青鬼さんにはお別れです
迎えてくれた赤鬼・青鬼さんにはお別れです
 
こちらは、道の駅 パーク七里御浜を少し越えた駐車場
 
いちど、ここでテントで泊まりたいとエス六君の前に積んでるのですが...
 
帰りは、高速の無料区間をスイーっと(ただ、2車線なんで詰まるときも(>_<)
そして、先週に続いて また覆面パトに遭遇。今度は黒クラウンやね。
伊勢道の玉城インターをUターンしていきました。
ここに、三重県高速道路交通警察隊 玉城詰所があるんですね!( ゚Д゚)知らなんだ

  Posted at 2025/06/03 19:49:24 | 
トラックバック(0) | 日記