• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どん松五郎のブログ一覧

2025年06月06日 イイね!

SF富士テストの開始まちどうしい。(^^♪

SFgoで無料配信してくれるって
出掛ける準備してたけど、今日はこれでいいや (^^♪




はじまるぅー



( ,,`・ω・´)ンンン?


早とちりでした。
じゃあパン買いに行こう 🚗=333




んんっ⁉ 明日は富士に行かなあかんってこと⁉ (;゚Д゚)

【追補】Session1 終わりました。
    jujuちゃん TopSpeed厳しいなぁー 度胸はあるので車かなぁー


頑張って (^O^)/

【追補x2】Session2おわりました。juju頑張りました 👏





Seesion2 最終結果
Posted at 2025/06/06 08:12:58 | トラックバック(0) | 日記
2025年06月06日 イイね!

買換え衝動なくすために2ヶ月も前に車検したのに。。。

買換え衝動なくすために2ヶ月も前に車検したのに。。。困った💦

最近、車弄りが出来ないでいる
S660君は弄るところがない。

nismoS君、今回の車検でLEDバルブが寿命かと
ほくそ笑んでいたが残り半年の寿命でこの明るさ
( *´艸`)変えようがない

それにしてもHID屋凄いなぁー 4倍の明るさである、実感だし。



弄りたい
nisumoS君は嫁に断られた部品がこんなにある⤵

わたしのくるまです、やめて!と言うわけである

8万km越えたらECUチューンも、「何故?」で却下となった( *´艸`)
「軽自動車なれば、高速で追い越し中にブレーキ掛かるとあぶないでしょ。」が
通用するが、ちっちゃくてもマーチnismoS君、普通車である ( ̄▽ ̄)


一週間前、現車を見に行った白nisumoS君がディスカウントされた( ゚Д゚)
・整備無し
・保証なし
 で、諸経費が他店と変わらないのが不思議な店である
いっそ仮ナンとって現状で車検を通し「0023」ナンバー取得に行こうか(^^♪
毎日が日曜日やし ( ̄▽ ̄)

白nisumoS君が家に来れば、弄りたい が、一気に解決するのである

先ずは、関連リンクで紹介されたHID屋の iシリーズα
試してみたいのである。カンデラ低いのに見やすくて安い!とオススメ(^^♪



ただ、寸法がちょっとねデカいね(;゚Д゚)。
でもW数下がるしマーチのヘッドライト樹脂カバー焼けないでしょ、きっと



amazonでの購入履歴を確認したらルーメンからカンデラ表示に飛んで( ゚Д゚)
いま装着しているLEDは、これなんだMシリーズ10,780円



HID屋のHPをみると価格が変わってて、💦
Mシリーズの方が安いって⁉どういうこと。(;゚Д゚)



これなら、も一度Mでいいかー ( ̄▽ ̄) 実績あるし

あーっ、弄りてぃ。

とりあえず、洗車か (^^♪


と、本日はnisumoチューン車両が公開されました。爆涎 ( ゚Д゚)





Posted at 2025/06/06 08:10:15 | トラックバック(0) | 日記
2025年06月05日 イイね!

鈴鹿IC(上り)スマートETCより入ってみる

今日も新名神(下り)逆走(゚д゚)!事故のNEWSがありましたが…

新名神鈴鹿PAスマートETCに入ってみたら…
こりゃ💦わからないわー
後ろに車が追尾したら、もう汗汗たらりやね



GMAPで確認したら、一番戸惑っていたパーキング内を横切ったところは、
右折して大回りするのが正しそうな。( *´艸`)
よくよく見ると、下りのひと①がETC出口から、上り②本線に行けそうな気がする



まぁ、お気を付けくださいな。

【追記】なるほんr。監視カメラとバーの隙間を切り抜ければOKってことで
のストリートビュー


のストリートビュー
Posted at 2025/06/05 12:03:22 | トラックバック(0) | 日記
2025年06月03日 イイね!

カップルに人気な三重の観光地:鬼ヶ城にひとり行きました

カップルに人気な三重の観光地:鬼ヶ城にひとり行きました日本からパンダかいなくなると話題の
アドベンチャーワールドは和歌山にあります

他にも和歌山には絶景なところがたくさん
その一つが、鬼ケ城です。

とりあえず、道の駅のマンボウに寄って
生サザエと思ったのですが...無いわ( *´艸`)

代わりに、お出しにするらしいけど亀の手 子供のころ河岸の岩で見たわぁー( ̄▽ ̄)
食い物とは知らなんだ💦



駐車場(無料)に着くとタイトル画の鬼が迎えてくれたお店もあり来やすい
旅行客も多いのでしょう、看板なども整備され好感が持てます。
まぁ、一周すればよいのでしょう。どこがカップルに人気なのか見てきます




遊歩道も整備されてそう (^^♪



おおおおっ!立て看板で あれが、鬼のなんちゃらなんね!気づいた( ゚Д゚)!



流石、太平洋の荒波ですね(^^♪ 瀬戸内海育ちには「ええやんx2



さっそく動画まわしときましょ 


こんなところを人が進んでいきます。ちょっと人気なのが分かった



滝のように落ちる水から 振り返ると


眼下はこんな感じ


どうしようかな?水量が多いです。
多くの方は引き返します



へたな動画ですが、水量を確認ください ※女性の方も通られました💦



道中、こんな平坦な一休みエリアもあります。


木食い岩。 どこでもありますが、スリルが ( ゚Д゚)


滝のような水はギブアップし、帰り道


ふと見た安全柵の手すりが、(>_<) こんな感じで


以降、鬼と言われる岩の様子をパシャリ、パシャリ




最初に見えた岩を下から見上げると



戻ってきました。カップルに人気の程がわかりました。(^^♪



お土産屋さんの店内で、和歌山(那智)らしいものを見つけました



迎えてくれた赤鬼・青鬼さんにはお別れです



こちらは、道の駅 パーク七里御浜を少し越えた駐車場


いちど、ここでテントで泊まりたいとエス六君の前に積んでるのですが...


帰りは、高速の無料区間をスイーっと(ただ、2車線なんで詰まるときも(>_<)

そして、先週に続いて また覆面パトに遭遇。今度は黒クラウンやね。


伊勢道の玉城インターをUターンしていきました。
ここに、三重県高速道路交通警察隊 玉城詰所があるんですね!( ゚Д゚)知らなんだ

Posted at 2025/06/03 19:49:24 | トラックバック(0) | 日記
2025年06月01日 イイね!

このライト、車検通りません (; ・`д・´)

このライト、車検通りません (; ・`д・&#180;)同じところで 9年目の車検
4回目の車検で、初めて検査員に言われた
モノは、日産自慢のLEDハイパーデイライト

このライト車検通りません。キッパリ

場所は、陸運局より審査の厳しい民間指定工場

でも、4度目でそれ‼ 言う

私:「なんで?」
検査員:「フォグライトなのにスイッチがありません」
私:「デイライトや!どう見ても。毎回車検出してて、なんで今言う!」
検査員:「見解の違いかも・・・」
私:「そもそも、購入時にディーラでやってもらってんねん。」

といったものの、デイライトって


WiKiによると、マーチnismoSは、2013年6月発売で、
仕様は日産によると




これに対し、当時のユーザ意見はコレ⤵



私も新車購入時、エーモンの5極リレー持参しDラー施工願ったものです
現在は、ユアーズさんなんかでキット市販されてますが、・・・ 商品説明に


「■スイッチ1つでデイライトのON/OFFが可能」

とあり、2015年購入当時「ブルーのデイライトもあったよなぁー( *´艸`)
煮え切らない私です

いろいろ調べ問してたら
・車幅灯の数は、2個又は4個であること
車中泊時寒いのでEngかけたら眩しく迷惑で消したい ( ゚Д゚) とか

運輸局の車検は、都道府県でも解釈が違うし、まぁ、結論はいつもこう⤵



迷惑が掛かるからって、ディライトを駐車中は消したい」とか( ゚Д゚)えっ!
そんな意見があるなんて知りもしなかったです ( ̄▽ ̄)

ちなみに、2025年デイライトを消すには各車Dラー作業となっておりますが、
H社さんは自分で出来るようになっているんですね。
でも(;゚Д゚)逆に、怖いわ


ともかく、今日も私は嫁nisumoS君が先行車に映る姿にうっとり(´▽`*)



目指せ20万km! 次回車検もここままで居させて (>_<)
懲りていない私です (笑)






Posted at 2025/06/02 16:28:21 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #マーチ 湾岸線での飛び石キズ補修します。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3282832/car/2982301/8230076/note.aspx
何シテル?   05/13 18:52
忘備録です( ^ω^)・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
Normal タービンにTOPFUEL書き込みデータで走ってます。 50代の鈴鹿TWIN ...
日産 マーチ 日産 マーチ
MT限定の嫁が乗っています。 micraC+Cから乗り換えで、マーチ3代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation