• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どん松五郎のブログ一覧

2025年05月31日 イイね!

ユーザ車検は通りますが、車検は通りません ( *´艸`)

ユーザ車検は通りますが、車検は通りません ( *´艸`)この禅問答なタイトル、ユーザ車検を経験した
方なら納得できるかと思います。

いやぁー今回も参りましたねぇー。2件指摘
されてしまいました。
このままでは車検通りません。」キッパリ

1つ目が、ブレーキキャリパーピストンダストブーツの破れです
※写真は、みんカラ梅案餡子さんからお借り。2.5年前PAD交換時のダメージ同等です


ユーザ車検のマルチテスターの流れが以下です
*https://yuza-syaken.com/car-kensaline/から



自分の車を運転して検査コースを進むのでタイヤを外すことはありません
この後、検査員による下回り検査がありますが、ブレーキピストンのダストシールは
まず見えません

なので、ユーザ車検は通ると思います
自己責任で、この資料を出しさえすれば(実際検査員がこの資料見てるの見たことないけど..)



十数年はユーザ車検に行きましたが、どんどん受験者の態度が悪化(;゚Д゚)
(田んぼの土まみれな軽トラ、カップルでデート代わり、タバコのポイ捨てetc)

こいつらと一緒は嫌だと17年前からコバックの車検に挑戦することに?( ゚Д゚)



ディーラは認定工場が多く、ユーザ車検と同じマルチテスタの検査です。

それに比べ、指定工場のコバックには
安価な検査を受け、要整備項目があると検査費用がUpする1日検査に移行する
メニューがあるのです。移行すると私の負け⁉( ゚Д゚)なんだ、そりゃ(笑)

このためDYおよび他力で事前整備を行います

今回、3年、5年、7年そして9年と( *´艸`)ここで3連勝で連勝がSTOP
検査証が市販の近畿運輸局監修用紙からコバック専用用紙に(-"-) 悔しい。



実は、前回の車検時の半年前に自分でブレーキパッドを交換。その時に破れに
気付いていながら、ピストンのダストシール交換をしなかったのです



理由は、こちら⤵ 今年の4月から車検が1か月前の2ヶ月前から受けられる
なんで?って今回最短で受けてしまい💦スケジュール帖の車検前の整備を失念

なんだよコレ👆 ユーザにとってメリットないじゃん
( *´艸`)


失意のなか、要交換部品をググるとAssyしか取れないので左右交換が必要


周辺ブーツなども要交換( ゚Д゚)
こうなるとブレーキオイル交換=空気抜きもやってくれる!(^^♪


明細がこちらで、工賃含み安いんぢゃないかな
結果的には、ブレーキオイル交換用の逆止弁付きホースはあるもののオイルは
17年前 (^-^;
いまの爺には面倒だし、事前整備を依頼すると高くなってたかと・・・



まぁ、それでも車庫に嫁nisumoSくんが居ないと寂しく
 ( *´艸`)


1日開けて翌夕引き取り(^^♪翌々朝☀速攻💦整備箇所の確認です( ̄▽ ̄)ニタリ







コバックの凄いところは車検後に洗車してくれない!( ゚Д゚)ところです
愛車なんだから、自分で洗えよ!的な (^^♪ と、アレ!


先日の樹脂部分の白焼け補修場所に雨だれの痕が・・・



再度、シリコンスプレイしておきました (^^♪


さぁて、
11年目18万km車検1発合格を目指して走ろうっと‼


【追記】整備後の納車時にダストシールの破れ(整備前)の写真を見せて頂き
全周の1/4がこの2年で破れ飛んでましたね。(;゚Д゚)

タイロッド等と違いBRGもグリスもないのでねぇーまぁー気ぃー抜いてた訳

ブレーキだから熱での劣化かな( *´艸`) まぁ、見事に吹き飛んでましたね
残ったところもカピカピだし

エス六君昨年末に同じく9年目車検を通したんだけれど、9万kmと14万kmの
差なのかなぁー(^-^; 次回は要交換ですな

Posted at 2025/05/31 16:55:44 | トラックバック(0) | 日記
2025年05月28日 イイね!

【番外編】町営無料駐車場に停めたら、かなり便利だった。

【番外編】町営無料駐車場に停めたら、かなり便利だった。滋賀県側から鈴鹿スカイラインを上って
武平峠駐車場で空を見上げるが
曇っていて遠方がかすんでる…

今日も御在所岳山頂から琵琶湖は
拝めそうにない。( *´艸`)



出直すか迷いながら、何か行くきっかけはないかと思案する
ロープーウェイ引換券を貰った人は「駐車場が有料だった」という(>_<)
確かに分かる気がする。なので今回は無料駐車場を試しに行こう (^^♪


武平峠から下りの気持ちイイーコーナで工事 ( *´艸`)
しかも、片側通行の信号があるのに警備員の人⁉ェつ!若い細いお嬢さん(゚Д゚;)
気温30℃までは無いか。でも日陰無し脱水症状になるぞ💦



JKの孫をもつじぃじ「熱中症大丈夫?ポカリなら凍らせたのも冷蔵もあるよ。」
「大丈夫です。たくさんありますから」「じゃぁ適当に休みやー」偉いねぇー

さて、菰野町が用意してくれている無料駐車場がこちら⤵googlemapで
蒼滝公共駐車場 公衆トイレと表示されます

※このgmap面白くて、MAPはセスナ機による空撮で地図を作るのですが、
        実際にはこの黄色矢印のようにズレが生じます。面白いですね




今年2025年5月20日での駐車場とトイレ写真です。きれいそうですね


トイレのある駐車場が一番近いのですが、奥に広い駐車場が2つあります
※詳しい説明が町観光協会にありました。(^-^; 関連リンクに置きますね



ちなみに、ここから登っていくのですが、


GMAPでは、ロープウェイ迄の徒歩案内はこのようになりました。なんか嬉しい


  有料駐車場前到着            蒼滝公共駐車場 発


駐車場の角のここから登っていきます。わかりやすい (^^♪



こーんな感じの整備された道です



と、階段が続きます。爺には結構きつい💦



温泉街から駐車場を経て青滝までが、800mなので駐車場までなら600m位ですか



ここで、右に古びた石段がみえるので( ゚Д゚)おっ、近道⁉



大間違いでした (笑) (;゚Д゚)草ぼうぼう💦



目の前の橋の下を通らないと行けないようです



素敵な眺めですね



橋の上からあれは?なんていう山かな?息子たちと愛犬ムクと登った鎌ヶ岳?
さぁ、有料駐車場までも少し



新調したズック



有料駐車場が見えました。これだと便利ですね。近いし



有料駐車場の前のHOTEL湯之元さん 本日休業
ホテルって休業日があるんですね。知らんかった(^-^;機器点検かな



最後に、ロープウェイ(上り)のスタート動画です。この瞬間がワクワク(^-^;



Posted at 2025/05/28 13:02:15 | トラックバック(0) | 日記
2025年05月27日 イイね!

まさか( ゚Д゚)御在所岳が全国ニュースに

まさかのNHKで御在所岳が放送されました



しかも、私が登りたいと切に思っていると語った中道ルート

このルートは、先日も小3の子が登って来たという奇岩とロープ-ウェイが真上に
見える一番人気のルートです

それにしても、こんなことが起こりえるんですね ( ゚Д゚)びっくらぽん

※ 詳細は関連リンクのTVニュース動画で

Posted at 2025/05/27 21:34:04 | トラックバック(0) | 日記
2025年05月26日 イイね!

【続編💦】今年もゴジラ岩見たし、帰るぜ!(4)

【続編💦】今年もゴジラ岩見たし、帰るぜ!(4)思えば2回目の登山でゴジラ岩に魅されて
今回その表情の違いに驚いた (´▽`*)

登山客って面白いことをするよなぁー
こっちから喋りかけないと無口やのに

さぁさぁ、おしゃべり好きな爺婆がいる
せせらぎの湯 めざそう(^^♪

えっ!富士山も見えるの?そういえば、富士見岩展望台あったもんね
でも、今回も琵琶湖さえ見えなかった。来年やね (笑)


さぁ、ロープウェイ(下り)スタートです (^^♪ 


いきなり、左手に大きな岩が ( ゚Д゚) あったね、あったね、あったよね



右手に、あんな大きな岩が (^-^; あったかなぁー



スリル満点のロープウェイです。帰路はいい。気楽だぁ (笑)



「日本一」の高さ61mを誇る白鉄塔の横を通るとき、何やら工事の音が( ゚Д゚)


こっちの岩場は以前ロッククライミングしているのを見ました



さぁ、無料駐車場へは下りの道。イイ感じに橋が見えます



そして、菰野役場の隣にある無料温泉♨せせらぎの湯へ
今回も、後期高齢者のおじいちゃん、おばばちゃんと喋ってきましたよ。
ここでは、間もなく68歳の私も若輩者。超人気者です。(゚Д゚;) (笑)


実は、せせらぎの湯 こんなところにあります。役場庁舎の裏で、かつ川辺。
なので、30℃を超す今日でも意外に涼しく話せました。是非!



爺・婆の顔ぶれが変わらず、話す内容も変わらず。乞う、若者(笑)

※無理だよな、先輩でさえ「えっ!ここ入るの。かんにんして」云うたもんな。爺・婆の楽園
Posted at 2025/05/27 21:35:13 | トラックバック(0) | 日記
2025年05月26日 イイね!

【続編💦】今年も御在所岳に登ってきました。(3)

【続編💦】今年も御在所岳に登ってきました。(3)いま、 国見峠にいます。

登山者に、行先を訪ねると、ほぼ国見岳と答えが返ります
山頂からも、ロープウェイ駅からも程よい距離、ただ私にとっては国見岳が最遠です(´▽`*)本当はも少し先のキノコ岩が見たかったのですが、国見峠から国見岳の往路で迷ったので...※往路は結局道案内してもらい( *´艸`) 実は復路でも迷った(-"-) 
行ける?(戻れる?)自信がないのです。



国見峠は、山頂からもロープウェイ駅からも下った先にあり視界が開けて、
かつ道しるべが立ってるので登山気分が味わえます。
つい登山客との会話も長くなり今回は超ー痛い話(人生を語られる(^-^;)退散!
※標識が画角に入ってないと( *´艸`) 賽の河原に見える (;゚Д゚)



ひょっとしたら、(2)で紹介のお嬢さんは、この花の名をすらりと言ったのかも...
この時期一面に見られる、御在所岳を代表するツツジ「シロヤシオ


さぁ、気合を入れて登ります


途中に、小川を横断するところがあるのですが・・・



毎回ここで、道をまちがえるのは私だけでしょうか?登ったり下りたり
赤い紐が巻いてなければ、私帰れません。何故なんだろう?必ず左に行ってます


そして、ズドーーン。ずりずり滑り落ちそうな足元です。嫌いやわー


こちらの花はイワカガミだそうです。お嬢さんこの花の名を言ったのかなぁー?
この花は昨年(6月末)にも見れました。


左手が少し開けて、御在所岳の醍醐味である奇岩がみられます。



ちょっと、ひと休み。自慢のヘラジカがデザインされたmozシューズ
( ゚Д゚) 写ってないんかい (笑)



この岩はなんて愛称だっけ?



さて、もう少しです。約束(?)の白鉄塔ソフト



山上公園登山口(下り)まで登ってきました。(´▽`*) しんどいよぅ



北向きの展望台からの眺望。やはり今日は霞んでいます



山上公園の道しるべです



息子たちと登った鎌ケ岳が見えます



一応、パシャリ‼ レーダー使われているのかな?



さぁ、お約束の白鉄塔ソフトを食べに一目散(やっと、家に帰れるぅー



登り道で( ゚Д゚)ふと聞こえたカエル?のような鳴き声。鳥の声のあとです??



わんこ(どん松五郎)もロープ-ウェイ登れます。結構見ますよ、わんこ



注文前に、手を洗ってきました。ついでにうがいも!( ゚Д゚)さぁ、ここで問題です
1,100mを越える山頂のお手洗いの水は口に含んでも大丈夫!でしょうか?



ほんとはね。期間限定のかぶせ茶ソフトが欲しかったけど、約束だし・・



ひつこいように、かぶせ茶ソフトのメニューとパシャリ。(笑)
でも、白鉄塔ソフト(´▽`*)塩味が効いてて意外に美味しかったです。汗かも
※白鉄塔クッキーレスは50円安く、牛丼販売の方で売っています



くつろいでいましたら、何やら中国語¿??( ゚Д゚)商談かな、ここで!
えっ!「領収書⁉ソフト2枚で💦やはり、接待!ここで

これから社に戻って打ち合わせだとちょうどいい時間に・・・
ってしゃべってはりました。(笑)

やってたわー💦 昭和の親父はアホ‼ほど会社好きでした、
仕事じゃないよ。会社にいるのが好きだよね。(笑)

それほど、御在所岳はお手軽なんですね。余ったリフト券1枚💦


今度は頑張って、このルート行ってみようか。無理無理

まずは、御在所岳登山のきっかけとなった関連リンクのルートでキノコ岩です

さぁ、来年。えっ!もう来年 (笑)


Posted at 2025/05/26 15:20:55 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #マーチ 湾岸線での飛び石キズ補修します。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3282832/car/2982301/8230076/note.aspx
何シテル?   05/13 18:52
忘備録です( ^ω^)・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
Normal タービンにTOPFUEL書き込みデータで走ってます。 50代の鈴鹿TWIN ...
日産 マーチ 日産 マーチ
MT限定の嫁が乗っています。 micraC+Cから乗り換えで、マーチ3代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation