 いま、 国見峠にいます。
いま、 国見峠にいます。
登山者に、行先を訪ねると、ほぼ
国見岳と答えが返ります
山頂からも、ロープウェイ駅からも程よい距離、ただ私にとっては国見岳が最遠です(´▽`*)本当はも少し先の
キノコ岩が見たかったのですが、国見峠から国見岳の往路で迷ったので...
※往路は結局道案内してもらい( *´艸`) 実は復路でも迷った(-"-) 
行ける?(戻れる?)自信がないのです。
 国見峠
国見峠は、山頂からもロープウェイ駅からも下った先にあり視界が開けて、
かつ道しるべが立ってるので登山気分が味わえます。
つい登山客との会話も長くなり
今回は超ー痛い話(人生を語られる(^-^;)退散!
※標識が画角に入ってないと( *´艸`) 賽の河原に見える (;゚Д゚)
 
ひょっとしたら、(2)で紹介のお嬢さんは、この花の名をすらりと言ったのかも...
この時期一面に見られる、御在所岳を代表するツツジ「
シロヤシオ」
 
さぁ、気合を入れて登ります
 
途中に、小川を横断するところがあるのですが・・・

 
毎回ここで、
道をまちがえるのは私だけでしょうか?登ったり下りたり
赤い紐が巻いてなければ、私帰れません。何故なんだろう?必ず左に行ってます
 
そして、ズドーーン。ずりずり滑り落ちそうな足元です。嫌いやわー
 
こちらの花は
イワカガミだそうです。お嬢さんこの花の名を言ったのかなぁー?
この花は昨年(6月末)にも見れました。
 
左手が少し開けて、御在所岳の醍醐味である奇岩がみられます。

 
ちょっと、ひと休み。
自慢のヘラジカがデザインされた
mozシューズ
( ゚Д゚) 写ってないんかい (笑)
 
この岩はなんて愛称だっけ?
 
さて、もう少しです。
約束(?)の白鉄塔ソフト

 
山上公園登山口(下り)まで登ってきました。(´▽`*) しんどいよぅ
 
北向きの展望台からの眺望。やはり今日は霞んでいます
 
山上公園の道しるべです
 
息子たちと登った鎌ケ岳が見えます
 
一応、パシャリ‼ レーダー使われているのかな?
 
さぁ、お約束の白鉄塔ソフトを食べに一目散(
やっと、家に帰れるぅー)

 
登り道で( ゚Д゚)ふと聞こえたカエル?のような鳴き声。鳥の声のあとです??
わんこ(どん松五郎)もロープ-ウェイ登れます。結構見ますよ、
わんこ。
 
注文前に、手を洗ってきました。ついでにうがいも!( ゚Д゚)さぁ、ここで問題です
1,100mを越える山頂のお手洗いの水は口に含んでも大丈夫!でしょうか?
 
ほんとはね。期間限定の
かぶせ茶ソフトが欲しかったけど、約束だし・・
 
ひつこいように、かぶせ茶ソフトのメニューとパシャリ。(笑)
でも、白鉄塔ソフト(´▽`*)塩味が効いてて意外に美味しかったです。汗かも
※白鉄塔クッキーレスは50円安く、牛丼販売の方で売っています
 
くつろいでいましたら、何やら中国語¿??( ゚Д゚)
商談かな、ここで!
えっ!「
領収書⁉ソフト2枚で💦」
やはり、接待!ここで
「
これから社に戻って打ち合わせだとちょうどいい時間に・・・」
ってしゃべってはりました。(笑)
やってたわー💦 昭和の親父はアホ‼ほど会社好きでした、
仕事じゃないよ。会社にいるのが好きだよね。(笑)
それほど、御在所岳はお手軽なんですね。余ったリフト券1枚💦
 
今度は頑張って、
このルート行ってみようか。無理無理
まずは、御在所岳登山のきっかけとなった関連リンクのルートでキノコ岩です
さぁ、来年。えっ!もう来年 (笑)
  Posted at 2025/05/26 15:20:55 | 
トラックバック(0) | 日記