• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どん松五郎のブログ一覧

2025年05月25日 イイね!

行ってきました。伊勢現代美術館💦25㈰今日まで展示の  稲垣孝二展

行ってきました。伊勢現代美術館💦25㈰今日まで展示の  稲垣孝二展伊勢現代美術館の閉館は6月末ですが
「えっ!これ何なん( ゚Д゚) 凄そぅ。」
とHPの作品を見て、展示が25㈰明日迄💦
って思い、朝一番に行ってきました。

今回の稲垣孝二展では、
1Fの展示室4面に4つの作品 ( ゚Д゚)
        すなわち、1面全面を使って1作品を展示
どのくらいの大きさか、行ってきました。


Webでは、正面の真っ赤な顔の作品に強烈に惹かれたのですが、実は左側の
この作品が凄いのです



画面左から筆のタッチなど近づいて見て、少し下がって観客の一人ひとりを見、
ずっと下がりながら、画面右に移動していたら( ゚Д゚)‼気付いたんです
ひとの顔が隠し絵で描かれている。さて、いくつあるでしょう? 5つ見っけ。


ひとの顔の目の部分に近づいて撮りましたが、全くわかりません。
この絵自体、どうやって描いたんでしょう (>_<) 凄いです。



肝心の赤い顔の絵を撮り忘れてしまいましたので、色が全く違うのですが
パンフをスキャンしたものを貼っておきます


そして、その右壁一面を緑の顔の絵です


こちらも、鼻を中心に左右の目がちょっとオカシイ⁉
そうです、目を両隣の顔が借りているように見えます。凄いですね。



最後の作品は入口の壁一面を飾る美肌でしたか女性の顔の作品です(右側です)
実は、この作品は3つの絵がひとつの作品になっており、赤い〇印の中に2つ…



拡大してみますね



もう一度、入口の巨大なキャンパスの作品です。表情も違いますよ。繊細さ凄っ



つかれましたので、きょうはこの辺で
おやすみなさい。

最後に、関連リンクに今回の稲垣孝二展のアーカイブのリンクを関連リンクにおきました。
今回が、4度めの展示になるのでしたか。。。忘れました。アーカイブにあるかと
Posted at 2025/05/25 22:34:14 | トラックバック(0) | 日記
2025年05月24日 イイね!

ネットサーフィンしてたら現代美術館続きで・・・(>_<)

ネットサーフィンしてたら現代美術館続きで・・・(&gt;_&lt;)←画像は、富山の遊び場!TVから

ようつべからのctl+C,ctl+Vですが金子さん許してくれるでしょう キット
本読みのし過ぎで眼精疲労になるから土日は読書禁止な爺ですが、結局netサーフィン

先の動画見て、富山の寿司が食いたい。富山と言えば、金澤21世紀美術館
おっと、HP立ち上がるの遅っせー( *´艸`)まったー重い画像載せてんだろうよ

といえば… 最近行っていないけど こんなところに 伊勢現代美術館



HP開いて、おどろいた。( ゚Д゚) oh!



伊豆半島には 個人の美術館が散在していて、それは世界的に見ても凄い!
ことらしいのだけれど、この小さな美術館は立地も良くて素敵な場所です。
できれば、晴れの日がおすすめです。



(;゚Д゚) 明日行かなきゃ💦と思った私は5月だと気づき(´▽`*)来月までかぁー

イベントがあるそうです。駐車場どうすんのかなぁー?(-"-)

稲垣考二さんの展示は、今週末(~5月25日(日)迄なので
お好きな方は、明日しかこの伊勢現代美術館では見られません。迫力

よければ、思い出に

イベントも2つほど用意されているようです

でも、なんか寂しいですね



関連情報URL : https://www.ise-muse.com/
Posted at 2025/05/24 14:52:22 | トラックバック(0) | 日記
2025年05月24日 イイね!

今年も御在所岳に登ってゴジラ岩に会ったぞ(2)

今年も御在所岳に登ってゴジラ岩に会ったぞ(2)←写真がゴジラ岩である。
 今年のゴジラ岩である。
 でも、うしろ姿 ⁉ 
ヤスヤスと見せないのである。


今ここ、山頂。ゼイゼイ💦



山頂からスキー場の端っこを(峰?)下って砂と岩の谷場を下らないと行けない
のである。齢70を手前のじじいはちょっとためらうのである。( *´艸`)一人だ



ふと足もとに可愛い花が(^^♪ 立山林道(嘘)タテヤマリンドウというらしい。
帰路で若い素敵で華奢でこんなおねいちゃんでも一人での山歩き(´▽`*)大丈夫
な人に教わったが💦爺自身がゼイゼイ言ってて覚えられないのである。顔も(笑)

ただ、言葉だけ覚えてる。「もう少しですよ、がんばって白鉄塔ソフトたべてください。」
          はい。食べます。

オッサンは(否、昭和の爺は)女性の言葉に弱いのです。頑張れた
花の名は、家に帰って嫁から「リンドウじゃねぇー」とあっさり(^-^;
 

おっ!ここにも


じじい、花に惹かれてくだるのである。ゼイゼイ。
※拡大していただくと、「良い時期に来たね」と言われるのが分かります。
花・花・花


でも、足元はこんなに大変!(゚Д゚;) 新調した靴の紐を絞りなおして頑張るわー

ゴジラ岩に向いて           振り返って ( *´艸`)戻れないー


どこにでもある花崗岩。嫌いだ。こんなザラザラ滑るのに何であんなデカい岩
ブツブツ言いながら、谷の右側を歩く男女4人グループに(´▽`*)あーぁ。



この写真では、楽ちん そうでしょ。私が小学生の頃はそうでしたよ。ブツブツ



あと少しです。
初めての時は感動(´▽`*) 思いもよらぬところから見えて、左に少し見えます?


先に謁見していてたひとがおかえり。息が上がって足がガクガクで話せず (^-^;



さぁ、自慢です

こちらが、今年。           こちらが昨年2024年6月です。
ゴジラさんの顔が違うの分かります? 面白いよね、ひとって


昨年は、ぐるっと一周の動画でしたが、今回は、コマ送りで



愛らしい顔に、登山客のみなさんが育ててくれましたね。別れがつらいなぁー
来年はこれるかは、これから山頂までの登りのエラさ💦次第です。

振り返ると、ゴジラ岩に注ぐ小川の水辺にタテヤマリンドウのムラサキが点々と(^^♪




リンドウ ↑ 
             ↓ ゴジラ岩が小さくなる


いよいよ、お別れです。
ゴジラ岩くん ありがとうね。
来年は、どんな顔に変身してるかな? 楽しみ。
Posted at 2025/05/24 09:07:32 | トラックバック(0) | 日記
2025年05月23日 イイね!

今年も御在所岳に登って下ってゴジラ岩見るぞ(1)

今年も御在所岳に登って下ってゴジラ岩見るぞ(1)タイトル画は、今年の5月のゴジラ岩です
ちょいちょい顔変わりますから
続(3)辺りを楽しみにして頂いて

先ずは、登りロープウェイの中から

この撮影の時には気づかなかったのですが
動画最後の白鉄塔の工事の音が入ってた( ゚Д゚)珍し珍し。


ロープウェイは、スタート時のガッコン‼で驚きまずが、その後中継地のガッコン迄は何ら音のない世界(宙吊り状態)まれに故障で止まります(;゚Д゚)
山頂に向かって左に立派な旅館群が見えます



と、思っているうちに、もうこんなに離れちゃった(^-^;
大丈夫です。ここのロープウェイは8分も掛かり途中で飽きてくるくらい長い💦



ね、飽きてきたでしょう



さて、道中メインの白鉄塔です。超高い!



こう撮ると高さと言うのが分かります。(;゚Д゚)



ハイ、8分経過。着きました。あっという間です、最初のころは・・・



山上公園駅出口の自動ドア。この上に展示室なんかもあり。WCの上だったかな
帰りの改札手前に絵葉書があります。おススメは、地蔵岩です。受験生に



先ず山頂の気温を確認。駐車場で27℃。でも中腹だから下界は30℃オーバやね



今回は、蒼滝公共駐車場を利用したので既に30分位歩いてる ( *´艸`) 
時刻は12時前・・・飯食って先ずはリフトに乗って考えよう

琵琶湖の眺望を期待してリフトからゴジラ岩へのルートを見ていたら、今日は
中間地点の駅が泊まれるのかな?「えっ💦下り(戻り)だけ」




ゴジラ岩には山頂か、ステーキハウス液 どっちが近いのかな?



シロヤシロ(ツツジ科)がきれいに咲いています。昨年は1か月遅かったから



御在所岳山頂です。1,000m越を後期高齢者がたくさん来ています。
流石にロープウェイ・リフトの恩恵ですね。人気の観光地



迷わず、琵琶湖が見える岩に向かいます



やはり霞(黄砂?)がかかって一日無理そうです。琵琶湖は望めません( *´艸`)



北の景色



北東の景色。前回、国見峠から帰りに迷子になったあたりかな ( *´艸`)



シャクナゲです。ちょっと時期を過ぎたかな



長者池や峠の登山道方面。絶対行かないだろうなぁー 奇岩なさそう



次回(2)に続きます。
Posted at 2025/05/23 16:40:44 | トラックバック(0) | 日記
2025年05月22日 イイね!

ゴールド免許に書換えが近いのだから…ちゅうい注意

いやぁー、(´▽`*)正直助かりましたよー

前回も免許更新1か月前に、名古屋で一旦停止で止められ30分の説得問答の末
ゴールド免許を頂いたのですが、1週間後に名神(桂坂PA手前)116km/hで
捕らわれました。当時、名神は制限時速100km思ってましたからね。。

おまわりさんに「なんで?」と聞いてしまいました (笑)

今回は、東名阪を集団抜けて一人旅中、次の集団にはいって「?」はてな…
見慣れた車のように見えるけど (゚Д゚;) あつ暑いのにヘルメット



その後、しれーっとパトカーの前に入って💦なんで、前⁉

時速80kmを下回る低速走行に、しびれを切らしたか?獲物をGetか?きっと後者
追い越し車線に移動し私をすっさり抜き去ったパトカの後ろに、いや1台入れよ(笑)
これが、なかなか来なくて💦追い越し車線に行ったときには、
きっと獲物は捕まえてたでしょうね。

諦めて走行車線に戻って、随分前なのにパトライトの点滅みてブレーキ踏んだ君
とらえていましたよ(笑)


動画を見る前に、一連の出来事をMAPにまとめてみました ⤵



さて、動画です。



動画からは、獲物見つけて追い越車線に移動して直ぐにOUT的にみえるのですが



よく300m(neary10秒)追尾されないととか言われますが、
こちらが、納得できる解説ですね、詳細は関連リンクに



東名阪は、80km/h制限ですが 先ず右側でそんな車おらんわ
ゆえに、捕まえ放題なんでしょうね

下りで、注意すべきは鈴鹿出口手前からの新設された駐車場Pでの尋問
みなさん、安全運転の前に制限速度ですよ。高速は左、左走りましょう
Posted at 2025/05/22 20:27:22 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #マーチ 湾岸線での飛び石キズ補修します。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3282832/car/2982301/8230076/note.aspx
何シテル?   05/13 18:52
忘備録です( ^ω^)・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
Normal タービンにTOPFUEL書き込みデータで走ってます。 50代の鈴鹿TWIN ...
日産 マーチ 日産 マーチ
MT限定の嫁が乗っています。 micraC+Cから乗り換えで、マーチ3代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation