• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どん松五郎のブログ一覧

2025年05月10日 イイね!

デイライトのFM波ノイズ対策(´▽`*)また、やってみる。

デイライトのFM波ノイズ対策(´▽`*)また、やってみる。今確かめると、2年弱前に9千円ほどでポチッたLEDデイライト付き2色フォク
白単色の純正フォグが3万超えるのにデイライト迄付いてる(*^▽^*)と
ニコニコ顔でしたが、ナビのFM渋滞情報が表示されず( *´艸`)

ハンドル下に設置したヒューズ抜き差しで利用していたが、今回( *´艸
`)何度目に
なるのだろう?ノイズ対策③回目です

写真は、今回の仮配線後。左のフェライトコアは②対策。右が抜き差しヒューズ


いつも聞かないFMをたまたまONしたのがきっかけでFMノイズ思い出す
第③回の対策は、配線替え(線を太くしてBATを避けてアース位置も変えます)



( *´艸`)前回すっさり車内に引き込めたのに💦💦と忘れてた。⤵こうなってる



エス六〇〇は車高が低いので作業が疲れる。((+_+)) 
ギボシもはんだ付けしてバッチリ!な、つもりです。
 ①が前回までの最短配線 (*^▽^*) きれいだったのに..。Orz.
 ②が今回のBAT遠まわり仮配線
 ③は、遠周り配線のため(-)線を移動
 左の矢視が、フェライトコア 
 右の矢視は、パスコンですね。LED本体のコネクタにも設置済み。増設ね
 


自宅ではVICS情報(FM多重波)が入らないので入りの良い場所へLets’Go🚗=333


ウウウウーぅ(´▽`*)

翌日、朝早々に突っ走っりながらヒューズ抜くと、入るんだよなぁー


電波の入り状態を確認する方法は?と取説みると
輪が3つかぁー2つなら付くとこあるのに...( *´艸`)💦



まぁ、電波の入りの良いところが分かりましたので配線を張りなおして確認しながら
Bestを探りますか..。とほほ。

  👆
  :
  :
  :

連リンクのコメント欄で良き情報を得たつもりだったんだけどね
(記事のパスコンは最初の対策で設置済みですねん、みんないいなぁー)

>LEDヘッドライトのノイズ対策としては、とりあえずバッテリーに近ずけない事でしょうか。
>最後ベルトで固定する時は、差し障りなければウォッシャー液のポンプに巻くか、車の外の近いところに巻くかすれば、ほぼ100%ノイズがカット出来ます。

さらに、
>ノイズはユニットの取付け場所でも左右されるということですね。
>ボディの金属に触れてしまっているのもノイズの原因になっているかも知れませんね。

んんんんんn、知り合いの喫茶店の庭で、
正規配線しようっと (*^▽^*) もう、疲れたぁー
Posted at 2025/05/11 11:03:33 | トラックバック(0) | 日記
2025年05月09日 イイね!

運動靴持ちが良い男の話。

突然なのですが、
急に運動靴が窮屈になりまして
なんでだろう?と見てみたら


このようにズィーン‼ と伸びたというか縮んで( ゚Д゚)💦


25cmだった靴が、23.5cmの足の私に(小っちぇー)
窮屈になった、
と言うだけの忘備録でした。
 こんなことあるの!



何故だか靴だけは履きもしないのに新品が2つもあり
(#^^#)

困ることはないのですが、慣れ親しんだ靴。

捨てがたい。窮屈だけれど..。

えっ!ゴミ出し行ったのに..忘れてる。(笑)



思えば、靴と言えば白か黒モノトーンしか履かない私が、爺になったので派手に
(*^▽^*)と購入したものの、なんだか右足だけ外側に倒れててO脚になりそう💦
と言いながらも履き続けていたのです。

自分、靴は2つを数日で履き替えるというか、革靴ならそうだろうけど( ゚Д゚)!
履き替えるたびに、この靴おかしい?足がぐにゃる

などと形容していたのですが、最近は忘れていたなぁー

家計簿開いて「何時かったの?」って見たら(-"-)ちょうど2年まえ 2023年8月。

( ゚Д゚)💡えっ!そんなもんなの?って長いのだか短いのだか。

明日からは履けないように紐を取っておきました。(笑)
Posted at 2025/05/09 08:40:46 | トラックバック(0) | 日記
2025年05月09日 イイね!

🌸さくら忘れていました。いつものウグイ川千本桜

🌸さくら忘れていました。いつものウグイ川千本桜例年行ければ…と思っている
滋賀県土山町の千本桜。

ライトアップされた夜桜もあり
今年も超人気で昼は駐車場が無い程
なので、夜明けに行ったのですが...

千本桜を眺める道路には新・旧2本の橋が架かってます


旧橋から、2本ともインするとこんな画角に


新しい橋を入れると、こんな画角


結局、川面が長くインしたほうが美しいのでタイトル画のように
ふと?( ゚Д゚)人が居る! 朝6am前ですよ💦しかも、川に浸かっての撮影!


川の両サイドにもカメラ撮影にチラホラ(゚Д゚;)5人ほど。インしないようにお互い
遠慮しながらの撮影なのかなぁー(-"-)と、私も桜の裏の車道を歩いて登り切って
川の最上流から先ほどのカメラマンさん向いに、同じような画角?で (笑)
こんな画像が撮れました


風景はね。あんま興味ないよね。
どころか、協力金の看板とかこんな看板が多すぎて(´▽`*)嫌なんですわ
撮影に入らないところになんとか設置できんかなー書いても無駄やろマナーは
日本はお節介すぎ、看板多過ぎ わからんかなぁー


ということで、愛車のエスロクロクマル君を入れてのフォトです。自己満足


デイライトが撮りたかった (´▽`*)


さりげなく木々のなかで、フロントマスク


リアから同じように、さりげなく、道路を入れてみる(Pが邪魔やん!)


道路をはずしてみる >P看板がちょっと隠れるも (; ・`д・´)


この掘削所は遠方からでも見えます。自然と開発とを混ぜてみる


ブルーシャトーでしたかね。裏にキャンプ場のログハウスはあったかと...
いまは、やっちもねぇー家具とか入れて熱ガンガン消費するグランピングやね


愚痴だらけのblogになってしまったが。なんでこんな早くカメラマンいるの
しかも夜明け前のブルーを画角に入れようとしたのに遅すぎたわ( *´艸`)
川の流れの中に入って撮るような気合がいるのですね。


じじい、早々にタンサンします..。
Posted at 2025/05/09 13:12:42 | トラックバック(0) | 日記
2025年05月08日 イイね!

忘れ物に余念がない

先日、財布一式入ったセカンドバックを忘れたが..。
忘れた場所を明確に記憶していると自慢した。

「忘れ物に余念がない」と言えるのだろうか?( *´艸`)



今日、おかげ横丁で両親にお線香を買ったところ財布にauPayカードがない。
のに気づいた。(゚Д゚;)💦


忘れ物は、しょっちゅうなのだが (*^▽^*) はて?今回どこで忘れたか
全く記憶が無い。(-"-)まじぃ

最初に両親のお線香を購入時に気づいたので


こんなものを私が食って


嫁は、お米を食べて育った鶏の白い卵「米艶」で作った純白の親子丼(*^▽^*)
テーブルにある専用?のお醤油かけて食すので、玉子かけご飯に鶏肉って感じで
現物は、下記の写真より黄身の色は白いです。メニューがこちら


きな粉団子も買ったり、珈琲も飲んだのに
神宮を参らなかったのが、いけない(;'∀')
ってことはないよねぇー
神はお心がひろいから・・・

そもそも、伊勢神宮は国の守り神なので個人の願いなどは聞いてくれません
しかも、夫婦なぞで行くと女性の神様ですから嫉妬すると言われています


あかんやん

PS.2週間ほど前に送られてきた新しいプリペイドカードだったのに、即時再発行
依頼をいたしまして、事なきを得ました。(*^▽^*)
ただ手続きに600円を残高から引き落とされるらしく、たまたま残ってたけど
プリペイドといえ使われてたら振込みするのかな?口座ないし、スマホ無いのでアプリでの入金も出来ないがWebで出来るのかなぁー

まぁ、次回電話で聞いてみようっと (*^▽^*)

Posted at 2025/05/08 21:55:44 | トラックバック(0) | 日記
2025年05月08日 イイね!

久々の信楽:かまーとの森は大混雑💦でした

久々の信楽:かまーとの森は大混雑💦でした連休の中日の5月2日☔雨

結構な降り様でパン屋の売り上げも落ちるよなぁー(-"-) 連休なのに・・と信楽パン屋巡り

いっそ、お昼も食べちゃうかと森のカフェ
向かうも( *´艸`)相変わらずの開店待ちの
県外車両が雨の中並んでる…トホホ。( *´艸`)

信楽町内のパン屋:YAMUMEBAKERYさん経由で陶器市の混雑を避けて
かまーとの森へ。さすがに連休だわ💦予約客でいっぱいの中(^^♪最後の空席へ

写真は、人混雑が終わった後です。⤵ 相変らずの♪良き音♫良き音楽
今日はマスターも居られたし、絶妙な選曲ですな (*^▽^*)


メニューは、こちら ⤵


迷うことなく、ランチ2つで、と届きましたのですが???(-"-)


家内の方↓ 嫁曰く『今日はドレッシング違うのかな?味付いてる?』


私は、ドレッシング嫌いなのですが「うん、ちょっと甘いかな」
違いました。(笑) 忙しくて忘れていたそうです。


俺!要らないんやけど倍ほど頂きました ( ゚Д゚)💦

嫁曰く、ココのドレッシングは絶品だそうです。

今月はルーローハン、漢字で魯肉飯豚肉の細切れを甘く煮込んでご飯にのっけ。
量は少なめ。おじいちゃんでも足りません。台湾料理だとか

今日は中華風雨ですが、エスニック好きさんには、オススメです

Posted at 2025/05/08 08:23:38 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #マーチ 湾岸線での飛び石キズ補修します。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3282832/car/2982301/8230076/note.aspx
何シテル?   05/13 18:52
忘備録です( ^ω^)・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
Normal タービンにTOPFUEL書き込みデータで走ってます。 50代の鈴鹿TWIN ...
日産 マーチ 日産 マーチ
MT限定の嫁が乗っています。 micraC+Cから乗り換えで、マーチ3代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation