
厚木基地は厚木にない〜
厚木基地は神奈川県厚木市にはないんです。
厚木基地といえば、
終戦後にコーンパイプを咥えた
マッカーサー元帥が降り立った場所です。
茅ヶ崎丸子線(中原街道)を車で走ってると
上空スレスレを艦載機が飛んでたりします〜
昔、厚木基地の存在を知らない関西の方をこの近くに連れて行ったときに、
艦載機がバンバン飛んでいるので、戦争が起きたのか〜って恐怖してました〜
厚木海軍飛行場は、神奈川県綾瀬市と大和市にまたがる軍用飛行場で、
アメリカ海軍と海上自衛隊が共同で使用している軍事基地。
神奈川県中央東側に位置する。
県内で唯一、固定翼ジェット機が離着陸できる航空施設である。
航空管制は海上自衛隊が行なっている。
アメリカ海軍は空母ロナルド・レーガン(CVN-76)艦載機の
第5空母航空団(CVW-5)の本拠地として使用しており、
海上自衛隊は第4航空群、実験航空部隊の第51航空隊、
輸送航空部隊の第61航空隊の航空基地として使用している。
通称は厚木基地。
海上自衛隊の基地としては厚木航空基地、
在日米軍施設としては厚木海軍飛行場と呼ばれる。
米軍内における名称はNaval Air Facility Atsugi(米海軍厚木航空施設)である。
敷地は綾瀬市と大和市にまたがっているが、両市とも名前の
由来となっている厚木市との間は海老名市や相模川によって隔てられており、
立地的には厚木に全く接していない。
それにも関わらず「厚木」の名が付けられた理由については、
昔から様々に論じられているが、どの説も決定的な説得力を欠くため、
これといった定説はない。
Wikipediaより
2機目は低すぎる着陸!ATAC ホーカーハンター 厚木基地
厚木基地 戦闘機近い!
少年サッカー試合と戦闘機と神奈中バス 日常と近い・・・
Posted at 2025/07/23 06:06:37 | |
トラックバック(0) |
マメ知識 | 日記