• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月02日

元日スキーでファースト・インプレッション

元日スキーでファースト・インプレッション 元日スキーで板、ブーツ、ウエアの
ファースト・インプレッションです。

スキー・インストラクターならぬ、
飲酒トラクター kazooの
インプレッションになります。

場所は長野県の富士見パノラマスキー場です。


神奈川県の自宅からは圏央道(さがみ縦貫道)、中央自動車道を使うので、
ほぼ高速道路だけで行けるスキー場です。
(道のりの約95.5%が高速道路)
片道約2時間です。
SA、PAは華麗にスルー。


今回はスキーメンバーの三菱 エクリプス・クロスで行きました。
遠くに見える北アルプスが呼んでいるけど、今回はその手前。



スキー場に着いたらゴンドラで山頂へ。
向かいの冠雪した八ヶ岳連峰が絶景。



ほぼ人工雪で雪面は硬く、エッヂは噛まない。



●スキー板:エラン EXPLORE 6 LIGHT SHIFT 146cm
短板ですがロングターンを楽しめました。
コブ斜はなかったので未確認。
短板だとコブ斜が滑りにくくなるので146cmは微妙かも。
軽くて短いので持ち運びが楽。


●ブーツ:ラング 2023-2024モデル RS 110 SHORT CUFF
フレックス100と比べて110は2段階くらい硬くなった印象。
履き脱ぎに難儀。
また前所有モデルでジャパン・モデルの足幅100mmに慣れていたため、
97mmはこちらも2段階くらいキツくなった印象。
だんだん苦痛になったので昼食時に1回脱いで履き直したら緩和した。
ジャパン・モデルに慣れて非ジャパン・モデルに戻るとやっぱりキツイ。
足をブーツに合わせるため、足を軽石で削りましたw


●ウエア:デサント S.I.O INSULATED JACKET
防寒性はいい感じ。
サイドと背中にベンチレーションあり。
サイドのベンチレーションはジッパーで開閉できるので温調しやすい。
今回は終始全開。
ポケットがいっぱいあるので便利だけどどこに何を入れたか探すハメに。
首元は暖かいのでネックフォーマー不要。
インナーはTシャツと薄手シャージでOK。
薄手シャージ2枚着用は暑かった。
昼食後は薄手シャージ1枚にした。
寒いときのインナーはTシャツ2枚と薄手シャージの組合せでも良さそう。
(フルジッパーのジャージはジッパーの閉め量で温調しやすい)


帰ったらスキー板のビンディングに入り込んだ水分を
超強力エアダスターで吹き飛ばしました。
(洗車後の水分飛ばし用のエアダスター)
スキー場でブラシを使って雪を落としていたので、
水分はあまり残ってないだろうと思ってましたが、
かなり残ってました。
ビンディングって水分が取りにくい〜
エアダスター、買って良かった〜


水分を飛ばしたスキー板は濡れたタオルで全体の汚れを拭き取って、
スプレーワックスで滑走面、エッヂをコーティングしました。
(アフターメンテを怠ると滑走面、エッヂがすぐ酸化してダメになる)
その後は、スキーバッグに入れずに玄関内で自然乾燥。


ブーツは、スキー場ですでにインナー、インソールを外しているので、
帰ったらファブリーズして外したまま自然乾燥。

ウエアも帰ったらファブリーズ、部屋干しで自然乾燥。

ブログ一覧 | スキー | 日記
Posted at 2025/01/02 11:16:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

明日の仕事帰りはスキーに行くぞ〜❗️
nobunobu33さん

ski #12
Daken Angelさん

川場スキー場に行ってきました 20 ...
醐醍達也さん

神立スノーリゾート🎿⛄
320i.maxiさん

スキーウェア早期予約しました
takashi44さん

おNEWの板!
320i.maxiさん

この記事へのコメント

2025年1月2日 20:05
kazoo zzさん
こんばんは

初滑り楽しめたようですね
私もはブーツ(選手用ラスト97)は一回滑った後に緩めて再度締めるようにしています
そうすることで血が通うようになり楽になります
車同様マテリアルを大切にしておられるのに脱帽です🙇
コメントへの返答
2025年1月2日 20:54
vicpapaさん
こんばんは〜

初滑り楽しめました♪
vicpapaさんも初滑りお楽しみ頂けたようでなによりです〜

ブーツは緩めて再度締めですね♪
次回は絶対その方法で克服します〜

最近はモノに愛着が芽生えて、メンテするようになりました〜
といっても、スキー板はスプレーワックス、車は洗車機洗車にキーパーラボでプロ任せで横着してます〜

冠雪の乗鞍岳、御嶽山も絶景ですね♪
😊
2025年1月2日 23:51
kazooさん、こんばんは。
スキーお疲れさまでした♪
景色いいですね♪
富士見は我が家から2時間半程度、
アクセスが良くて好きです♪
最近スノボはご無沙汰ですが、
機会があったらまた行きたいです♪
(^^)/
コメントへの返答
2025年1月3日 2:39
aba-buさん、こんばんは〜
富士見は八ヶ岳、富士山が見れて絶景ですよね♪

2時間半なら自分のところと同じくらいなんですね〜
アクセスが良いのもいいですよね〜

あと、ゴンドラコース、晴天率も魅力です〜
雪質が良ければさらにいいんですが〜

スノボですね♪
スノボでもやっぱり雪質が良ければいいですよね〜

スキーは高校生の頃からやっていて、20代の頃はほぼ毎週通ってました〜
近年は1シーズンに1回行けばいいかなって感じです〜
😊
2025年1月3日 5:33
あけましておめでとう御座います。

少しおくれました。
ここのゲレンデ、高速出口からすぐの所…
アクセスバッチリですね。

アフターメンテ大事ですね。
私もエッジに固形Wax塗ってトランクに入れています。

今年も宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2025年1月3日 6:44
あけましておめでとうございます㊗️

富士見パノラマ、諏訪南ICから約7分のロケーションでアクセスしやすいです♪

でも高速降りてすぐというのもスピード感覚が追いつかないので、こっちからだと1つ手前の小淵沢ICで降りる場合がほとんどです〜
ここから富士見までの間に道の駅があるので、ここでコーヒー休憩したり、天ぷらそば定食を頂いたりしてます♪

ビジホ泊まりでのスキーツアーだと乾燥室が使えないのが難点ですよね〜

エッヂは無垢の鉄製なのですぐにサビてきますからね〜
固形ワックスを塗るのもありですよね♪

滑走面もポリエチレンで酸化しやすいので一緒に固形ワックスを塗るのもいいですね♪

今年もどうぞよろしくお願い致します〜
😊⛷️⛄️

プロフィール

kazoo zz です。 コンパクトカーがマイブーム。 コンパクトカーなら一般道の走行でも スピード感があって楽しいです。 7速DCT デュアルクラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

cosmic afroさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 20:21:34
感動したお話。(現代のおとぎ話か?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 04:51:40
Amour Wagenさんのスズキ パレットSW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 04:19:19

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッド 後期型 Sパッケージ (HVS) ホンダセンシング ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
サブ使用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation