• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年08月13日

木を見て森を見ず

木を見て森を見ず 木を見て森を見ず



意味
「木を見て森を見ず」とは、
目の前の小さなことにとらわれすぎて、
全体像や本質を見失ってしまうことを
意味するたとえです。



由来
このことわざは、欧米のことわざに由来するとされています。
英語では "You cannot see the wood for the trees" と表現されます。


使い方
このことわざは、ビジネスシーンや日常生活において、視野が狭くなっている
状態を指摘する際に用いられます。
たとえば、上司が部下に対して「君は木を見て森を見ていない」と言う場合、
部下が細部にこだわりすぎて、プロジェクト全体の目標を見失っていることを
意味します。


対義語
森を見て木を見ず
全体ばかり見て、小さなことを見落とすという意味。



歴史学者は視野が狭い⁈
徳川綱吉は生類憐れみの令を制定した犬公方ではない。
平和な時代にした名宰相。

【ホリエモン】木を見て森を見ずとは正にこのこと。
この動画は視野を広く持つことの大切さを教えてくれます。


ブログ一覧 | 言葉、名言、迷言 | 日記
Posted at 2025/08/13 18:33:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

立ち止まってバラの香りを🌹
avot-kunさん

bar と bar
成田のオッサンさん

夏のお出かけ前編
む-(mu)さん

ジムニー、後悔しかないヤバ系山道だ ...
さすけねさん

(#゚Д゚)オイッコラ! あぁ、、 ...
タメンチャンさん

Man losing flat s ...
まさきshogoさん

この記事へのコメント

2025年8月13日 19:22
おばんです。

歴史学者がボロクソ言われてますが(^^;
綱吉が名君という説は近年有力ですよね。

井沢元彦の言霊の話は面白いですよね~。
(30年前井沢の言霊の本を読んで目からウロコ…。)
言霊信仰があるかぎり日本人に危機管理なんてできないでしょう…(^o^;)
コメントへの返答
2025年8月13日 20:16
naguuさん、こんばんは♪

綱吉というと中学時代に犬公方と習って、愚将という固定観念でした〜
綱吉のおかげでより平和になって、経済、文化が発展したんですね。
幕末の日本人の識字率が欧米に比べて非常に高かったのも綱吉のおかげもあるのかなと。

井沢元彦の言霊の話は存じ上げないのでちょっと調べてみます♪
おもしろそうですね。
😊📕

プロフィール

kazoo zz です。 コンパクトカーがマイブーム。 サブカーのホンダ フィットがメインカーになりました。 フィットなら一般道の走行でもスピード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

やっこ氏さんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:44:12
cosmic afroさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 20:21:34
感動したお話。(現代のおとぎ話か?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 04:51:40

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッド 後期型 Sパッケージ (HVS) ホンダセンシング ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
サブ使用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation